学校生活(ブログ)

日々の様子

4年生算数「一億をこえる数」

 現在4年生の算数では「一億をこえる数」の学習をしています。今回の授業では、0から9までのすべての数を使って、大きな数をつくる学習をしました。タブレット端末の「発表ノート」の機能を使って、教材を作成し、大きな数をつくったり、それを見せ合いながら数を読んだりしました。どの学年も様々な教科でタブレット端末を活用した授業が進んでいます。

5年生総合「よりよい未来へ~今、私たちにできること~」

 5年生は総合的な学習の時間に調べ学習をしています。自分が調べたい環境問題について、タブレット端末を活用し情報を収集しています。最終的にはプレゼンテーションにまとめ、発表を行う予定です。どんな環境問題があるのか、それはなぜ起こるのか、どのような対策があるのかなど、積極的に調べることができています。

初めての習字

 先週、3年生が初めての習字を行いました。筆の持ち方、腕の使い方、道具の置き方や片づけ方など、初めてのことがたくさんでした。初めて筆で書く字はとても緊張した様子でしたが、みんな楽しかったようです。

ソフトバンクホークスによるキャッチボールキャラバン

 5月26日(水)にソフトバンクホークスの方々による野球教室がありました。選手のみなさんの体の大きさにみんなびっくり!グローブをはめ、バウンドボールのキャッチボールから始まり、投球ホーム、そして試合と、一時間みっちり楽しく野球に親しむことができました。

 

図書委員会による本の紹介

 本校では給食時間に図書委員会によるおすすめの本の紹介を行っています。これは、図書委員会の子供たちが自分たちで考えたイベントです。低学年から高学年まで、それぞれの学年にあった本を紹介してくれています。これからも委員会の子供たちの主体的な活動が増えていくことでしょう。

教育事務所訪問

 5月27日(木)に八代教育事務所から3名の方が本校を訪問されました。どのクラスも1時間目の授業ではありましたが、しっかりとした学習環境の中、集中して授業に取り組む子供たちの姿がありました。教育事務所の方々からも「子供たちの姿が素晴らしい!」とほめていただきました。

PTA朝の読み聞かせ

 5月24日(月)にPTAの図書委員さんによる朝の読み聞かせを行いました。今回も白鳥っ子集会同様にウェブ会議システムを活用し、全クラスへ一斉配信を行い、画面に映し出しながら絵本を読んでいただきました。朝の読み聞かせは子供たちもとても楽しみにしている時間です。これからも図書委員のみなさんには大変お世話になります。

 

ルールを守る 命を守る

 20日(木)に高学年の交通教室を行いました。警察の方や交通指導員さん、市役所の方に来ていただき、雨天のため体育館で学習しました。6年生は昨年を除いて例年参加してきた交通教室です。毎年教えていただいて、法律や自転車の点検の仕方もある程度覚えています。警察の方の問いかけに対して、さすが、正しい運転の仕方をしっかりと答える子供たちが多かったです。しかし、分かっているけどできていない、していない部分も多くあることにも気づきました。「止まらん小学生が一番危ない!」「一つの確認を忘れただけで、命が亡くなることもある」改めて、交通ルールが命を守るためであること、自分の命も他者の命も守らなければならないことなど、交通ルールや命について向き合う大変貴重な機会となりました。

 

2年生との学校探検!

 生活科の時間に2年生と1年生が少人数のグループを作り、学校のいろいろな教室を探検しました。全部で15か所。1か所1か所、2年生がしっかりと説明をしてくれました。1年生は、わくわくどきどきしながら2年生が来るのを待ち、探検から帰ってくると「とても楽しかった!」と言っていました。音楽室や理科室が特に心に残ったようです。1年生と2年生が仲良く学校探検する姿はとても微笑ましいものでした。最後に2年生から朝顔の種とグループごとの手作りのプレゼントがありました。1年後は、この1年生が2年生として案内役になります。これからの成長がとても楽しみです。

自分の命は自分で守る!

 5月10日(月)に低学年の子供たちが交通教室に参加し、命を守る勉強をしました。①どこで止まるか②どこを見るか③どこを歩くかの順で指導員さんのお話を聞き、その後、体育館に設置していただいた信号機や横断歩道を使って実践練習を行いました。横断歩道の信号が青であっても、すぐに渡るのではなく、右、前、左、後など、様々な角度を確認して渡ることが大切なことや、昨年八代市で実際に起こった事故についてもお話があり、初めて知る内容に子供たちも驚いていました。これからも交通安全に気をつけて、元気に登下校してほしいと思います。

第1回白鳥っ子集会

 5月10日(月)にウェブ会議システムを使って第1回の白鳥っ子集会を行いました。今回は新しく委員会活動の委員長になった6年生の子供たちの紹介がありました。一人一人が今年度の決意の言葉を述べ、1年生から5年生までの子供たちも委員長の言葉を真剣に聞き入っていました。これから様々な場面で5・6年生が中心となり、主体的な活動を展開してくれることでしょう。

