学校生活(ブログ)

日々の様子

緑のカーテン!YKK AP様の協力

 今日、YKK AP株式会社様のご協力により、緑のカーテンづくりを行いました。YKK AP様は地元の企業であり、地域貢献活動として環境保全活動等、様々な活動を行っていらっしゃいますが、その一環として「緑のカーテン応援PJ」を行っていただき、立派な土台を築いてくださいました。
 5年生の子どもたちが理科の学習を兼ね、ゴーヤの苗を植えました。
 立派な緑のカーテンができるよう、育てていきます。


組体操完成への道②

 組体操の練習も第3部に入っています。個人技→2人技→3人技と続く第1部と、ダンスの第2部、5人技→10人技と広がる第3部という構成になっています。第3部では、人間起こしやピラミッド、タワーなど、難しい技がとても多いですが、一生懸命話しを聴き、歯をくいしばって練習に取り組む子どもたちです。これからさらに気持ちも完成度も高めていきます。

今年度初の朝の読み聞かせ!

 八代小学校では、朝の時間にPTAの方々に各教室で読み聞かせをしていただいています。最近は運動会の練習で慌ただしい毎日ですが、朝の読み聞かせを通して、ゆっくり心を落ち着かせることができます。今年度もたくさんの保護者の方々に朝の読み聞かせをお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

全体練習スタート!

 運動会の全体練習がスタートしています。まずは入場行進です。1年生から6年生まで元気よく生き生きと行進する姿が見られます。6年生はさすが最高学年。手も足も音もすべてそろって、最高のお手本となっています。当日は子どもたちの入場行進にもご注目ください。

朝の応援練習スタート!

 運動会の応援合戦に向けて、朝の応援練習がスタートしました。応援リーダーが各教室を回り、赤・白のコールや応援歌を一生懸命指導します。朝の八代小に気持ちのよい大きな声が響きわたっています。これからさらに完成度を高めていってくれることでしょう。

運動会結団式2017

 5月9日(火)に運動会の結団式を行いました。結団式では、今年度の運動会のテーマである「心を一つに 赤と白でつくりあげる 感動の運動会」の発表が運営委員長からありました。そして、赤・白に分かれ、応援団のリーダーからそれぞれ決意表明がありました。どの子の決意にも共通していたのは「誰よりも大きな声で」という言葉でした。これから毎日朝の時間に応援練習が始まりますが、応援リーダーを中心に、きっとすばらしい応援合戦を作り上げてくれることでしょう。

委員長就任あいさつ

 白鳥っこ集会で、今年度委員会の委員長を務める6年生が全校児童にあいさつを行いました。それぞれの委員会で工夫した発表があり、「これから〇〇なすばらしい八代小を創っていきたい」と意気込みを語ってくれました。今年度の委員長もとても頼もしいメンバーばかりです。それぞれの活躍を期待しています。

今年度最初の授業参観

 5月2日(火)に今年度最初の授業参観、学級懇談会、PTA総会が行われました。大変お忙しい中、この日もたくさんの保護者の方々に学校生活の様子を見ていただき、子どもたちも緊張しながらもどこか少しうれしそうでした。これから1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

組体操完成への道①

 5月1日、運動会の組体操に向けて高学年が練習をスタートさせました。これまで秋に行われていた運動会でしたが、今年度は5月28日(日)に行います。今年の組体操もさらに素晴らしいものにしようと、5・6年生全員で「緊張感」「集中力」「感動」を合言葉に練習に取り組んでいます。子どもたちの姿勢の表れなのか、一人一人の話の聴き方、目の輝き、本当に素晴らしいです。これから「組体操完成への道」と題して、練習の様子を紹介していきます。

お見知り遠足

 お見知り集会の後は、お見知り遠足に出かけました。5年生から先に出発し、1年生と6年生が仲良く手をつないで蛇籠公園まで楽しく歩きました。子どもたちは、おうちの方が心をこめて作って下さったお弁当をおいしくいただき、時間いっぱい友だちと楽しく遊ぶことができました。このお見知り遠足を通して、異学年または学級の絆がさらに深まったことだと思います。

お見知り集会

 4月14日にお見知り集会とお見知り遠足がありました。最初に全学年から1年生にむけたメッセージがあり、みんなで「さんぽ」を歌いました。その後、縦割り班に分かれ、運営委員会のみなさんが企画したゲームに取り組みました。やさしいお兄さん、お姉さんに囲まれた1年生もとても楽しそうで、大満足の様子でした。これから八代小学校の一員として、勉強に運動に一生懸命頑張ってほしいと思います。


平成29年度入学式

 本日4月11日(火)に平成29年度の入学式を行いました。少し緊張気味の新1年生でしたが、地域の方々、6年生、保護者の方々が見守る中、元気よく笑顔で入場することができました。一人一人の氏名点呼では、どの子もとても大きな声で「はいっ!」と返事をすることができ、入学式の日からすばらしい姿を見せてくれた1年生でした。児童代表の金橋さんの歓迎の言葉では、お見知り遠足や運動会など、これから始まる学校生活に向けて期待が高まる話をしてくれました。最後にはちょっぴりお兄さん、お姉さんになった2年生が歓迎のアトラクションを披露してくれました。新一年生のみなさん、明日から笑顔で元気よく登校してくれるとうれしいです。





