学校生活等の様子

学校生活

2,1なかよし集会

 2月1日(水)、運営委員会主催のなかよし集会が行われました。今回は、インフルエンザ予防のため、全員マスクを着用して参加しました。
 会では、習字部の表彰と学習発表会で合唱する「世界が一つになるまで」の練習がありました。
 また、最後に生徒指導主事が、子どもたちの校内外での生活に係る安全指導を行いました。

表彰

合唱練習

2,1古屋敷小学校の校旗が掲示されました

 1月30日(月)、平成13年3月に閉校となりました古屋敷小学校の校旗が、本校図書館に掲示されました。
 その凜とした姿に、歴史と伝統の重みを感じる校旗は、これからも本校教育を見守り続けます。
 ご来校された際は、是非ご覧ください。

1,31学習発表会に向けて練習しています

 ただいま児童は、2月5日(日)に行う「学習発表会」に向けて、練習に励んでいます。
 
 2月5日は、12時40分から本校体育館で「学習発表会」を実施いたします。保護者の皆様や地域の皆様のご来場を児童も職員もお待ちしております。

1,25冷え込みました

 1月25日(水)、朝の学校の気温は-4℃で、外にある手洗い場に氷柱が立っていました。

しかし、子どもたちは、元気に遊んだり勉強したりしています。

1,25チャレンジタイム

 子どもたちは、毎週月曜日と水曜日の「チャレンジタイム」(朝自習時間)に励んでいます。
 国語科の漢字と算数科の計算を中心に、事前に示された内容を家庭学習で計画的に練習し、その成果を「チャレンジタイム」(小テスト等の実施)で試しています。
 学習の成果を発揮し、賞賛された子どもたちは、一様に満面の笑みを浮かべ、更なる努力を言葉にしています。
 今後も、この取組を通して、自主・自発的(能動的)な家庭学習の定着や基礎・基本的な学習の習得、自己肯定感の体得などを図っていきます。ご家庭でも子どもさんの頑張りに対し、賞賛の声かけをお願いします。

1,24第8回研究授業

 1月24日(火)、今年度最後の研究授業(3年理科「ものと重さ」)を行いました。授業は、「ものの形を変えたときの重さを実験し比較することで、形が変わっても重さは変わらないことが分かる」を目標に展開されました。
 放課後の職員による授業研究会では、「児童の意欲を掻き立てる教材との出会い」や「子ども同士が教え合い、学び合う協働学習」等に視点を置いた話し合いをしました。
 今後も子どもたちの確かな学力の育成のため、より良い授業づくりに努めます。


1,17三年研究授業

 1月17日(火)、7回目となる研究授業(3年算数科「べつべつに、いっしょに」)を行いました。授業は、「加法と乗法を組み合わせた問題で、『べつべつに考えて』『まとまりを考えて』の2通りの考え方を使って解くことができる」を目標に展開されました。
 放課後の職員による授業研究会では、「児童の意欲を掻き立てる教材との出会い」や「子ども同士が教え合い、学び合う協働学習」等に視点を置いた話し合いをしました。

 今後も子どもたちの確かな学力の育成のため、より良い授業づくりに努めます。


1,14第5回公認奥球磨ロードレース

 1月14日(日)、「第5回公認奥球磨ロードレース」が行われ、埼玉県庁の川内 優輝選手ら招待選手33人を含む640人余りが奥球磨路を快走しました。
 本校横の道路もハーフマラソンと10kmの部のコースとなっており、日本トップクラスの選手たちが走り抜けていきました。


1,13地震避難訓練

 1月13日(金)、今年度3回目となる「地震避難訓練」を実施しました。(今年度は、熊本地震を受け、例年より訓練回数を増やして実施)
 今回は、児童に訓練を行う時間を事前に知らせずに行いました。実際は、2校時の業間休みに行ったので、運動場で遊んでいた児童や図書館、トイレ、ろうかなどにいた児童がいました。その全ての児童が事前に担任から聞いていた対処の仕方を守り、スムーズに避難できました。
 今後も児童の命を守る防災訓練は、あらゆる場面を想定し、工夫しながら継続していきます。是非、ご家庭でもいざというときに備え、避難経路・場所の確認、家内での落下物(花瓶等)や転倒物(家具等)の防止対策等をされておいてください。


1,10第三学期始業式

 1月10日(火)、第3学期の始業式を行いました。
 式では、校長先生から3学期のめあて(「あいさつ」「目を見て聴き取る」「考えて行動する〔勉強・掃除・心遣い〕」についての話がありました。その後、2・4・6年生の代表児童が、今学期の抱負などを発表しました。
 長期の休み明けではありましたが、子どもたちの目は輝いており、今年度最後の学期をがんばろうという思いが伝わってきました。






12,22二学期が終わりました

 12月22日(木)、第2学期の終業式を行いました。
 式では、校長先生の話(2学期の振り返りと伸長したことに対する賞賛など)の後、児童代表の発表(2学期の反省や感想、冬休みに楽しみにしていることなど)がありました。


12,21各種の表彰を行いました

 12月21日〈水〉、なかよし集会にて、各種の表彰を行いました。
 様々な取組に対してめざましい活躍を見せた岩野っ子の力を改めて感じました。
 今後も子どもたちの可能性を信じ、それを最大限に引き出せるよう指導していきます。

【人吉・球磨地区科学展 銀賞・入賞 表彰】

【県文集「ゆめ」 優秀賞・奨励賞 表彰】

【ごみ環境子ども作品コンクール 施設特別賞 表彰】

【人吉・球磨小中学校美術展 特選・優秀賞 表彰】

【県市町村人権啓発推進連絡協議会賞 表彰】

【校内読書旬間に係る読書量の多かった児童の表彰(低学年の部)】

【校内読書旬間に係る読書量の多かった児童の表彰(高学年の部)】

【上球磨ソフトボール大会 6年生の部準優勝・5年生の部準優勝 表彰】
【人吉市ソフトボール新人戦大会3位 表彰】

12,19第2回交流給食

 本校では、「9」のつく日を「交流給食」の日と位置付けています。ということで、本日19日も、児童30人(各学年3~7人参加)と職員4人が、図書館に集い「交流給食」を行いました。
 栄養教諭から食事マナー等について話が合った後、「いただきます」の声とともに、一斉に食べ始めました。普段とは違う、異学年児童や職員との触れ合いの新鮮さからでしょうか、みんな笑顔で完食していました。


12,16「特選」が4作品!

 第41回人吉球磨小・中学校美術展において、本校から4作品が「特選」、10作品が「優秀賞」に選出されました。
 本美術展は、ご来場された方も多くいらっしゃると思いますが、昨日まで「クラフトパーク」にて開催されていました。(作品数650点超、来場者数1,500人超
 特選作品を紹介します。

【特選 1年】

【特選 3年】

【特選 5年】

【特選 6年】

12,15市房山雪景色

 12月15日(木)、校庭から見える「市房山」が雪景色し、白く輝いていました。
 今夜から冷え込む予報が出されています。感染性胃腸炎やインフルエンザ等が流行している中、子どもたちの体調管理に一層気をつけていきます。