 

新1年生と6年生の交流会

 5月7日(金)の見知り遠足の日に、新1年生と6年生の交流会を行いました。転がしドッチボールをしたり、だるまさんが転んだをしたりととても楽しそうな様子が見られました。最後には6年生からメダルのプレゼントもあったようです。これから様々な学年と新1年生との交流会が予定されています。

タブレットを使いこなす4年生

 本校4年生の総合的な学習の時間では、一人一台のタブレット端末を活用して授業に取り組んでいます。この学習を通して身に付けた力は次の通りです。

①スカイメニュークラスの発表ノートの機能を使いこなす

②キーボード入力(ローマ字入力)の力を高める

③写真を撮る(写真を貼り付ける)

④インターネットで必要な情報を検索する

⑤プレゼンテーションをする(表現力を高める)

ICT活用を通していつも感じることですが、子供たちの吸収はとにかく速いです。大人の何倍ものスピードでどんどんタブレット端末を使いこなしていきます。この総合的な学習の時間で身に付けた力を、これから他の教科においても発揮してくれることと思います。

5年生の学び合う姿

 今回は5年生の授業中の様子を紹介したいと思います。高学年となり、学校のリーダーとしての自覚が芽生えてきた5年生です。算数の時間には、自分の考えをしっかり持ち、友達と教え合い、一生懸命問題解決に取り組んでいます。これからも自ら進んで学習に取り組み、力をつけていってほしいと思います。そして、学校全体のお手本となって活躍してくれることを期待しています。

6年生の学び合う姿

 新しい学年になってから早いもので1ヶ月が経とうとしています。そして、毎日どの教室でも子供たちの声が響き、落ち着いた雰囲気の中で授業を進めることができています。その中でも、やはり6年生の姿が輝きを放っています。ここで、6年生の素晴らしい姿についていくつか紹介したいと思います。

① 授業開始前の「お願いします!」の声がとても明るく元気がよい

② まっすぐな挙手!全員が発表できる雰囲気が広がっている

③ 自分の考えをしっかり持つことができる!一生懸命一人で考えることができる

④ いつでも、誰とでも、教え合い、学び合うことができる

⑤ しっかり友達の話を聴き、しっかり反応を返すことができる

⑥ 授業中に笑いがあり、「やるときゃやる!」というメリハリがある

 まさに、学校全体のお手本となる姿です。5年生がこの6年生の姿を見て、そして、4年生がそんな5年生の姿を見て、互いに刺激し合いながら成長していってほしいと思います。

1年生給食スタート

15日(木)から1年生の給食が始まりました。小学校最初の給食をみんな楽しみにしていたようです。これからもおいしい給食を残さずしっかり食べてほしいと思います。

 

令和3年度入学式

4月9日(金)に令和3年度の入学式を行いました。今年の1年生は42名の子供たちです。入学式での態度も大変立派で、これから始まる学校生活に胸を躍らせている様子でした。1年生のみなさん、これから毎日元気に学校に来てくださいね!優しいお兄さん・お姉さん、先生たちが待っています!

就任式・始業式

4月8日(木)に令和3年度の就任式・始業式を行いました。今年度は新たに5名の職員が八代小に加わりました。始業式では、4年生と6年生の児童が新しい学年に向けて力強い決意の言葉を述べてくれました。担任発表では、「新しい担任の先生は誰かなぁ?」と子供たちもわくわく・どきどきした様子でした。これから新しい学年でまた一つ大きく成長してくれることでしょう。八代小の子供たちの頑張りに心から期待しています。

修了式

3月25日、令和2年度の修了式を行いました。

今年度の修了式も、各教室で放送を聞く形で行いました。

どの学年の子供たちも、立派な態度で参加できていました。

来年度もいい花が咲きそうです。

第66回卒業証書授与式

令和3年3月24日、第66回八代市立八代小学校の卒業証書授与式が執り行われました。

厳かな雰囲気の中、入場し、式がはじまりました。

一人ひとり、卒業証書を受け取ります。

今年度は、感染症拡大防止のため、式中の歌は歌えませんでした。歌のところは、事前に録音した子どもたちの歌声を流すことになりました。

ピアノ伴奏の子どもたちは、CDの歌声に合わせて、見事な演奏を披露してくれました。

そして拍手の中、退場です。

これまで八代小学校を支えてくれたリーダーの、素敵な巣立ちの日となりました。

中学校でも更なる活躍を願っています。ご卒業おめでとうございました。

6年生と・・

「もうすぐ卒業を迎える6年生と、楽しい思い出作りをしよう!」という児童会の子供たちの提案で、学年ごとに「お別れ交流会」が始まりました。

今回は1年生と6年生でしっぽとりをしました。楽しい思い出作りができたようです。

 