1学期始業式

 就任式後には1学期始業式を行いました。校長先生のお話の後、担任発表が行われ、子どもたちは新しい担任の先生に「よろしくお願いします」とみんなで声をかけることができました。新しい学年に向けた決意発表では、4年生の岩尾さん、6年生の佐々木さんがすばらしい発表をしてくれました。今日から始まる新しい学校生活のスタート。子どもたちのやる気いっぱいの表情がとても印象的でした。

平成29年度就任式

 4月10日(月)、八代小学校に新しい先生方をお迎えしました。今回は8名の先生方が赴任され、それぞれご挨拶をされました。児童代表の言葉では、6年生の田中虎太朗くんが八代小の3つの良さをアピールしてくれました。これからさらに元気と笑顔あふれる八代小になっていくことだと思います。

平成28年度修了式

 本日平成28年度の修了式を行いました。6年生が卒業し、少しさびしい体育館となりましたが、1年生から5年生までどの学年も話の聴き方がとてもよく、この1年の成長した姿を見せてくれました。校長先生からは「今の学年でお世話になった方にしっかりと感謝の気持ちを示し、次の学年に向けて目標を立ててほしい」というお話がありました。4月からの子どもたちの活躍が今からとても楽しみです。


卒業証書授与式

 本日、平成28年度第62回卒業証書授与式を行いました。6年生44名、点呼の返事や呼びかけ、姿勢など、卒業生としてのすばらしい姿を見せてくれました。これから小学校で学んだことを、しっかりと中学校生活に生かしていってほしいと思います。卒業おめでとう!夢に向かって羽ばたけ!八代小の卒業生!




地域のみなさん、苗、お取りください。

 八代小学校の校庭に咲くたくさんの花。ポピーの苗が余りましたので、運動場近くに「ご自由にお取りくださいコーナー」をつくり、随分、たくさんの方に苗を持って行っていただきました。
 あと3ケースほど、余っています。
 八代小学校を散歩される地域の方、いつも子どもたちを見守ってくださる地域の方、ご自由にコーナーから苗をお持ち帰りいただき、育てていただけると嬉しいです。

感動のお別れ遠足

 6年生とのお別れのため、遠足前の集会が行われました。1年生から5年生による6年生に向けた温かいメッセージ。
 5年生が贈った組み体操の時には、思わず6年生の瞳から涙が見られることも。
 また、6年生からは八代小学校へ向けた力強い応援のエールが送られました。
 こんな校風を築いていきたい!強く思ったところです。




新運営委員スタート!

 お別れ遠足を機会に、5年生により新運営委員会の活動がスタートしました。6年生を見送るため、みんなを楽しませるため、素晴らしい活動が始まりました。
 一人一人が素晴らしい次年度の抱負を語ってくれました。
 来年度の児童会活動がとても楽しみです。

縄跳び大会がんばりました!


2年生の縄跳び大会をしました。
日頃練習している、前とび・後ろとび・あやとび・交さとび・2だんとび・時間とび(3分間)の新記録を目指しました。
いつも以上の回数を跳べた子、残念ながら思うように跳べなかった子など様々でしたが、みんなしっかりとがんばっていました。

H28委員会活動、バトンタッチ

 平成28年度の終わりも間近に近づき、今年委員会活動でがんばってきた各委員会の委員長から在校生に向けての引き継ぎが行われました。一人一人のがんばりを、各年度のがんばりをバトンタッチして、八代小学校のよりよい校風につなげていきましょう。
 6年生のみなさん、お疲れ様でした。

春爛漫!

本校の花壇は、春爛漫!卒業生を送るために、花たちもお祝いをしています。
見に来られませんか?





代陽幼稚園との給食交流

 本校の1年生と代陽幼稚園の園児との給食交流を行いました。小学校の子どもたちと同じように、幼稚園の園児も給食の準備をしました。そして、一緒に給食。
 あと少しで、小学校入学ですね。待っています!





八代小学校体育館で笠鉾寒干し

 2月20日(月)、八代市の妙見祭りを彩る笠鉾の寒干しが体育館で行われました。
 寒干しは、地域の宝である笠鉾を子どもたちにも興味を持ってもらいたい、そして地域の伝統文化を継承してもらいたいとの思いから、塩屋町笠鉾保存会の皆様によって、実施していただいたものです。
 本校の子どもたちにとって、地域には素晴らしい宝物が存在することを知るよい機会となりました。




4年生への委員会紹介

 5年生が来年度委員会活動に参加する4年生に向けて、委員会紹介スピーチを行いました。それぞれの委員会ごとに「仕事の説明」「楽しみなこと」「4年生への呼びかけ」を考え、わかりやすく発表することができました。4年生も5年生の発表を一生懸命聴き、真剣にメモを取る姿が見られました。きっと来年度入りたい委員会が見つかったことだと思います。

