東小の日常風景

6/3全校集会

 今回の全校集会では、絵本の紹介をしました。

 学校便りにも書きましたが、絵本は幼児から大人まで読むことができる素晴らしい本です。挿絵や短い言葉と文章等も相まって、想像が膨らみやすく、すぐにその世界に引き込まれます。

 今回は、“まいにちがプレゼント”という絵本を紹介しました。児童の中には、知っている子が5名ほどいて、家に持っているようでした。

 人は生活の中で、楽しいと感じる時がたくさんあります。しかし、過去を悔やんだり、未来を心配したりすることもよくあります。

 今日は昨日に、そして明日は今日に、時は過ぎていきます。さあ、新しい1日をどう過ごしていくとよいでしょうか。それは人それぞれですが、自分を変えることもできます。また、失敗してもそれをやり直すこともできます。

 英語のプレゼントは、“贈り物”や“今日”などと訳されます。人は新しい毎日をプレゼントされています。

 とても勇気のわく絵本です。やったことが、上手く行くことはとても大切なことです。それと同様に、上手くいかなかった時、それを乗り越えたり、改善したりして成長していくことはもっと大切ではないでしょうか。この絵本から、人には、“優しさ”と共に“たくましさ”が大切であるということを感じました。

 おすすめ絵本の紹介