卒業式の練習

3月に入り、6年生は卒業式の練習が始まりました。

今年度も6年生のみの式になりますが、緊張感をもって練習に臨んでいます。

4年生 2分の1成人式

2月26日、4年生49名が、本校体育館で「2分の1成人式」を行いました。

当初の計画では、保護者の皆様と一緒に祝う予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、子供たちだけでの式となりました。

「2分の1成人式」の様子は、DVDにしてお渡しする予定にしています。

5年生「集団宿泊教室」

10月28日・29日の2日間、5年生が集団宿泊教室で「あしきた青少年の家」に行っていきました。

5年生のめあては「友達との絆を深め、班行動のできる集団宿泊教室にしよう」でした。

2日間の体験を通して、ひとまわり成長することができた5年生でした。

これからの学校生活に生かしてくれることでしょう。

最高の運動会でした!

10月11日、秋晴れの空の下、運動会が行われました。

感染症拡大防止のため、様々な制限のある中での開催でしたが、子供たちは自分たちにできることを精一杯だしきることができました。

子供たちへのご声援ありがとうございました!

運動会の練習(表現運動)

みんな運動会の表現運動の練習をがんばっています。

低学年は子供たちが大好きな曲に合わせてリズムよく、楽しそうに踊っています。

 

中学年は「南中ソーラン」を、腰を落とし、気合いを入れて踊っています。

 

高学年は、現代版の琉球音楽(ロック調)に合わせて、軽やかに踊ります。

 

どの学年も順調に練習が進んでいるようです。本番を楽しみにしておいてください!

みんなの思いを届けました

9月14日、子供たちの呼びかけで始まった、八竜小学校への支援のための募金を届けに行ってきました。

現在、八竜小学校の子供たちは、通常通りの通学がまだ困難なため、日奈久小学校の一画に教室を移して学習をしています。その様子を実際に見て、「まだまだ大変な状態が続いているんだ。」と改めて感じたようでした。

児童会の子が代表して、目録を渡しました。

目録を渡し終えた後、新聞社の取材を受けていました。

八竜小学校を始め、豪雨で災害を受けた皆様の1日も早い復興を願っております。

八代小学校の子供たちの「思い」が一つ形になりました。

みんなの思い

5・6年生の運営委員会と各委員長を中心に、先週1週間、7月4日の大雨で避難を余儀なくされた八竜小学校への募金活動をおこないました。その結果、全校のみなさんからたくさんの募金が集まりました。

ご協力いただいた皆様のご厚意に感謝いたします。八竜小学校の子どもたちの笑顔が少しずつでも増えていくことを願い、送金させていただきます。

自分たちにできることは・・・

7月4日に降った集中豪雨で、熊本県内は大きな被害を受けました。八代小学校区には大きな被害は見られなかったようですが、同じ八代市の中でも、坂本町の被害は大変なものです。同町にある八竜小学校の児童の中にも、家が浸水被害にあった子もいました。八竜小は、現在学校に通うことができず、ハーモニーホール等に学びの場を移さざるを得ない状況です。その後の報道などを見て、「同じ八代市の小学生として、何かできないだろうか。」と運営委員の子どもたちが声を上げ、それに賛同する子どもたちと「自分たちにできること」を考え、募金をしようということになりました。

有志で募金箱を作成しています。

期間は、7月28日(火)~7月31(金)

場所と時間は、各教室で8時10分ごろ  です。

ご賛同いただけるご家庭はよろしくお願いします!

緊急時引き渡し訓練

学校が再開し1ヶ月が過ぎました。子どもたちも段々と新しい生活様式の中での学校生活に慣れてきたようです。

7月10日に、地震や豪雨災害等を想定した緊急時引き渡し訓練を行いました。密を避けることと、引き渡し時間を分散させることで、混雑も防ぐことにも留意しながらの訓練になりました。

まずは、引き渡し教室(一番下の兄弟姉妹の教室)に移動しました。

時間になったら、徒歩、あるいは自動車でのお迎えです。

保護者の皆様のご協力のおかげで、スムーズに引き渡しを行うことができました。

本番がないことが一番ですが、「もしも」の時には、今回のような流れでできればと思います。

事前登校日スタート!

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、休校が続いていましたが、6月1日(月)より、いよいよ学校が再開する予定です。学校再開に向けて、子どもたちの生活リズムを整えることを目的とした「事前登校日」が5月19日(火)よりスタートしました。この期間中、子どもたちは朝から登校し、3時間学習をして帰宅しています。6月1日(月)の再開に向けて、よい準備ができればと思います。

臨時登校日

4月23日は、臨時登校日でした。約1週間ぶりの登校に、子どもたちはとてもうれしそうでした。

それぞれの教室では、限られた時間の中で、健康観察や生活の様子の聞き取り、課題のチェックなどを行いました。

学級によっては、家庭での1日のスケジュールを計画させることにも取り組んでいました。

次に登校するのは、臨時休校明けの5月7日(木)の予定です。

元気に登校してくることを待っています!