開校を思う日

 2月15日(水)に「開校を思う日」と題して全校朝会を行いました。今回は開校当時本校の6年生であった岩本秀一さんをお招きし、開校当時の子どもたちの様子や「開校魂」についてお話していただきました。今、八代小の子どもたちが頑張っているあいさつや返事は、開校当時の先輩方も努力してきたことだと知り、子どもたちもみんなで協力してよりよい校風をつくろうとする意欲を高めることができました。

新入生との交流会

 来年度入学の児童を対象にした新入生説明会がありました。本校5年生は新入生との交流会を前に、学校探検や読み聞かせ(紙芝居)、ゲームや遊びの準備を行い、新入生との交流を心待ちにしていました。当日はなかなかうまくいかないこともあったようですが、優しいお兄さん・お姉さんとして大活躍してくれました。来年度6年生になる子どもたちです。八代小のリーダーとしてさらなる活躍を期待しています。

高学年なわとび大会

 体育委員会主催の高学年なわとび大会が2月9日(木)の昼休みに行われました。1月からずっと朝練を続けてきた高学年(5・6年生)です。どのクラスもかなりレベルアップし、平均200回を超える争いになりました。まさに下級生のお手本となる姿を見せてくれた八代小の高学年でした。

中学年なわとび大会

 2月7日(火)の昼休みに、体育委員会が企画した中学年なわとび大会が開催されました。競技は長縄8の字跳びで、クラスマッチ形式で行いました。どのクラスもこの日のために寒い中一生懸命練習してきました。目標が達成できて喜び合うクラス、思うような結果が出せずに悔し涙を流すクラスなど、一本の縄にかける熱い思いを見せてくれました。今後ともさらにクラスの絆を深めていってほしいと思います。今週木曜日には高学年のなわとび大会も行われます。

3年生なわとび大会

 3年生がなわとび大会を行いました。個人種目はもちろん、長縄8の字ではクラスマッチ形式で回数を競いました。どちらのクラスも朝や昼休みに一生懸命練習に取り組んできました。今回のなわとび大会を通して、クラスの絆もさらに深まったことだと思います。

八代小学校 作品展

毎年、八代小学校では、校内で各クラスより数点ずつ持ち寄って、校内作品展を行っています。2年生でも、授業の時間を使って鑑賞の学習を行いました。他の学年の作品などはめったに見ることができないので、興味津々で鑑賞していました。今後の作品作りの参考になりました。

学校の花、咲き始めました!

 卒業式の日に6年生にフラワーロードを歩いてもらいたい、入学式の日にきれいな花で新入生を迎えたい、そんな思いでいろいろな花を植え続けています。今日は1月31日、まだまだ真冬だというのに、八代小学校の花壇にはもう菜の花やノースポール、ポピーが咲き始めています。
 春の訪れを感じているのかもしれませんね。
 6年生がこれから登校する日数は36日です。
 その時、きっとたくさんの花が咲き誇っていることでしょう。

八代市駅伝競走大会

 1月28日(土)に球磨川河川敷で八代市駅伝競走大会が開催され、本校からは11名の子どもたちが参加しました。12月から朝と夕方の練習をスタートし、こつこつと力をつけ本番を迎えた子どもたち。思い通りの走りができなかった子や自己ベストを出した子などいろいろな思いがありましたが、大きな充実感と達成感を味わった子どもたちの笑顔はきらきらと輝いていました。11名の選手のみんなに大きな拍手を送りたいと思います。

給食委員会発表

 1月は給食月間です。そこで、給食委員会の子どもたちが日頃の給食の様子から気づいたことをもとに、八代小の給食のマナーがさらに良くなるような取組をわかりやすく発表してくれました。また、栄養士の先生からは、熊本地震を経験し給食センターが大変だったこと、日頃から心がけてほしいことをお話ししていただきました。今回学んだことをしっかりと普段の学校生活に生かしてほしいと思います。

長縄8の字朝練!

 一中校区のなわとび大会に向けて、6年生が長縄8の字とびの練習に一生懸命取り組んでいます。朝練・昼練・夕練と大変寒い中ですが、自分たちで目標を決め、自分たちで高め合う様子が見られます。6年生の姿に刺激を受けた5年生も長縄の練習に取り組み始めました。八代小学校では朝から切磋琢磨し合う高学年のすばらしい姿があります。

保健指導(3学期)

 3学期の身体測定とともに、各学級で保健指導が行われています。これから流行する風邪やインフルエンザの予防について、子どもたちはDVDやクイズを通して楽しく学習することができました。今回学習したことを生かして、病気に負けない強くたくましい体をつくってほしいと思います。

3学期始業式

平成29年1月10日(火)に3学期の始業式がありました。始業式では、2・6年生の代表児童の作文発表、校長先生のお話、表彰などがありました。2年生児童は「たくさん友だちと遊び、楽しい思い出をたくさん作りたい」、6年生児童は「何事にも苦手意識をなくし、中学校進学に向けて努力していきたい」と新年の誓い(決意)を述べてくれました。子どもたち一人一人、今年も新たな気持ちで何事にも目標をもち、挑戦していってほしいと思います。

