東小の日常風景

大津東小学校 ブログ

“育苗、完了!”

 吹田の吉岡さんが、育苗の済んだ苗を持ってきてくださいました。5年生が種まきをして、約3週間。吉岡さんに管理していただきました。

 約15cmに伸びた苗は、田植えを待っているようです。

 18日(土)に、全校児童で田植えをします。とても楽しみです。

 立派な苗です!

 

養護実習“2年生授業”

 本日(6/14)、2年生で歯の健康と歯磨きの大切さを学ぶ授業を行いました。

 指導者は、養護実習生の藤本さんです。養護の日吉先生と綿密な計画を練って、本日の実習となりました。

 授業では、プレゼンテーションや学習プリント等、子どもたちが分かりやすい教具を準備されていました。細かなところまで教材研究されていて、とても素晴らしい授業でした。子どもたちも、よくわかったようでした。

 コロナ禍において歯の健康がおびやかされ、「8020運動(80歳でも自分の歯20本以上)」がこれまで以上に叫ばれています。

 子どもたちの今後の歯磨きの実践が楽しみです。

 

 模型を使って説明   ポスター製作

 

 

新しい“エプロン”

 本日(6/14)、子どもたちは、PTAで購入いただいた新しいエプロンを着て、給食の準備をしました。

 真っさらなエプロンだったので、子どもたちにも自然と笑顔があふれ、嬉しそうでした。

 清潔感が第一のエプロンです。コロナ禍でもあるため、綺麗に管理していきます。

 これまで同様となりますが、週末は家に持ち帰り洗濯いただきます。ご協力のほど、お願いします。

 

1列で立派に準備1年生!挨拶が上手な3・4年生!

“学童スポーツクラブ”&“寺子屋”②

 本日(6/10)の放課後に、学童スポーツクラブと寺子屋がありました。

 雨天だったため、急遽室内だけの活動となりましたが、どちらも楽しそうに活動していました。

 ご指導いただいた関係者の皆様、これからも東小の子どもたちを宜しくお願いします。

  

 ボールの守り方   さあ、やってみよう!

 

折紙で“あじさい”製作   まとめのお話    

5年“水俣に学ぶ肥後っ子教室”

 本日(6/10)5年生は、「水俣病への正しい理解」、「差別や偏見を許さないこと」、「環境保全」、「環境問題」等について考える水俣に学ぶ肥後っ子教室に行きました。

 バスで午前7時30分に学校を出発し、南小に寄って、一緒に水俣へ向かいます。

 また一つ、子どもたちが成長する大切な学習です。

 事前学習、そして当日(今日)があり、事後学習となります。

 更に、今回は、大津南小と連合で学習に行くとても貴重な機会です。

 子どもたちが学校に帰ってきたら、①どんな学びがあったのか、また、②南小のみんなとお友達になれたのか、など聞いてみたいと考えています。

 

   健康観察       笑顔で乗車

笑顔で「行ってきます!」

プール開き

 本日(6/9)は、子どもたちが待ちに待ったプール開きでした。

 まず、体育館でプール開き式を実施しました。

(1)各学年の代表によるめあての発表。

(2)プール使用上の決まりの確認。

(3)体育委員会による準備体操。

 などを行いました。

 その後、プールへ移動して、水に入りました。

 プールサイドは30度近い気温だったこともあり、子どもたちはとても気持ちよさそうに、そしてとても楽しそうにプールへ入っていました。

 水泳は、全身運動であり、心肺機能等を高めるとともに、自らの命を守るとても大切なスポーツです。

 これから、2ヶ月弱となりますが、子どもたちにはプールでたくさん泳ぎ、命を守ることができるように指導していきます。

 

   めあて発表      水慣れのバタ足

 

1年生は6年生とバディ 3・4年生は先生と一緒に 

 

6月の掲示板

 6月に入り、階段踊り場の掲示板が変わりました。教育実習中の藤本さんにも協力いただき、ワクワクするような場所に変わりました。

 環境は人を育てる!

 養護の日吉先生が、いつも清潔で、安全・安心な環境に気をつけてくださっています。

3・4年“学級活動”

 本日(6/7)の小学校3・4年生の学級活動は、「自分のことをしろう」というめあてで学習しました。

 緒方先生が、絵本「ぼくのニセモノをつくるには」を読み、子どもたちは自分のことを考えました。

 「ぼくは、ひとりしかいない」んです。自分を好きであること、自分を大切にすることなど、いじめや差別について考えるきっかけになったようです。

 ※絵本「ぼくのニセモノをつくるには」は、図書室にあります。

  

グリーンクリーンタイム“草取り”

 本日(6/7)は、全校で学級園の草取りをしました。

 2週間前に花を植えましたが、その間からは草が勢いよく生えてきています。

 綺麗な花が咲くように、みんなでお世話をしていきます。

6/3全校集会

 今回の全校集会では、絵本の紹介をしました。

 学校便りにも書きましたが、絵本は幼児から大人まで読むことができる素晴らしい本です。挿絵や短い言葉と文章等も相まって、想像が膨らみやすく、すぐにその世界に引き込まれます。

 今回は、“まいにちがプレゼント”という絵本を紹介しました。児童の中には、知っている子が5名ほどいて、家に持っているようでした。

 人は生活の中で、楽しいと感じる時がたくさんあります。しかし、過去を悔やんだり、未来を心配したりすることもよくあります。

 今日は昨日に、そして明日は今日に、時は過ぎていきます。さあ、新しい1日をどう過ごしていくとよいでしょうか。それは人それぞれですが、自分を変えることもできます。また、失敗してもそれをやり直すこともできます。

 英語のプレゼントは、“贈り物”や“今日”などと訳されます。人は新しい毎日をプレゼントされています。

 とても勇気のわく絵本です。やったことが、上手く行くことはとても大切なことです。それと同様に、上手くいかなかった時、それを乗り越えたり、改善したりして成長していくことはもっと大切ではないでしょうか。この絵本から、人には、“優しさ”と共に“たくましさ”が大切であるということを感じました。

 おすすめ絵本の紹介