令和2年度 入学式

4月9日、八代小学校にピカピカの1年生がやってきました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年の入学式は1年生と保護者、教職員のみの参列になりました。

今年の1年生も、お話の聞き方がとっても上手でした。

ようこそ八代小学校へ!みなさんが入学してくるのを待っていました!

令和2年度 就任式・始業式

4月8日、長かった臨時休校期間が明け、八代小学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮しながらの学校再開です。

体育館には集まらず、各教室で、校内放送を使っての就任式・始業式となりました。

始業式での担任発表のときには、それぞれの教室から、「わぁ!」という歓声が響きました。

健康に気をつけながら、楽しく学校生活が送れればと思います。

3学期修了式

3月25日、令和元年度の修了式が行われました。

今年度の修了式は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、校内放送を各教室で聞く形での実施となりました。

修了式後、引き続き退任式が行われました。まず各教室で異動・退職される先生方のお話を聞きました。

それから花束贈呈とお別れの歌は中庭を使って行いました。

短い時間でしたが、お別れの先生方と、暖かい時間を共有することができました。

第65回卒業証書授与式

令和2年3月24日 第65回八代市立八代小学校卒業証書授与式が執り行われました。

午前8時、子どもたちの登校を静かに待ちます。

午前10時、開式です。

休校により、ほとんど練習ができませんでしたが、立派な卒業式を行うことができました。さすが八代小学校の卒業生でした。

卒業生の中学校での活躍を、願っています。ご卒業、おめでとうございます!

明日は卒業式

本日3月23日は、6年生の登校日(修了式)でした。

卒業式の練習も行いました。

午後、今年度は職員だけで卒業式の準備を行いました。

各学年の壁面飾りも、出そろいました!!!

校庭の桜も、準備万端のようです。

臨時登校日

3月16日は臨時登校日でした。2週間ぶりに子どもたちの元気な声が、八代小学校に帰ってきました。

登校したら、手指の消毒をしました。

みんな、久しぶりの学校にうれしそうでした。

6年生は24日の卒業式に向けて練習をしました。

久しぶりに子どもたちの元気な様子に安心しました。残りの休校期間も気を引き締めてがんばってもらいたいと思います。

喫煙防止教室

2月18日に、外部講師の先生をお招きして、5年生を対象に喫煙防止教室が行われました。

喫煙の害について、分かりやすく教えていただきました。

また、喫煙を誘われたときにどうのように断ればよいかの学習も行いました。

喫煙の害についてしっかり学ぶことができました。

6年生 なわとび大会

2月17日、6年生のなわとび大会を行いました。短縄とびの大会などは、おそらく小学校が最後になるだろうということで、体育の時間を中心に熱心に練習に取り組んできました。

6年生ともなると、すごいスピードで跳びます。

いろいろな技もできます。

みんな、練習の成果を発揮し、たくさん新記録が出せたようでした。

学級で取り組んできた大縄跳び(2分間、8の字跳び)も、すごいスピードで跳んでいました。

さすが八代小学校の最上級生でした。

入学説明会

2月4日は、来年度新入生の入学説明会がありました。

保護者のみなさんが、説明をうけている間、来年入学予定のみなさんと5年生で交流会を行いました。

園児のみなさんがどうすれば楽しめるか、各学級で話し合い、準備を進めてきました。さてうまくお世話できたのでしょうか。

園児のみなさんからは、「おにいちゃんがやさしかった」とか「たのしかった」という声が聞こえたそうです。

来年の新6年生も、頼りになりそうです。

給食週間

1~2月は給食週間です。

2月3日の白鳥っ子集会は、給食委員会の発表と西部給食センターの栄養教諭の先生のお話でした。

給食に関わる方々に感謝しながら、給食を食べて欲しいと思います。

第38回八代小学校駅伝競走大会

1月25日、球磨川スポーツ公園にて、第38回八代小学校駅伝大会が開催されました。八代小学校は、男子1チーム・女子2チームが参加しました。

 昨年度も参加した現6年生を中心に、この大会に向けて、1学期から(早い子は4月から)こつこつと練習を重ねてきました。

 3学期に入ると、5年生も加わり、毎朝の朝練、時には夕練と自分を鍛え続けてきました。そして迎えた本番!

 

 結果は男子が11位、女子が6位と20位でした。優勝とはいきませんでしたが、出場した選手ほとんどが自己ベストの走りを見せてくれました。しかも女子の2区では区間賞も獲得しました。

練習から当日まで、本当によくがんばりました。さすが八代小学校の代表でした!