2学期終業式

 12月26日(月)に無事に2学期の終業式を迎えることができました。終業式では、3・5年生の代表児童の作文発表、校長先生のお話、冬休みのくらしについて各担当からのお話がありました。3年生児童は「友だちのすてきなところがたくさん見つけられた」、5年生児童は「仲間とともにたくさんの行事に取り組み、一生懸命努力することができた」と充実した2学期の様子がよく分かりました。明日から冬休みを迎える子どもたち。おうちのお手伝いを進んで行い、命を大切にして元気に過ごしてほしいと思います。

人権集会(高学年)

 これまで人権学習で学んできたことやこれまでの自分自身の学校生活をふり返るため、高学年の人権集会を行いました。今回は各クラスの代表が人権作文を発表し、みんなで感想や意見を交流し合いました。人権集会を通して、5・6年生の子どもたちは、いじめや差別のない明るい学級・学校をつくるという思いを強くもち、仲間の大切さ、自分自身の大切さに気づくことができたように思います。これからも学校を引っ張る立場として、人権尊重の気持ちをしっかりと育んでいってほしいです。

持久走大会(中学年)

 同じく中学年も持久走大会に取り組みました。みんなが自分の心の中の自分とたたかい続けて走り、最後までがんばる友達の姿に拍手を送りました。


持久走大会(低学年)

12月20日(火)に低学年(1・2年生)の持久走大会がありました。1年生はおよそ700m、2年生はおよそ900mを一生懸命駆け抜けました。
走り終わった後は、みんな力を出し切ったいい顔をしていました。そして自分自身のがんばりに、拍手しました。


持久走大会(高学年)

 12月16日(金)の6校時に5・6年生の持久走大会を行いました。男女別で2kmの距離に挑戦しました。ゴール後には目標を達成し飛び上がって喜ぶ子、悔しくて涙を流す子などの姿が見られ、とても充実した持久走大会になりました。

保育園との交流会(1年生)

 1年生が保育園児との交流会を行いました。「なかよし交流会」と題して、1年生の児童が主体となって交流会を進め、一緒に歌ったり、遊んだり楽しい時間を過ごすことができました。1年生の子どもたちもお兄さん・お姉さんになった気分でちょっぴりうれしそうでした。

お芋料理(2年生)

 地域の先生方に来ていただき、2年生がお芋料理に挑戦しました。自分たちで育てたお芋ということもあり、一生懸命説明を聞いて、調理に取り組む2年生でした。いきなり団子とスイートポテトが上手にできあがり、みんなでおいしくいただきました。地域の先生方、ありがとうございました。

ブロック別球技大会(5年生)

 ブロック別球技大会が八代小と松高小を会場に行われました。本校5年生は約1ヶ月間朝練・昼練に取り組み本番の大会に臨みました。結果はなんと…1組4チーム中4チーム優勝!2組4チーム中3チーム優勝!ほぼすべてのパートで八代小が優勝という素晴らしい成績を残してくれました。これからもこのチームワークの良さを様々な場面で見せてほしいと思います。

4年生社会科見学!

 本校4年生が熊本方面への社会科見学に行きました。見学時の態度が大変素晴らしかったとたくさんの場所で褒められたようです。これから社会科見学で学び取ったことをしっかりとまとめ、発信していくことと思います。


クラブ活動(第3回)

 第3回のクラブ活動を行いました。どのクラブも地域の先生方とともに楽しく活動することができました。地域の先生方、いつもありがとうございます。



PTA秋のお話会

 11月は読書月間ということで、PTAの図書委員の方々に秋のお話会をしていただきました。低学年・中学年・高学年と時間帯をずらして実施していただき、各学年の内容に合った絵本や紙芝居、パネルシアターを行っていただきました。子どもたちも食い入るようにお話を聴き入り、本の世界に吸い込まれているようでした。これからのたくさんの本に親しみ、豊かな心をはぐくんでほしいと思います。

芸術鑑賞会(白百合学園高校吹奏楽部)

11月16日(水)に芸術鑑賞会として白百合学園高校の吹奏楽部のみなさんに演奏に来ていただきました。小学生がよく知っている曲を演奏していただいたり、全国でも賞を取られた曲を演奏していただいたりなど、あっという間の楽しいひとときとなりました。子どもたちも大満足の様子で、曲に合わせて踊ったり、歌ったり、手拍子をしたり、いつもは体験できない感動を味わうことができました。白百合学園高校の吹奏楽部のみなさん、本日は本当にありがとうございました。

避難訓練(地震火災)

11月15日(火)に避難訓練を行いました。今回は地震・火災の訓練ということで、消防署(新開分署)の方々にも来ていただきご指導いただきました。休み時間からの開始でしたが、子どもたちは自分たちで考えて行動でき、どの学年も素早く運動場に集合することができました。今回の訓練で学んだことをぜひこれからも心がけてほしいと思います。

八代ひかり保育園と交流しました。(2年生)

