~100%の力で 笑顔いっぱい あいさついっぱい 歌声いっぱい~
水上村立岩野小学校
【学校教育目標】 「郷土に誇りを持ち、心豊かで主体的に行動する子どもの育成」
~100%の力で 笑顔いっぱい あいさついっぱい 歌声いっぱい~
~100%の力で 笑顔いっぱい あいさついっぱい 歌声いっぱい~
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第46回パナソニック教育財団 実践研究助成校
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
岩野小学校は、地域と共にある学校づくり(岩野版コミュニティ・スクール)を目指しています
地域とともにある学校づくり←ここをクリック!
お知らせ
新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日の給食(献立)
1月27日 水曜日
麦ごはん
冬野菜カレー
まごわやさしいサラダ
カレーは今も昔も変わらず給食で人気ナンバーワンのメニューです。今日は冬野菜をたっぷり使ったカレーにしました。
家庭教育の充実のためにⅠ
新型コロナウイルス感染症拡大防止について
やめよう!3密!
新型コロナウイルス感染症の感染者が全国的に増加しています。
感染症拡大防止のため、「3つの密(3密)」が重なる状況を避けるように努めましょう。
★「3密」とは
①換気の悪い密閉空間
②多数が集まる密集場所
③間近で会話や発生をする密接場所
★「3密」を防ぐために
・換気をしよう!
・多くの人が集まる場所は避けよう!
・隣の人とは1メートル以上離れて話そう!
・毎日マスクを忘れずにつけよう!
この他にも、手洗い・うがい、生活リズムを整える、栄養バランスのとれた食事をとることも大切です。このことに気をつけて、毎日元気に過ごすことができるようにしましょう。
子どもたちの「基本的生活習慣の確立」を目指した取組を行います
岩野っ子の基本的生活習慣の確立、改善を目指して、チャレンジカードを使った取組を行います。保護者の皆様のご支援をお願いします。
★岩野っ子の基本的生活習慣の状況について
→岩野っ子の基本的生活習慣の実態(H30年度版).pdf
★チャレンジカードはこちら
→生活習慣の確立チャレンジカード(R1年度版).pdf
★取組について
→基本的生活習慣の確立に向けた取組について(家庭連絡).pdf
岩野小検定(岩野小のこと知っていますか?)
「 ( )に誇りを持ち、( )豊かで、( )に行動できる ( )の調和のとれた子どもの育成」
この目標のもと、家庭・地域・学校の三者が一丸となって、子どもたちを育てていきましょう。
Q 2 児童一人あたりの運動場の面積は、何㎡でしょうか?
ア 約50㎡ イ 約80㎡ ウ 約100㎡ エ 約130㎡
Q 3 敷地内にある下の写真のものは一体何でしょうか?
Q 4 岩野小学校ができたのは、いつでしょうか?
ア 大正2年 イ 明治6年 ウ 昭和8年 エ 明治20年
Q 5 古屋敷小学校と岩野小学校の統合は、いつでしょうか?
ア 昭和61年 イ 平成9年 ウ 平成13年 エ 平成20年
台風や積雪など自然災害が予想される場合の児童登校等について
学校安心メールの登録がお済みでないご家庭は早めにお願いします。
学校安心メールへの登録については下記をご覧ください。↓
岩野小安心メールの登録について
児童の登下校等に関する緊急な連絡、学校行事やPTA各種委員会等の開催変更等の連絡を配信しています。保護者の皆様、是非ご登録をお願いいたします。
詳しくはこちら→岩野小安心メール登録案内.pdf 岩野小安心メール登録案内(裏面).pdf ドメイン指定受信設定方法.pdf
※仮会員のままの方が数人おられます。送られて来たメール内容に沿って、本会員までお進みください。
個人情報の流出を防ぎましょう
子どもさんが、パソコンやタブレット、スマートフォン、携帯ゲーム機、携帯音楽プレーヤー、テレビなどで、インターネットを使用する際は、下記をご参照の上、個人情報(自分や家族、友だちなどの名前や住所、電話番号、生年月日、メールアドレス、写真など)を絶対に書き込まないようにお話しください。
併せて、使用時間や使用時間帯についても、約束毎を決められてください。
くまもとICTコンテスト「入選」
今後とも「地域とともにある学校づくり」の一環として、学校の様々な情報を発信していきますので、どうぞご覧ください。
令和2年度各課の取組等
カウンタ
2
5
7
5
2
4
岩野小へ転入される方へ
転入される方は、次をご覧ください。
※クリックしてください。
①転入までの流れについて
②転入届
③準備物等について
児童数・職員数等
・児童数……74人(8学級)
・職員数……17人
※2020,4,9現在
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大倉 幸代
運用担当者 教頭 米 育史
情報教育担当者 白川 明理
注意!
地域の方から学んでいます
新着
お知らせ
桜の里水上村(私たちの故郷)
学校地図
連絡先
〒868-0701
熊本県球磨郡水上村岩野2696-2
TEL: 0966-44-0004
FAX: 0966-44-0551
URL http://es.higo.ed.jp/iwanoes/