 

3学期始業式

明けましておめでとうございます。

1月8日、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。

3学期の始業式では、2年生と6年生の代表児童が3学期の目標を堂々と発表してくれました。

そして校長先生から「ひたむきな努力を続けましょう。今すぐには成果は出なくても、力は着実についていきます。」というお話がありました。

1年生から6年生まで聞く態度もとても素晴らしかったです。3学期もがんばってくれることでしょう。

女子ハンドボール世界選手権大会観戦

12月6日に5・6年生で女子ハンドボール世界選手権大会を観戦(モンテネグロ対スペイン)に行きました。

一校一国運動で、八代小学校はモンテネグロについて学習し、応援をしました。

世界レベルの迫力のある試合を目の前で見ることができて、子どもたちは大興奮でした。

 

授業参観

12月3日、2学期最後の授業参観がありました。今回は全学級道徳「熊本の心」の授業を行いました。

たくさんのご参観、ありがとうございました。

また、その日に6年生がつくった花の苗を、授業参観に来てくださった保護者のみなさんに配りました。

それぞれのご家庭で元気に育ってくれれば、と思います。

 

わくわく集会・白鳥祭

11月10日、学習発表会「わくわく集会」とPTA行事の「白鳥祭」が行われました。

「わくわく集会」では、どの学年も趣向を凝らしたすばらしい発表でした。午後の「白鳥祭」はバザーと教育講演会「教育プロレス」で大変盛り上がりました。八代小の子どもたち、PTAの素晴らしさを実感できた一日になりました。

1年生「くじらぐも」

2年生「スイミー」

3年生「モチモチの木」

4年生「もみじ・茶色の小びん・さんぽ」

5年生「未来へつなごう~水俣からのメッセージ~」

6年生「平和」への思い・願いを込めて

教育講演会「教育プロレス」

PTA 秋のお話し会

10月29日、毎年恒例のPTA図書委員のみなさんによる、「秋のお話し会」が行われました。

毎年、趣向を凝らした内容で子どもたちも楽しみにしていました。

今年もとても楽しませていただきました。ありがとうございました!

 

陸上記録会

大忙しの6年生。修学旅行から帰ってきて3日後、10月25日に八代小体連の陸上記録会に参加しました。

およそ1ヶ月間の練習をみんなでがんばってきました。大会記録や上位入賞、自己ベストを目指してがんばった子、同じ組で走る子に負けるものかとがんばった子など様々でしたが、どの子もしっかりと自分の持つ力を出せたようでした。

何より仲間を応援する姿がとても素晴らしかったです!

主な上位入賞

◎100m走     女子 第1位 

◎50mハードル   男子 第8位    女子 第7位

◎走り幅跳び     男子 第4位

◎800m走     女子 第1位

◎走り高跳び     女子 第8位 

◎4×100mリレー  女子 第1位・第3位

修学旅行に行ってきました!

10月20・21日の2日間、6年生は長崎・佐賀方面に修学旅行に行ってきました。

初日の長崎では、グラバー園見学の後、平和集会と平和学習のフィールドワークを行い、平和について深く考えることができました。

宿泊先のホテルでは、集団生活のルールとマナーを守りながら、楽しい時間を過ごしました。

2日目のハウステンボスは、活動班ごとにアトラクションなどを満喫しました。

最後は吉野ヶ里遺跡で、太古のロマンを体感しました。

この2日間でまた1つ成長することができた6年生でした。

修学旅行目前!

6年生の大きな行事の一つ、修学旅行が目前に迫ってきました。平和について、調べ学習などを中心に学びを深めてきました。長崎では実際に自分たちの目で見て確かめてきます。また、今日はハウステンボスの計画も大盛り上がりでした。あとは体調を整え、元気に出発するのみです。

花いっぱい運動

10月3日、八代小校区住民自治協議会のみなさんから、花の種をたくさんいただきました。

贈呈式のあと、住民自治協議会のみなさんと、みどり委員会のみんなで種まきをしました。

春にはまた、花いっぱいの八代小になることでしょう。

草取りがんばるぞ!

9月1日に予定されていた愛校作業が雨天のため中止になってしまったので、運動場の雑草が伸び放題のままでした。そこで、草刈り機での除草作業と、子どもたちによる草取りをコツコツと行うことになりました。楽しく安全に遊んだり,運動したりするために、みんな一生懸命がんばってくれています。

水泳教室

7月23・24・26日の3日間、今年も夏休みの水泳教室を実施しました。4年生以上を対象に、約20人が集まって練習をがんばりました。たった3日間の開催でしたが、25m泳げなかった子が100m泳げるなど、とても充実した時間になりました。夏休み、安全に気をつけながら、プール等でさらに泳ぐことを楽しんでもらいたいと思います。

八代市小学校・特別支援学校(小学部)音楽会

7月25日、八代市公民館ホールで行われた、第50回『八代市小学校・特別支援学校(小学部)音楽会』に、八代小学校からは4年生が代表として参加しました。『カントリーロード』の合奏と、『With You Smile』の合唱を披露しました。練習どおり(以上)の力を発揮し、堂々と歌声を響かせることができました。さすが八代小4年生でした!