幼保小交流の一環で、八代ひかり保育園の年長児の皆さん交流しました。
小学生は年下の子どもたちと交流する中で、自分の成長に気づいたり、思いやりの心が育ったりすることをねらいとしています。保育園の皆さんは、小学校生活への移行を円滑に行う一助となればと思っています。
今回はスポーツの秋にちなんで、一緒に運動遊びをしました。2年生は6つの運動遊びに分かれ、そこに来た保育園の皆さんに楽しんでもらいました。
園児さんたちはそれぞれの運動遊びをとても楽しんでいたようでした。少し兄さんお姉さんになれた2年生でした。

読書月間「読書の世界への大冒険!」

 11月は読書月間となっています。朝の集会では、図書委員会の子どもたちからおすすめの本の紹介がありました。「読書の世界への大冒険」をテーマに5・6年生の児童が楽しくわかりやすく本のおもしろさを伝えてくれました。この読書月間でたくさんの本に親しみ、豊かな心を育んでほしいと思います。

わくわく集会開催!

 11月6日(日)わくわく集会(学習成果発表会)が開催されました。どの学年も思いを込めたすばらしい発表ができ、見に来られたたくさんの方々からお褒めの言葉をいただきました。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

詳細は随時更新していきます。

稲刈り(5年)

 5年生総合的な学習の時間で、学校で栽培したもち米の稲刈りを行いました。子どもたちも初めての体験でわくわく・どきどきの様子でした。かまを上手に使いながら、束を作って結び、スムーズに作業を進めることができました。今回収穫したもち米でもちつきを行う予定です。

八代校区 ふれあい祭り


 10月30日(日)、八代校区ふれあいまつりが開催されました。
 当日は、住民自治協議会の皆様の計画のもと、ステージ発表、バザーなどが行われ、たくさんのみなさんの参加がありました。本校PTAの役員さんもバザーで頑張りました。
 また、本校からは2年生がステージの部で参加させていただきました。
 演目は国語で1学期に学習した「スイミー」の音楽劇でした。子どもたちは練習した成果を発揮して、のびのびと発表することができました。
 来週のわくわく集会では、さらに演出したものを発表する予定です。



PTA朝の読み聞かせ

 PTAによる朝の読み聞かせが行われました。朝の大変お忙しい中に毎回来ていただき、子どもたちの心に響く本を選んでいただいています。これからもたくさんの本にふれ、心豊かで優しい八代小の子どもに育ってほしいと思います。

花いっぱい運動 福祉推進協議会

 10月27日、花いっぱい運動の一環として、福祉推進協議会のみなさまとともに、本校正面入り口ローターリー部分に芝桜の苗、100鉢を植えました。福祉推進協議会のみなさん、大変お世話になりました。今年の春、卒業生を見送るため、新入生を迎えるため、きれいな花が咲いてくれることを期待しています。

町探検(2年生)

10月20日に2年生は八代校区の町探検に行きました。
校区のお店や施設など11カ所に分かれ、見学と町の人たちのお仕事に対する努力や工夫をインタビューしてきました。
扱っている商品の数を聞いて驚いたり、普段なかなか入れない場所に入れてもらったり、と貴重な体験をたくさんさせていただきました。
協力いただいたお店や施設の方には大変お世話になりました。また、一緒に探検についてきていただいた保護者の皆さんにも大変お世話になりました。ありがとうございました。

出前授業、環境学習(4年)

 八代市廃棄物対策課の出前授業として廃棄物対策課ご担当者並びに次世代のためにがんばろ会の皆様に、本校4年生に授業をしていただきました。
 内容は、環境学習「健康なくらしとまちづくり」、「クイズで学ぶ八代市のごみ分別」です。
 わかりやすい寸劇、そして児童の質問にも丁寧に答えていただきました。社会科の学習に今後生かしていきます。関係者のみなさん、ありがとうございました。



わくわく集会練習(5年)

 11月6日(日)の白鳥祭・わくわく集会に向けて、各学年の練習がスタートしています。5年生は「いのち」をテーマに発表を行います。さすが5年生!運動会でもすばらしい姿を見せてくれましたが、わくわく集会に向けても一生懸命取り組む姿が見られます。本番では最高の感動を目指して頑張っていきます。

八代市陸上記録会(6年)

 10月18日(火)に県南陸上競技場で行われた八代市陸上記録会に本校6年生が出場しました。運動会が終わってからも朝の時間や体育の時間を使って一生懸命練習してきた6年生でした。当日もこれまでの練習の成果をしっかり発揮し、最高の結果を残してくれました。これからも「八代小魂」を大切にして、学校のリーダーとして活躍してほしいと思います。

第2回クラブ活動

 今年度2回目のクラブ活動が行われました。子どもたちが毎回とても楽しみにしている時間です。今回も地域の先生方をお呼びして、詳しく教えていただいたり、お手伝いをしたりしていただきながら楽しく活動することができました。先生方、本当にありがとうございました。




本気・感動・笑顔の運動会

10月2日(日)晴天のもと、無事に平成28年度の運動会を開催することができました。
入場行進                

開会式

綱引き                 

低学年表現

応援合戦(赤団)             

応援合戦(白団)

