学校生活等の様子

2017年7月の記事一覧

7,29球磨郡小学校ソフトボール選手権大会

 7月29日(土)、球磨郡小学校ソフトボール選手権大会にソフトボール部が参加しました。応援に駆けつけられた多くの保護者の方の熱い声援を受け、子どもたちは、一生懸命なプレーを見せました。
 結果、予選のリンク戦で1勝1負となり、惜しくも決勝トーナメント進出を逃しました。この悔しさを糧とし、今後一層練習に励んでほしいと思います。

7,23人吉球磨児童による童話発表会

 7月23日(日)、人吉カルチャーパレスにて「人吉球磨児童による童話発表会」が行われました。本校からは、代表として5年生が出場しました。
 緊張もあったことと思いますが、大変落ち着いて発表しました。結果、「審査員賞」に選ばれ、大きな自信となったことと思います。

7,20一学期の終業式を行いました

 7月20日(木)、一学期の終業式を行いました。
 式では、校長先生が、1学期のまとめとして、5つの約束「あいさつ、勉強、掃除、心遣い、感謝」に係る児童の伸長点などを話されました。続いて、生徒指導主事と保健主事が、夏休む中に特に気をつけてほしいことを話しました。その後、児童代表(奇数学年)が一学期に頑張ったことや夏休み中に頑張りたいことを発表して、式をとしました。
 安全や健康に留意し、有意義な夏休みを送ってほしいと思います。

7,14第1回全校体育

 7月14日(金)、今年度第1回目の全校体育を行いました。
 先日行いました「体力診断テスト」の結果から、本校児童は、熊本県全体と比較し、「柔軟性」と「筋力」が劣っていることが分かりました。その課題の克服を主なねらいとして本全校体育は実施しております。今後も全校体育を定期的に実施するとともに、本日行ったことを各学級の体育でも継続的に実施していきます。
 また、本日は、10月の運動会に向けて、リレーの練習も縦割り班(異学年児童により構成された班)で行いました。


7,13大豆の種をまきました

 7月13日(木)、3年生は、体験学習ボランティアの椎葉様のご指導のもと、大豆の種まきを行いました。
 梅雨明けを思わせる晴天の中での作業は過酷ではありましたが、椎葉様自作の植え付け器具のおかげで、短時間で終了することができました。今後、除草作業などを行いながら、収穫まで体験する予定です。
 お忙しい中にお出でいただいた椎葉様には、心より感謝いたします。


7,11PTA地区懇談会が開かれました

 7月11日(火)、岩野公民館にて、岩野小校区担当の児童委員・民生委員の方と主任児童委員の方のご臨席のもと、PTA地区懇談会が開かれました。
 研修では、水上村教育委員会の岩崎様に「親の学びプログラム」の必要性やその実際についてご講話いただきました。その後、本校職員が児童の夏休みのくらしについて、生徒指導面や健康面、食育面から大切にしてほしいことを話させていただきました。
 今後もご家庭と地域、学校の共育で、子どもたちの心と体の健康を守っていきたいと思います。


7,6第1回人づくり振興会議を行いました

 7月6日(木)、今年度で24年目となる「第1回人づくり振興会議」を行いました。
 当日は水上村教育長や教育課長のご臨席のもと、人づくり振興会長の那須様をはじめ23人の委員の方々と、5・6年生児童33人が「郷土に親しみ、郷土を愛する心をもった人づくり」をテーマとした話し合いをしました。
 まず、5・6年生が、昨年度の取組(あいさつ運動や美化活動、花いっぱい運動など)について報告しました。次に、今年度の活動について委員の方々から意見をいただき、具体的な内容を決定しました。
 地域の方々から褒められて自信を深めたり、アドバイスをいただいてよりよい取組を模索したりしたことは、とても良い経験となったことと思います。委員の皆様、お忙しい中に、子どもたちのためにわざわざお出でいただき誠にありがとうございました。










7,5第1回研究授業を行いました

 7月5日(水)、今年度の第1回目となる研究授業を3年教室で行いました。
 今年度の校内研修のテーマは、昨年度に引き続き「『自ら学び、共に高め合う子どもの育成』~算数科における協働学習の工夫を中心に~」です。今年度は、協働学習の在り方をより深める研究として新たな取組も行っています。本日の3年の授業を皮切りに全学年で研究授業を実施し、成果や課題をその都度検証し改善していく予定です。そして、子どもたちに「生きる力」である「思考力・判断力・表現力」を育成しようと考えています。


7,7運動会のスローガンが決定しました

7月7日(金)、運動会のスローガンが決定しました。
今年度の運動会のスローガンは
「ねばり強く ゴールに向かって 協力し合おう 岩野っ子」
です。
 子どもたちは、このスローガンのもと、一生懸命に練習し、本番を迎えることでしょう。運動会当日(10月1日)にご期待ください。

7,3代表委員会が行われました

 7月3日(月)、3年以上の学級代表者と各委員会の委員長による「代表委員会」が行われました。
 今回のテーマは、「運動会のスローガンづくり」でした。各学級で話し合い、思いの詰まった案を持ち寄った代表者たちは、よりよいものにしようと熱心に練り上げていました。
 今年度の運動会スローガンは、今後さらに検討を重ね、数日後に正式決定、発表となります。

6,30授業参観・学級懇談会を行いました

 6月30日(金)、今年度2回目の授業参観と学級懇談会を行いました。
 今回の授業参観では、全学年道徳(人権学習)の授業を参観していただきました。本授業がきっかけとなり、ご家庭でも「人権」に関するお話が活発になることを期待しています。本校では、今後もいじめの未然防止や解消に全力で取り組み、全児童が楽しいと感じる学校づくりを目指します。そのためには、ご家庭と学校の共育(造語)が必要です。








6,30一年親子給食会を行いました

 6月30日(金)、「1年親子給食会」を行いました。
 子どもたちは、保護者の方と一緒に給食を食べることができて、とても嬉しそうでした。保護者の方も「美味しかった」と言われていました。
 これを機に、食育の更なる広がりを期待しています。

※食育とは……食料の生産方法やバランスのよい摂取方法、食品の選び方、食卓や食器などの食環境を整える方法、さらに食に関する文化など、広い視野から食について教育すること。