八代市立八竜小学校ホームページ
学校生活
避難訓練をしました
という想定の下、避難訓練をしました。
敷地外に避難しなければ安全が確保できないケースも考えられることから、今回は坂本中学校との合同訓練です。
みんな真剣に取り組み、避難はスムースに行うことができました。
本当の避難をするときにも、落ち着いた行動がとれるようにしないといけませんね。
交通教室
1年生から3年生までは、安全な道路の歩き方や渡り方、バスの乗り降りなどを
学習しました。「とまる」「みる」「たしかめる」ことが大切だとわかりました。
みんな、真剣に学びました。
6年生の6月スタート!
家庭科:朝食に合うおかずを作りました。フライパンで炒める工程が入っています。
理 科:じゃがいもの葉のデンプン反応実験が終わったので、収穫しました。給食に使用されます。
外国語:ゲームで無邪気な笑顔が自然に出ます(*^o^*)。When is ~?で【月】を英語で話せるようになってきています。
調理実習がありました!(5年生)
先生たちもお勉強
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 義彦
運用責任者
教諭 濱 晋哉
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
やさしい味!わかたま汁
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、メンチカツ、わかたま汁、五色あえでした。
今日は、わかめと溶き卵の汁で、ふわふわ卵の食感が最高でした。体がじんわり温まるやさしい味わいで、今日もおいしくいただきました。
さっぱりハンバーグの和風ソース!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハンバーグの和風ソース、みそ汁、塩昆布あえでした。
今日のハンバーグに和風ソースがたっぷりとかかっていました。大根のさっぱり感と調味料が合わさり、ソースだけでご飯がいけそうでした。今日もおいしくいただきました。
卒業お祝いお楽しみ給食!
今日の献立は、パン、牛乳、鶏の唐揚げ、フライドポテト、オニオンリング、わかめスープ、マセドアンサラダ、焼き卵、くだもの、ケーキでした。
今日は、毎年恒例の卒業お祝いお楽しみ給食でした。今年も豪華な給食で、おいしくいただきました。
※写真は2人分になります。
彩りよいスナップえんどうのソテー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、いわしフライ、すまし汁、スナップえんどうのソテーでした。
今日は、スナップえんどうのソテーでした。シャキシャキとした食感にほんのりとした甘みがあり、食欲が増しました。彩りも鮮やかで、春を感じながら、今日もおいしくいただきました。
たっぷりほうれん草ときのこのクリームスパゲティ!
今日の献立は、コッペパン、牛乳、ほうれん草ときのこのクリームスパゲティ、ビーンズサラダでした。
今日のスパゲティは、たっぷりほうれん草ときのこが入ったスープパスタでした。まろやかなクリームにほうれん草やきのこなどがスパゲティとよく絡んでいました。今日もおいしくいただきました。