中学年表現              

高学年表現 

解団式                 

小学校最後の運動会

当日はたくさんの応援ありがとうございました。
これから運動会の詳細をアップしていきます。

明日は運動会、PTA役員さんお世話になりました。

 明日はいよいよ運動会です。10月1日(土)土曜日、その準備を行いました。PTAの役員さんは、テントを立てる混乱が起こらないよう、保護者の皆さんの撮影エリアを確保するよう、さまざまな協議を重ね、協力していただきました。
 このようなPTAの役員の皆様のご協力により、一つ一つの行事がスムーズに運営することができます。PTA役員の皆さん、本当にありがとうございました。
 保護者の皆様、明日の運動会、子どもたちもPTAも一生懸命にがんばります。
 最後までご声援をよろしくお願いいたします。









組体操完成への道③(高学年)

 組体操もいよいよ外での練習が始まりました。9月後半でもまだまだ暑さは厳しく、子どもたちも歯を食いしばり、汗や涙を流しながら練習に取り組んでいます。運動会本番まであと3日となりました。今週は雨が少し心配ですが、最後の最後まで高学年が力を合わせ、最高の組体操を目指していきたいと思います。

組体操完成への道②(高学年)

 今年の運動会の組体操も順調に仕上がってきています。小学校最後の運動会を迎える6年生の頑張りに刺激され、5年生も一生懸命練習に取り組んでいるところです。今年は新たな技にも挑戦し、本番に向けて子どもたちの意識もどんどん高まっているのが感じられます。あと一週間、「感動」を合い言葉に最高の組体操を目指して頑張っていきます。

はじめてのALT

 1年生の児童が今年初めてALT(ビリアナ先生)といっしょに英語の学習を行いました。1~10までの数の英語をゲームを通して学習。
 1年生の子どもたちは大喜びでした。

おじいちゃん、おばあちゃん大好き!

 9月18日、八代校区の敬老会が開催されました。たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんがご出席の中、本校1年生の児童2名が作文を発表しました。
 地域のおじいちゃん、おばあちゃん、いつまでもお元気で、本校の子どもたちをよろしくお願いいたします。

運動会のテーマ決定!

 児童会運営委員会から、本年度の運動会のテーマが発表されました。テーマは、
「最後まであきらめずチームワークでつなぐ笑顔の運動会」です。
 ・誰かが失敗しても笑ったりせずに応援すること。
 ・お互いに励ましの声かけを贈ること。
 ・練習にしっかり取り組むこと。
 このテーマには、私たち八代小学校の子どもたちみんなの願いと思いがつまっています。
 みんなで決めたテーマが達成できるように、ルールを守って頑張っていきます。

                   八代小学校児童会 運営委員

白鳥っ子集会(体育委員会)

 9月14日(水)、白鳥っ子集会で運動会の開催に向けた体育委員会の発表がありました。
 基本的な団体行動について、体育の授業に向かうときの整理整頓などを呼びかけました。
 運動会の成功に向けて、体育委員会もがんばります。

社会科見学(3年生)

 9月13日(火)、3年生は社会科の学習の一環として、ゆめタウンを見学しました。ゆめタウンでは、スーパーマーケットの工夫について、担当の方から詳しくお話しいただくとともに、子どもたちの質問に丁寧に答えてくださいました。
 こどもたちは普段は見ることのできない冷凍庫等を見学させていただき、とても喜んでいました。そして、新鮮を守ることの工夫について学ぶことができました。
 ゆめタウンさん、ご協力ありがとうございました。


頑張る姿がかっこいい!少年スポーツ大会

 9月10日(土)、11日(日)、八代市の各会場で少年スポーツ大会が開催されました。本校からは、サッカー部、卓球部、バトミントン部、野球部(別日程でも開催)が出場しました。
 どの会場も本校の子どもたちの真剣な姿が見られました。
 この試合までに行ってきた努力の積み重ねを見ることができました。「努力する姿、がんばる姿がかっこいい!」、結果だけではなく、そこに至る過程での努力している姿を誇りに思える本校の子どもたちであってほしいと思います。
 これまで指導をしてきていただいた社会人のコーチの皆さん、応援してくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。





結団式! 赤白応援団、気合い十分!

 運動会に向けて、赤白応援団に分かれての結団式を行いました。両団とも、気合い十分です。
 これから運動会に向けて、それぞれの団で練習を頑張っていきます。勝ち、負けではなく、子どもたちの努力する姿を見ていただき、応援をよろしくお願いします。

 白団、団長、光瀬さんの言葉
   私は、大きな声を出してみんなから頼りにされる団長を目指します。今年こそ、
  優勝します。がんばります。

 赤団、団長、三木君の言葉  
   ぼくは、自ら大きな声を出してみんなをリードしていきます。 大きな声を出し続け、
  今年も優勝を目指します。

           「頑張る姿がかっこいい」


組体操完成への道①(高学年)

 10月2日(日)の運動会に向けて、高学年の組体操練習がスタートしました。今年のテーマは「THE組体操2016~未来へ~」です。5年生にとっては初めての組体操への挑戦。6年生にとっては小学校最後の組体操です。一人一人の意識もとても高く、練習にも緊張感をもって臨んでいます。これから随時組体操完成までの道のりをアップしていきます。