 

1学期終業式

7月19日、1学期の終業式を行いました。

まず、1学期の振り返りを2年生と6年生の代表の子が発表し、その後、校長先生のお話がありました。

生徒指導の先生からは「な」「つ」「や」「す」「み」の語呂合わせでお話しもありました。

な・・・なにより大切 自分の命

つ・・・つなごう 心をあいさつで

や・・・やくそく、きまりを守ります。

す・・・すすんでやろう 勉強・お手伝い

み・・・みんなそろって8月28日!

最後に、7月25日に八代市の音楽会で発表する4年生が、リコーダー奏ときれいな歌声を聞かせてくれました。学校代表としてがんばってくれると思います。

1学期、八代小の子どもたちはたくさん学び、しっかり成長することができました。保護者の皆様、地域の皆様ご理解とご協力ありがとうございました。2学期のスタートは8月28日です。

全校朝会

7月1日の全校朝会では、6月に行われた市民体育祭の表彰(女子100m、女子800m、男子4×100mリレー、女子4×100mリレーにおいて第1位でした!)と、校長先生の講話がありました。講話では、みんなが仲良く生活するために大切なことについてのお話しがありました。

夏休みまでもう少し。さらに学びや友達とのつながりを深められればと思います。

プール開き

6月21日より、各学年でプール開きが行われました。どの学年も久しぶりのプールにとても盛り上がりました。

今年も目標をしっかりと持ってがんばってもらいたいと思います。

自転車大会

6月8日、八代市自転車大会が開催されました。運動会が終わったばかりで、ほとんど練習する時間がありませんでしたが、限られた時間の中で真剣に練習に取り組みました。本番は、まずは学科を行い、その後に実技を行いました。はじめはリラックスした様子の子どもたちでしたが、出番が近づくにつれ、段々と緊張した顔になってきました。実技では練習の成果をしっかりと出すことができました。

八代小学校の代表として、しっかりとがんばってくれた8人でした。

運動会

6月3日、悪天候のため順延となった運動会ですが、子どもたちが練習の成果を存分に発揮し、最高の運動会を創りあげることができました。平日にもかかわらず、たくさんの子どもたちへのご声援ありがとうございました!

運動会結団式

5月14日、白鳥っ子集会で運動会の「結団式」が行われました。

児童会から運動会のテーマ発表の後、応援団員の気合いの入ったかけ声でいよいよ本年度の運動会練習スタートです!

 

歓迎遠足


5月10日、歓迎遠足に行ってきました。

出発前に体育館で1年生を迎える会を行い、その後、校区の蛇籠公園に向けて出発しました。

6年生はペアの1年生の手をしっかり握って、一生懸命話しかけながら楽しそうに歩いていました。

公園についてからは、6年生は1年生に合わせて遊び、他の学年の子たちは思い思いに遊んでしました。

快晴の空の下、お弁当もおいしそうでした!

 

平成31年度入学式

平成31年4月9日、入学式が行われました。

入場の様子を見ていると、どきどきしている子、にこにこしている子など様々でしたが、みんな無事、入学式を終えることができました。ようこそ八代小へ!

平成30年度卒業式

 3月22日(金)に平成30年度の卒業証書授与式が行われ、卒業生58名が八代小を巣立っていきました。卒業式当日は素晴らしい態度の6年生とそれを見つめる5年生の姿がありました。きっと来年度は新6年生として素晴らしい八代小の校風を創り上げてくれることと思います。

お別れ集会・お別れ遠足

 卒業を間近にした6年生のためのお別れ集会とお別れ遠足が行われました。各学年からの心温まる発表、6年生全員が踊るU.S.Aのダンスで会場は大盛り上がりとなりました。遠足も晴天に恵まれ、みんなで最後の遠足をおもいっきり楽しむことができました。

薬物乱用防止教室

 本校の6年生を対象に薬物乱用防止教室が開かれました。学校薬剤師の先生から、薬物やお酒、たばこの害についてお話していただきました。今回の学びをこれからの生活にしっかり生かしてほしいと思います。

新入生入学説明会

 新入生入学説明会があり、来年度入学予定の園児と保護者の方々が来校されました。本校では毎年新6年生になる5年生が園児のための様々な歓迎のゲームや遊びを計画・運営してくれます。今年度もとても頼りになる5年生で、少し緊張気味の園児を楽しませてくれました。来年度の6年生もとても楽しみです。

