八代市立八代小学校 ホームページへようこそ!
八代小教育目標:「自ら学ぶ子供」自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、自ら判断して行動する子供を育てます
八代小ベーシック:「やつしろスピリッツ」(あいさつ・ききかた・そろえかた)、「自分の心に線を引く」(自律・規律)
八代市立八代小学校 ホームページへようこそ!
八代小教育目標:「自ら学ぶ子供」自ら課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、自ら判断して行動する子供を育てます
八代小ベーシック:「やつしろスピリッツ」(あいさつ・ききかた・そろえかた)、「自分の心に線を引く」(自律・規律)
令和5年度児童会目標
令和4年度児童会目標
令和3年度児童会目標
「仲間と力を合わせ、みんなでつくる笑顔いっぱいの八代小」
6月15日(金)にハッピーランチタイム(交流給食)を行いました!!
ハッピーランチタイムは、「みんなの絆を深め、他の学年の人ともっと仲良くなろう」を目当てに行いました。
各学年に感想をインタビューしに行きました。感想を簡単に紹介します。
1年生・・・楽しかったし、面白かったからまたしたいな~!
2年生・・・みんなとたくさんおしゃべりしながら、給食を食べたので楽しかった。
3年生・・・交流給食の時に流れていた「妖怪ウォッチ」の曲をみんなで歌って盛り上がった。
4年生・・・他の学年の人と食べる機会はないので、とても楽しかった。
5年生・・・普段しゃべったことがない学年とたくさん話せて交流できたので嬉しかた。
6年生・・・交流給食をして他の学年の人との絆も深まりとてもいい機会でした。とても楽しかったです
交流給食の時に、昼休みに遊ぶ約束をして、遊んでいる異学年の人たちがとても多かったです。目当てが達成できたと思います。
これから1年間八代小学校をもっとよりよくするため私達運営委員がリーダーとしてみんなを引っ張っていきます。よろしくお願いします!
八代小学校2018年度・児童会テーマが決まりました!!
平成30年度(2018年度)児童会テーマは・・・
「気持ちの良いあいさつをし、笑顔ややる気が満ちあふれる最高の八代小」になりました。
笑顔の源となる、仲間との絆などを深めていきます。
みんなで遊ぼうデー!
今年の児童会テーマにそって「みんなで遊ぼうデー」を行いました。6月の27,28日にカルタを行い、7月の3,10日にじゃんけん陣取りを行いました。カルタでは、チームに分かれてみんなで楽しく遊んで交流をすることができました。また、じゃんけん陣取りでも、班対抗での戦いをしっかりとでき、全員のきずなを深められました。
この「みんなで遊ぼうデー」を行うことにより他学年とのきずなをしっかりと深めることができました。この経験を通してこれからも他学年との交流をする機会をどんどん作り、これまでにない最高の八代小にしたいと思います。
これからも、他学年とのきずなを深め、全校生徒の仲のいい八代小にして、たくさんの思い出をつくっていきたいと思います。
2017年度 八代小児童会テーマは・・・
『笑顔いっぱい 元気いっぱい 絆でつなぐ八代小』
に決まりました!
このテーマは、いじめのない笑顔あふれる楽しい八代小,たくさん遊ぶ元気な八代小,いろんな人と触れ合い絆を深める八代小になってほしいという思いから決まりました。
このテーマを実現させるために八代小全体で次のことを取り組んでいきます。
・いじめや差別をしない
・学習に真剣に取り組む(遊びと学習のけじめをつける)
・ほかの学年との交流を増やす
です。
このテーマで、1年間八代小全体で頑張っていきます。
このテーマをうけて6月27日・28日に縦割り班交流会を行います。
「書き損じはがき」の取組についてのご報告とお礼
1月16日~1月19日に書き損じはがきを集めました。
八代小学校では、520枚集まりました。昨年よりも200枚ちかく多く集まったので良かったです。
みなさんから集めてもらった書き損じはがきは、視覚障がい者の福祉の向上に関する事業にいき、視覚障がい者の人の役にたちます。
520枚のはがきが役に立つといいです。
おうちの方々もご協力ありがとうございました。
「人権の花を咲かせよう大作戦」を終えて
11月14日~12月12日は人権月間でした。そこで、私達、八代小学校では、「人権の花を咲かせよう大作戦」をしました。その結果、ほとんどの学級で、たくさんの花びらによる、大きな花ができていました
また、5枚以上のはなびらを書いたり書かれたりした「ほんわか名人」に、263人の児童がなることができました。特に3年生、4年生と5年生がほぼ全員、ほんわか名人になっていました。ほかの学年も積極的に活動ができていたので、よかったです。これからも、八代小全体を笑顔のたえない楽しい学校にしていきたいです。
きれいな人権の花が咲きました!
【人権フェスティバルに参加して】運営委員の感想です
・私は人権フェスティバルに行って、私たちが知らないところでいろいろなことが実現されて、みんなから納得されるような活動をしているところがすごいなと思いました。これからも、障がいを持っている人たちを支えていける存在になっていけたらと思いました。(深川)
・人権フェスティバルにいって、身近なところに苦しんでいる人がいるんだと思いました。そして、人権パレードを機会に少しでも、苦しい思いをしている人が減るとうれしいです。(黒山)
・人権フェスティバルにいって、改めて差別やいじめをしたらだめだと、実感することができました。これからは、みんな平等で、平和な暮らしになってくれるように、私にできることを実行していきたいです。(中村)
・私は、人権フェスティバルに参加して、まなんだことは、今まで以上に、人権のことを深く考えて、絶対に、小さなさべつも、大きな差別もなくせるように、努力したいです。(小道)
11月14日~12月12日は、人権月間です。そこで、」人権月間で行う取組を、11月9日の代表委員会で決めました。その取組は、「人権の花を咲かせよう大作戦」です。これは、人がいいことをしていたり、してもらってうれしかったことを、花びらにかきます。その花びらを紙に貼っていって、学級で大きな花を咲かせます。そして、5枚以上花びらに、友達のいいところを書き、自分のことを書いてもらったりした人に、運営委員からプレゼントをします。
一人一人が気をつけることも、5つ決めました。そして、それを「八代小笑顔の5か条」としました。
八代小学校のみんなが、やさしい言葉をかけ、笑顔の絶えない、楽しい八代小を目指していす。そして、学校のみんなのすてきな人権の花を咲かせられるように、頑張ります。
平成28年度、私たちの八代小学校の児童会のテーマが決まりました。各学級で話合い、代表委員会で決定しました。
「一人一人のつながりを大切にする」という言葉には、八代小学校に通うすべての児童が、
○積極的に友達と関わり、友達のことをより深く理解すること。決して、無関心でいないこと。
○友達への理解から、お互いに思いやりと優しさを持って、協力し合うこと。
○無関心やいじめ、差別を見抜き、互いに支え合い、これからの生活をよりよく改善していくこと。
こんな思いが込められています。
そのために、日頃から「人の気持ちを考えて行動する」、「すれ違う人に笑顔であいさつをする」、
「困っている人を見かけたら積極的に声をかける」などの行動の目標を立てました。
これからは、運営委員だけではなく、それぞれの委員会であいさつ運動などを通して、私たちの児童会の夢の実現を目指します。
八代小の児童全員が心を一つに一致団結して新しい時代を創っていきたいと思います。