1年生生活科「あきとなかよし」

 1年生の生活科の「あきとなかよし」の学習で虫とりをしました。校庭のトンボやバッタ、ちょうなど思い思いにおいかけていました。
その後、熱心に観察をする姿も見られました。

タブレットパソコンを使って

 本校では、この夏休みにタブレットパソコンが導入されたことから、さまざまな学年でタブレットを使った授業にチャレンジしています。4年生では、国語科において、パソコンの投票機能を使った学習に挑戦しました。他の学年でも子どもたちのわかる学習につなげるよう、試行錯誤で取り組んでいます。

プール納め(6年)

 9月1日(木)に6年生のプール納めを行いました。今年が最後のプール納めとなる6年生です。みんな笑顔で楽しく最後の泳ぎを楽しむことができました。プール納めの最後には今までお世話になった学校のプールに感謝の気持ちを伝えることもできました。

プール納め(5年)

 9月2日(金)に5年生のプール納めを行いました。1学期や夏休みにクロールや平泳ぎの練習を一生懸命頑張った子どもたちが多く、100m以上泳げるようになった子もたくさんいました。プール納めでは、水泳選手権や絆のリレーなどを行い、これまでの練習の成果をしっかりと発揮することができました。これから運動会の練習(特に組体操練習)を頑張っていきます。

稲の観察

 5年生では総合的な学習の時間に「もち米」の栽培を行っています。今回は夏休みに稲がどのくらい生長したのか観察を行いました。田植えの時と比べてとても生長している様子を見て、子どもたちも「稲刈りがとても楽しみ」「もっともっと大きく育ってほしい」という感想を持つことができました。これからも稲の観察を続けていきます。

自由研究発表会

 八代小では、夏休みの宿題として4年生以上の児童全員に「自由研究」の課題が出されました。子どもたちは自分たちで思い思いの課題を設定し、仮説→予想→結果→考察の流れでまとめました。まとめたものは理科の時間に発表会を行い、自分たちの研究をみんなに紹介することができました。

2学期始業式

 2学期の始業式が8月25日(木)に行われました。校長先生のお話では、リオオリンピックでの日本人選手の活躍にふれられ、「努力」「あきらめない気持ち」「感動」というメッセージを子どもたちに向けて送られました。また、児童代表の目標発表では、1年生と4年生の児童が作文発表を行い、2学期から頑張りたいことについて力強く語ってくれました。2学期は運動会や白鳥祭などの大きな行事が待っています。これからの子どもたちのさらなる頑張りに期待したいと思います。

八代市童話発表会

 7月26日(火)に八代市童話発表会が行われました。本校からは5年生の藤井さん(「まさ夢いちじく」)が学校代表として出場しました。話し方を工夫しながら、登場人物の気持ちを上手に表現し、語りかけるように発表することができました。八代小の代表としてすばらしい発表をしてくれました。

4年生、音楽会に参加!

 7月22日(金)、4年1組の児童が第47回八代市小学校・特別支援学校(小学部)音楽会に参加しました。内容は、斉唱「チポリーノの冒険」及び合唱「あなたが夜明けをつげる子たち」の2曲です。
 終業式の日に全校児童の前で紹介しましたが、発表会当日は、子どもたちの声もきれいにそろい、感動を呼ぶすばらしい発表となりました。

1学期終業式

 7月21日(木)に1学期の終業式を行いました。今学期は熊本地震の影響で2週間ほど休校が続きましたが、無事に全員そろって終業式を迎えることができました。2・6年生の児童代表の発表では、1学期を振り返り、「成長できたこと」「努力が必要なこと」について自分なりにまとめ、上手に発表することができました。約30日にも及ぶ長い夏休みに入ります。日頃なかなかできないことに挑戦するとともに、規則正しい生活を送ってほしいと思います。8月25日の始業式には全員笑顔で登校できるよう、目標と計画を立てて充実した夏休みを過ごしてください。

5年生学年レクレーション

 7月10日(日)に5年生の学年レクレーションを行いました。当日はたくさんの保護者の方と子どもたちが参加し、「バランス平均台」「ペタンク」「Tボール」「ドッチビー」などのニュースポーツを楽しみました。Tボールの親子対決では、どちらのチームも真剣勝負でとても盛り上がりました。保護者の方々の必死さに子どもたちも圧倒された一日となりました。

着衣水泳

 本校では、水の事故への対処法を学ぶため全学年で着衣泳を行っています。上下の服を着てプールに入った子どもたちは、いつもと違う感触に少し戸惑っていました。6年生では重たい服を着て泳ぐ練習をしたり、ペットボトルを使って浮く練習をしたりと、いざという時の対処法をしっかりと学ぶことができました。

田植え

 総合的な学習の時間の一環として5年生が校内の畑で田植えを行いました。社会科の授業でも「米づくりがさかんな地域」について学習しましたが、どのように稲が育っていくのか実際に体験してみることがとても大切なことだと思います。田植えを初めて経験する児童が多く、田んぼのドロドロの土に足を入れて、子どもたちもとても楽しく活動することができました。