教えて青年海外協力隊

 「教えて青年海外協力隊」というテーマで、本校の6年生が講演会に参加しました。JICAとしてベナンで活動された方のお話では、「みんなが貧しいと思っている国々でも、中に入ってみればみんな毎日楽しく生活したり、遊んだりしている」という言葉があり、子供たちにとってもとても印象深かったようです。これから自分たちにできる国際協力はないか、しっかりと考える機会になったことと思います。

給食集会(給食月間の取組)

 給食月間の取組として、給食委員会のみなさんが中心となり全校朝会が行われました。給食の歴史や学校栄養士さんのお話など、子供たちも興味深く話を聴き入っていました。これからも感謝の気持ちを忘れず、おいしく給食を味わってほしいと思います。

平成30年度小学校対抗駅伝大会

 八代市では毎年小学校対抗の駅伝大会が行われています。本校からも、学校代表として男子2チーム、女子1チームが出場しました。1年間かけて練習を積み重ねてきた子供たちでしたが、本番でも男子5位、女子2位という素晴らしい結果を残してくれました。また、男子の部で1区を走った6年生の酒井くんは見事区間賞の走りでした。これまで頑張ってきた子供たちに大きな拍手を送りたいと思います。

3年生クラブ活動見学

 来年クラブ活動に参加する3年生のためにそれぞれのクラブ活動の見学を行いました。

地域の方々にご協力いただき、どのクラブもとても楽しく、充実した内容です。

3年生も目を輝かせながらクラブ活動の見学を行っていました。

 

どんどや2019

 今年も地域の方々の協力を得て、本校の運動場でどんどやを開催することができました。

当日はたくさんの参加者があり、5年生は学年PTAとして参加しました。

今年も大きな病気や事故なく、元気にすくすく育ってほしいと思います。

3学期始業式

 1月8日は3学期の始業式でした。新しい年を迎え、元気な子供たちの笑顔がそろいました。

代表児童の決意表明では、6年生の児童が「達成」の二文字を掲げ、力強く目標を述べました。

50日あまりの3学期です。一日一日を大切に元気に過ごしてほしいと思います。

人権集会2018

 本校では、人権月間の期間中に低・中・高に分かれて人権集会を行っています。

改めて、「命の大切さ」「友達の大切さ」「家族の大切さ」について考え直す機会となっています。

これからも、自分も他の人も大切にできる八代小の子供たちであってほしいと思います。

球技大会2018

 毎年5年生では、ブロック別の球技大会(ソフトバレーボール)が行われます。

本校の5年生も朝練・昼練を一生懸命頑張り、当日を迎えました。

優勝したチームも多く、素晴らしい結果を残すことができました。

5年生のみなさん、お疲れ様でした。

おいもパーティー

 婦人会のみなさんにおいも料理を教えていただき、おいもパーティーを開きました。

とてもおいしいいきなり団子が出来上がったようです。

婦人会のみなさま、いつもありがとうございます。

保育園との交流会

 本校では、毎年2年生が優しいお兄さん・お姉さんになって保育園との交流会を行っています。

自分たちでゲームや遊びを考え、保育園のみんなが楽しめるように準備・運営をしています。

当日は保育園のお友達も大変喜んでくれたようです。

持久走大会2018

 平成30年度の持久走大会が低・中・高に分かれて行われました。

子供たち一人一人の一生懸命な走り!とても感動しました。

保護者の方々もたくさんの応援、本当にありがとうございました。

お詫び

 HPの不具合で更新ができておりませんでした。大変申し訳ありません。

今後とも八代小HPをどうぞよろしくお願いいたします。

わくわく集会2018

 11月11日(日)に本校の学習発表会でもある「わくわく集会・白鳥祭」を行いました。当日は保護者の方や地域の方などたくさんの方にお越しいただき、各学年の発表を見ていただきました。今年はどの学年も本当に素晴らしい発表ばかりで、会場からもたくさんの拍手をいただきました。何事にも一生懸命取り組む本当に素晴らしい子どもたちです。


図書委員会による発表

 11月は読書月間です。そこで、図書委員のみなさんが全校集会でおすすめの本の紹介と絵本の読み聞かせをしてくれました。読書月間で終わらず、これからもたくさんの本に親しんでほしいと思います。

校区ふれあい祭り

 10月28日に八代校区のふれあい祭りが行われました。本校からは2年生のステージ発表、運営委員の代表児童による司会などを行いました。その他にもクラブ活動で取り組んだ作品の掲示や実際の体験教室など大変充実した内容でした。ご協力いただいた皆様、大変お世話になりました。

