大津東小学校 ブログ
後期始業式②
後期始業式では、児童代表による後期のめあての発表をしました。
【2年代表】
・先生が話している時に、先生の顔を見て聞きます。
・机の上をきれいに整理します。
・姿勢を正しくしていきます。
【4年代表】
・元気にあいさつをします。
・話している人の方を見て集中して聞きます。
・たくさん本を読みます。
【6年代表】
・運動会では外でも響く声を出します。
・復習を重ねて漢字を覚えます。
・宿題を集中して進めます。
・早く寝るように気を付けます。
どの学年も堂々と立派に発表することができました。後期も素晴らしいスタートを切ることができました。
後期始業式①
本日(10/17)、全校児童(37名)が出席した中で、後期の始業式をしました。
校長先生の話では、収穫の秋を前に、土のう袋で育てた芋の生長を確認しました。明日の稲刈りもですが、子どもたちが楽しみな秋です。豊かな体験活動により、心も体も成長していく機会にしていきたいと考えています。
生徒指導や養護の先生の話では、前期終業式の約束について確認し、秋休みの取組について各自で評価をしました。健康に気を付け、事故やけがが無かったことは、子どもたちがしっかりと心掛けていた証拠です。後期もその調子でがんばってほしいと思います。
秋休み
現在(~10/16)、秋休みです。子どもたちはいかが過ごしているでしょうか。
さて、昨日(10/14)の地方紙朝刊(19面県内話題まち・ひと)のコーナーに、本校で10/7実施した“いきいき芸術体験”の記事と写真が掲載されました。情報提供までです。
10/17の後期始業式には、子どもたちの笑顔をみることができることを楽しみにしています。
前期終業式
本日(10/11)、前期終業式をしました。
まず、1・3・5学年の代表が、前期に頑張ったことを発表しました。
【1年代表】
・学校では、読むことを頑張りました。
・また、生活では掃除もみんなと頑張りました。
・給食は何でも残さずに食べました。
【3年代表】
・重さの勉強で、はかりの小さい目盛りを読んで
正しく計りました。
・国語の説明文は、みんなと話し合って考えた。
・後期は、運動会の台風の目で頑張りたい。
【5年代表】
・国語で想像力を働かせて考えた。
・算数の分数を頑張ってできるようになり、挑戦が
大切だと思った。
・集団宿泊教室で沢登りやバンジー飛びを楽しんだ。
・後期は運動会もあり挨拶など声を出していきたい。
その後、前期の振り返りを校長先生が、秋休みの生活のリズムや交通安全の励行について生徒指導の先生が、睡眠の大切さを養護の先生が話されました。みんなでしっかりと考えることができました。
次にみんなが集まるのは、10/17(木)の後期始業式です。全員元気に登校して欲しいと願っています。
前期の感想を発表する学年代表 校長先生のお話
生徒指導の先生のお話 養護の先生のお話
運動会練習
本日(10/10)、どの学年も運動会練習をしていました。
【1・2年ソーラン節練習】
5時間目は全校で〔台風の目〕の練習でした。これまで本校では実施していなかった種目を、今年は復活することとしました。全校児童の協力と知恵があっての種目であるため、とても見応えがあります。みんな、とても楽しそうに活動していました。
【全校での台風の目練習】
防火設備
C:「あそこにあった!22個目!」
C:「あっちにもあるよ!23個目!」
廊下で3年生の声が響きました。みんなで確認しながら防火設備を確認しているところでした。
C:「へーっ。ここにもあるんだ。すごいね。」
T:「なぜ理科室にはこんなにたくさんあるんでしょう?」
担任の問いかけに、子どもたちは間髪入れずに考えを発表します。担任との呼吸がとても良く、楽しそうに学んでいました。
理科室にも職員室にも「あった!」
漢字学習&タブレット
今日(10/9)の朝自習は、漢字の学習とタブレットを活用した活動をしました。
まず、学力テストの結果から、漢字の習得に個人差が大きく見られたため、本校の課題の一つと考えています。そこで、タブレット活用の前に、どの学年も漢字の学習をしているところです。
次に、タブレットを活用して、1年生はミライシードで学習をしていました。画面に「3+6」など、課題が表示されています。それを見て、必死に考え解き進めていました。
また、5・6年生は、前期に頑張ったことをタブレットにまとめていました。とても慣れた様子で入力していて、上達の早さを感じたところです。
1・2年生 5・6年生
プログラミング教室
本日(10/8)、3・4年生はJ-WINDプログラミング教室をしました。講師は、JPOWER(坂田さん他4名)の方々です。
まず、子どもたちは、発電や電気の役割を学びました。
そして、プログラム通りに動く自動車づくりです。組み立てに戸惑うこともありましたが、設計図を見ながら作りました。実際に動く自動車を前に、
「自分でプログラムしたとおりに動いてよかった。楽しかったです。」
子どもたちは体験を通じて、電気エネルギーについて考えるきっかけとなりました。これから、きっと子どもたちは持続可能な社会づくりのために、環境を考えた様々な取組を進めて行ってくれることでしょう。
自分たちでプログラム!