救命救急講習会

 夏休みのプール開放に向けて、PTA主催の救命救急講習会が行われました。消防署の方をお招きし、心配蘇生法やAEDの使用法について学びました。夏休みのプールでの事故はもちろんですが、海や川での事故にも十分気をつけてほしいと思います。

幼稚園児とのプール交流

 5年生が代陽幼稚園児とのプール交流を行いました。かわいい年長さん14名が、5年生とのプールでの水遊びを楽しみました。小さなかわいいお友達に5年生も思わず、「かわいい~~」の声。また、園児さんが水に慣れて楽しめるように一生懸命関わってくれた5年生でした。幼稚園の先生方からも、5年生がきちんと先生の指示を聞くことができること、園児のお世話をしっかりやってくれたことなど、たくさんのお褒めの言葉をいただき、来年度6年生として新入生をお世話する高学年としての意識もさらに高まりました。

水俣環境学習発表会

 5年生が水俣環境学習や集団宿泊教室を通して学んだことをポスターにまとめ、来年度参加する4年生に向けてポスターセッションを行いました。5年生は3つの課題別に分かれ、「水俣病について」「地球環境問題について」「あしきた青少年の家での活動について」、学んできたことを4年生に分かりやすく伝えることができました。4年生からも「来年行くのがとても楽しみになった」「自分たちもたくさん勉強したい」という声が聞かれ、大変有意義な時間になりました。

7月全校朝会

 7月の全校朝会として教頭先生のお話がありました。今回は「はきものをそろえる」というテーマで、美しく並んだ下駄箱の様子や子どもたちが毎日意識しているトイレのスリッパ並べについてお話していただきました。「はきものをそろえることは、心を整えること」という言葉が子どもたちにとっても印象深かったようです。

1学期末授業参観

 7月5日(火)に1学期末の授業参観・学級懇談会がありました。保護者の方々の参加もとても多く、子どもたちもいつも以上に張り切って授業に参加する様子が見られました。保護者の方々からも「子どもたちのさらに成長した姿が見られてとてもよかった」という声がたくさん聞かれました。1学期もあと2週間となりました。これからの1学期のまとめをしっかりと頑張っていきたいと思います。

校内童話発表会

 学級・学年の童話発表会で代表が決まり、校内童話発表会が開かれました。1年生から6年生までの代表児童が、今まで練習してきた成果をしっかりと発揮してくれました。やはり、代表ともあって「声の大きさ」「表現の工夫」「お話の内容」など、とてもすばらしく、聴いている児童もお話の世界を楽しんでいました。学校代表に決まった児童は八代市童話発表会に出場します。


学年童話発表会

 来週火曜日の校内童話発表会に向けて、学年の代表決めも行われています。各クラスから2名ずつの計4名で学年代表を決めます。各学級の代表ということもあり、話の内容や表現力などのレベルも高く、みんな真剣な表情でお話しに聞き入っていました。今回決まった学年の代表が集まって校内童話発表会が開かれます。とても楽しみです。

5年生調理実習

 5年生家庭科で調理実習が行われました。今回の調理のテーマは、「ゆで野菜サラダを作ろう」です。各チームで工夫しながら計画を立て、実践を行います。各ご家庭でも切ったり、ゆでたり、盛りつけたり、お手伝いをがんばっている5年生です。これからも学校で学んだことをしっかりとそれぞれの家庭において生かしてほしいと思います。

第1回クラブ活動

 今年度初めてのクラブ活動が行われました。今年度も地域の方々にご協力いただきながら、4年生以上で10のクラブ活動がスタートしました。子どもたちも毎年とても楽しみにしている活動です。ぜひ、自主的・自立的活動を目指して、縦割り班で協力しながらがんばってほしいと思います。
 なお、クラブ活動の実施に当たっては、地域の多くのみなさまにご協力をいただいています。本校の児童のために、例年、ご協力をいただきますことに、心から感謝申し上げます。




PTAあいさつ運動

 6月はPTAのあいさつ運動が行われています。正門と北門に各クラスで分かれ、児童と保護者のみなさんであいさつ運動を行います。雨も多い時期ですが、朝早くから大きな声であいさつが響きわたっています。
 八代校区、さまざまなところであいさつの輪が広がっていくことを期待しています。
 なお、ご協力いただきます保護者の皆様にはたいへんお世話になります。

学級童話発表会

 6月は童話発表会の季節です。低学年は5分間、高学年は7分間程度の童話を覚え、物語の世界を楽しみます。今週は各学級での童話発表会が行われました。すべての児童が一生懸命お話を覚え、自分の力を発揮しようとする姿がとてもすばらしかったです。ご家庭での練習、お子様への励まし等、本当にお世話になりました。

第2回白鳥っ子集会

 今回の白鳥っ子集会は、保健委員会からの発表でした。6月は「歯を大切にする」月間ということで、保健委員会が楽しい劇を通して、「健康な歯を守るためにはどうすればよいか」について教えてくれました。保健委員会のみなさんの発表したことをしっかりと生かして、これからも健康で丈夫な歯を守っていってほしいと思います。