4年生社会科見学

 本校の4年生が10月26日に社会科見学に出かけました。社会科で学んだことやこれから勉強することなど、見学を通してさらに学びを深めたようです。

6年生修学旅行

 本校の6年生が10月21日・22日に長崎へ修学旅行に行きました。平和祈念公園での平和集会では、たくさんの観光客の方々に見守られる中、戦争の悲惨さ・平和の尊さをしっかりと伝えることができ、見ている方々からたくさんの拍手をもらいました。各施設での態度やホテルでのマナーなど、さすが「八代小の最高学年」という姿を見せてくれました。

PTA秋のお話会

 本校では毎年この時期にPTAの図書委員さんによる「秋のお話会」を開催しています。今年も絵本や紙芝居、パネルシアターなど、たくさんの本を工夫して読み聞かせしていただきました。図書委員の皆様、いつも本当にありがとうございます。

八代市陸上記録会2018

 平成30年度八代市陸上記録会が10月16日(火)に県営八代陸上競技場で行われました。この大会は八代市のすべての6年生が出場し、競技を通して交流を深めることが目的です。本校の6年生も朝練・夕練に意欲的に取り組み、大会当日を迎えました。そして、様々な種目でたくさんの子どもたちが入賞を果たすことができました。これからも何事にも高い目標を持って挑戦する6年生であってほしいと思います。

醤油出前講座

 本校の3年生が醤油の原料について考える出前講座を行いました。国語科でも「すがたをかえる大豆」という単元を扱う3年生です。体験を通して、しっかり学びを深めることができたようです。

PTA朝の読み聞かせ

 PTA図書委員の方々による朝の読み聞かせが行われました。子どもたちもいつも楽しみにしている時間です。今回もたくさんの保護者の方に読み聞かせに来ていただきました。本当にいつもありがとうございます。

敬老会での作文発表

 本校の1年生児童が八代校区の敬老会で作文発表を行いました。地域の方々や保護者の方々がたくさん見つめる中、堂々と発表することができたようです。

指令台の寄贈

 株式会社熊本ドック様より本校の指令台を新しく提供していただきました。本当にありがとうございました。今後運動会等の体育的行事で大活躍することと思います。

命を守る月間

 9月は「命を守る月間」です。そこで、全校集会の中で、絵本の読み聞かせを行いました。どちらも心に響くお話で、子どもたちの感想からも「命の重みを改めて実感した」「自分のいいところ、友だちのいいところをたくさん見つけていきたい」という言葉が出ていました。これからも命を大切にする心を育んでいきたいと思います。

プール納め2018

 今年度の水泳の学習も最後となりました。どの学年もプール納めを行い、みんなで楽しく水泳の学習を閉じることができました。写真は5年生の様子です。

愛校作業

 9月2日(日)に本校の愛校作業を行いました。休日にもかかわらずたくさんの保護者の方にご協力いただき、学校をきれいにしていただきました。これで2学期からの子どもたちの頑張りにも期待できそうです。ご協力いただきました保護者の皆様、本当にお世話になりました。

2学期始業式

 今年度は八代市でも8月29日から2学期がスタートしました。八代小の子どもたちもみんな元気に登校し、学校にも久しぶりに子どもたちの明るい声が響いていました。始業式では代表児童が「あいさつを大きな声でしたい」「返事を頑張りたい」と決意を述べてくれました。2学期は行事が盛りだくさんです。1学期以上に充実した2学期の学校生活を送ってほしいと思います。


水泳教室2018

 今年も7月23日から25日まで水泳教室を行いました。4年生から6年生までの児童が集まり、3日間をかけて一生懸命クロールの練習を行いました。最初は25m泳げなかった子どもたちも、最後の泳力調査では200m以上泳ぐ子も出てきて、とても充実した3日間となりました。

八代市音楽会

 7月26日(木)に八代市音楽会が開催されました。本校では毎年4年生の児童が出場しています。1学期間をかけて、合唱とリコーダーを一生懸命練習してきました。本番では、迫力のある歌声と子どもたちの生き生きとした表情に、会場からは大きな大きな拍手をもらいました。4年生の子どもたちもこの発表が大きな自信になったようです。

1学期終業式

 7月20日(金)に1学期の終業式を無事に行うことができました。代表児童の感想発表や校長先生のお話、夏休みの生活のきまりや表彰の後、今学期でALTの仕事を退職されるビリアナ先生のお別れの会を行いました。ビリアナ先生は1年生児童にも分かりやすい日本語であいさつをされ、「他国の言語を知ること、学ぶことの大切さ」についてお話をされました。お別れはさびしいですが、また新たなALTの先生との出会いを楽しみにしたいと思います。

5年生集団宿泊教室

 6月11・12日に、本校5年生が芦北青少年の家に集団宿泊教室に出かけました。当日は天気が心配されましたが、予定通りの日程で進めることができ、5年生全員が大変満足した様子で帰ってくることができました。2日目には、水俣で環境学習を行い、「これから自分たちの手で今の美しい自然環境を守っていかなければならない」という思いをさらに強くしたようです。