学校生活等の様子

学校生活

10,18講演会(講師:木村和也氏)

 10月17日18時30分から、水上村学校健康教育主催の講演会が、岩野公民館で行われました。
 今年度は、講師にRKKアナウンサーの木村和也氏をお招きし、「再起可能 ~言葉で繋がる心の絆~」を演題に、ご自身の経験についてご講話いただきました。ユーモアの中にも感動的な内容に、約100人の参加者(保護者や地域の方、教職員)は、感慨深げに聞き入っていました。
 このお話を、今後の教育に必ず活かしていきます。また、保護者の方々も子どもさんの躾に活かしていただければと幸いです。

 

10,13稲刈りをしました

 10月13日(木)午後、5・6年生は稲刈りをしました。
 6月に田植えした稲は、
実をたわわにつけ頭(こうべ)を垂れていました。子どもたちは、その稲を自然の恵みとJA青壮年部の方々への感謝の気持ちを込めて刈りました。
 この体験が、子どもたちに豊かな心を育んでいることは言うまでもありません。

【鎌を使った稲刈り体験】

【耕耘機を使った稲刈り体験】

【刈った稲の天日干し体験】

10,11百葉箱交換

 10月7日(金)、長い間雨風にさらされ、朽ちた百葉箱が、新品に交換されました。この交換を機に、百葉箱設置の条件により適合した場所(バックネット裏)に設置しました。この百葉箱は、主に理科の学習で活用します。

※百葉箱とは……主に外の気温をなるべく直射日光の影響や雨などの影響がないように測るために作られたものです。外側は日光を反射しやすいようにく塗られており、風通しをよくする為によろい戸羽板<はいた>を斜め<約60度>に 間隔を置いて取り付けた戸)を設けるなどの工夫が施されています。通常、地面からの照り返しを防ぐために芝生の上などに百葉箱は設置されています。中には温度計(最高・最低温度計、自記温度計)や乾湿計(湿球と乾球の示度の差から湿度を求める計器)などを入れます。気温を測る高さは地上から1.2~1.5mと決められています。百葉箱はこの条件を満たすように設置する必要があります。また観測するときに百葉箱の扉を開けるので直射日光を受けないように扉が北向きになるように設置します。

10,7第2回人づくり振興会議

 10月7日(金)、地域の方々にお出でいただき、第2回人づくり振興会議を行いました。
 会議では、人づくり振興会長と校長の挨拶の後、10月21日に行われます「岩野っ子タイムトンネル」の打合せが10の活動毎にありました。
 子どもたちのためにわざわざお出でいただき、熱心にお話し合いいただいたことに心より感謝いたします。


10,6図書館リニューアル

 10月6日(木)、図書館の一角にマットを敷きました。
 これは、先日来校していただいたいきいき読書アドバイザーのアドバイスに基づき、設置したものです。
 早速、子どもたちはそこに座って読書にいそしんでいました。