いきいき芸術体験
本日(10/7)、県の事業“いきいき芸術体験”で、劇団きらら(池田さんはじめ4名の方)をお招きしました。2年生以上の児童は、昨年に引き続き指導いただきました。
まず挨拶から、子どもたちの笑顔に溢れました。また、2つの約束(①お手洗いや給水は我慢しないこと、②「集中」と言ったら指に集中すること)を確認して始まりました。
エア長縄跳び、早口言葉、詩の朗読など楽しんだ後に、縦割り班ごとにジェスチャーでいろんな「お店」を表現しました。
「お会計は、実際に上からお金を渡した方がいいね。」
「俺は、こっちで料理長をするけん。」
「じゃ、〇〇さんは料理を運ぶ人をやって!」
子どもたちで相談しながら、ラーメン屋、うどん屋、パスタ店、そうめん店の4つのお店の様子を表現しました。どの班も上手に表現することができました。池田さんから、
「想像力が一番の武器になる。これからの人生で迷った時は、想像力を持つことで解決に導かれることもある。想像力を大切にしてください。」
という話をいただきました。子どもたちは、
「池田さんたちにまた会えて嬉しかったし、また新しい活動ができて嬉しかったです。また来てください。」
「朗読を聴いて、さすがプロだなと思いました。」
など、子どもたちの琴線に触れた感想がたくさん聞かれました。(※子どもたちの感想は、各家庭でぜひ聞いてください。楽しかった話をたくさんすると思います。)
最後に、一緒に給食を摂り、また一緒に鬼ごっこ(警察と泥棒)までして終わりました。みんなで精一杯に楽しみました。劇団きららさん、ありがとうございました。
エア長縄跳び 朗読「イルカはいるか?」
もも「ピ~チ、ピチ」 そうめん流し
班毎に受賞した賞状 パスタ店
みんなで給食 鬼ごっこ
結団式
本日(10/4)の昼休みに、運動会の際の応援団結団式をしました。1年生は初めての経験でしたが、6年生をはじめ上級生が優しく教えていました。
まず、応援団長が抱負を述べた後、5・6年の団員の紹介をしました。前で堂々と行動できる5・6年生を、他の学年の子どもたちは尊敬の眼差しで見ているようでした。
さあ、始まりました。これからの練習で、みんながどう成長するのか、とても楽しみです。
赤団「頑張るぞ!オーッ!」 白団は集合写真
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 太田黒 保宏
運用担当者
本校が令和3年11月27日に 学校情報化優良校に認定されました
※令和6年度「前期」評価を掲載しました。
【令和6年度分】
①前期評価 (R6)10月掲載
↓ ここをクリック
・・・ 以下過年度分 ・・・
【令和5年度分】
①前期評価 (R5)10月掲載
↓ ここをクリック
②後期評価 (R5)2月掲載
↓ ここをクリック