東小の日常風景

大津東小学校 ブログ

3・4年生高齢者疑似体験

 本日(3/4)、町社会福祉協議会の方4名をお招きして、3・4年生は高齢者疑似体験をしました。

「おも~い!」

「動きにくいよ!」

高齢者になると、関節の曲げ伸ばしが難しくなり、腕も重く感じることなど、普段あまり考えないことを体験を通じて学びました。車椅子も、細心の注意と要介護者への配慮をもって動かすことなど知ることができたようです。

  

装着器具  歩いてみよう!  押して、乗って!

完成!正門の花壇

 この週末にPTAの方々のお陰で、正門の花壇が完成しました。綺麗な花も植えられ、これから更に大きな花を咲かせてくれることでしょう。たいへんありがとうございました。

 

  正門の花壇   花も植えられています!

ニコニコ集会(校内人権集会)

 本日(3/1)、ニコニコ集会をしました。

 各学年の発表を聞きながら、前回(6月)よりも全員が自分のことを言えるようになった上に、よく考えていると感心したところです。

 それぞれの学年の発表に対して、次のようなお返しがありました。

【1年へのお返し】

 「経験をもとに考えを発表していてよかった。」

 「ライオンの気持ちになってよく考えていました。」

【2年へのお返し】

 「目標にしていることがあってすごいね。」

 「私も勇気を持って行動できる人になりたい。」

【3・4年へのお返し】

 「自分から謝ることがすごいね。」

 「自分たちで話し合い解決しているのがえらいね。」

【5・6年へのお返し】

 「アンケートの結果から、私も見直していきたい。」

 「本当にそうなのかと奥深く考えていてすごい。」

  

  児童が進行    1年生     2年生

 

  3・4年生    5・6年生

読み聞かせ

 本日(3/1)、本年度最後の読み聞かせをしました。ゆうすげの会の4名の皆さんから、本を読んでいただきました。

 その後、子どもたちが書いたお礼のメッセージを渡しました。皆さんに喜んでいただくことができました。次年度も、5月から是非お越しいただきたいと考えています。

 

1年は阪本さんへ 2年は小西さんへ

 

3・4年は西田さんへ 5・6年は西村さんへ

紅白のめでたい場所!

 春が直ぐそこまでやってきています。

 校庭を見ると、赤い実と白い花。青い空に映え、素晴らしいコントラストです。この赤い実は多分クロガネモチの木で、白い花はモクレンです。

 

 ブランコの後ろで   近景の赤と白

何気ない学校環境ですが、学校には琴線に触れるものがたくさんあります。その他にも、体育館北側には菜の花やツクシが春の訪れを伝えてくれています。

 

   菜の花       ツクシ

5年外国語

 本日(2/29)、5年生の外国語の授業がありました。

 電子黒板の映像と音声から、相手が何を伝えているのか聴き取っていました。

音声:「He is smart and kindness」

C:「彼は、親切な人と言っています。」

T:「そうですね。それと、smartは元気がよくはつらつとしていることをいいますよ。」

この授業で、子どもたちのヒアリング力の高さを感じたところです。

歌唱指導4

 本日(2/28)、山本先生(教育支援センター)をお招きして、全校児童に歌唱指導をしていただきました。

 まず、「この星に生まれて」を歌いました。その様子を見た先生は、

「みんなよく練習していたね。歌もだけど、みんなの眼を見ると分かるんだよ。」

と、教えていただきました。そして、歌の歌詞や歌い方を教えてくださいました。

「ここを盛り上げるために、その前のこの部分は“ふわふわ”で歌い上げるといいね。」

具体的なことを伺いながら、子どもたちは歌に命を吹き込んでいきます。

 想像いただくと分かると思いますが、最初と最後では全く違う歌になったことは言うまでもございません。あと1回(3/13)に指導いただきますが、それまで各学級で歌い込んでいきたいと思います。

 

  歌唱中   よく頑張りました!

欅(けやき)

 本日(2/28)、体育館横の欅(けやき)の剪定いただきました。体育館の軒下や屋根を傷つけていたこともあり、短くすっきりと整えていただきました。清潔感のある雰囲気になりました。

 

  after     before

薬物乱用防止教室

 本日(2/27)、5・6年生は薬物乱用防止教室をしました。講師は、本校の学校薬剤師 花田先生です。

「アルコールを飲むと、行動や感情などのコントロール機能がマヒします。朝からお酒が欲しくなり飲んでいる人はアルコール依存を越え、アルコール中毒と言えるでしょう。」

そのような具体的な説明を聞きました。

 そして、実際に卵白を使った実験をしました。卵は私たちの体と同じタンパク質でできています。お酒を飲んだ時の通り道(口、食道、胃など)がどうのなるのか、アルコール度数の強いエタノールでの実験です。

「えっ。透明のところが白くなった。」

「固まっているんじゃない。」

この実験で、お酒の通り道がけがをする(ただれてくる)ことも知りました。

 また、解毒作用を促す“肝臓”が無くなったら人は死ぬため、“肝臓”を休憩させ、大切に使うことも知りました。

 今回の学習で、自分の命を大切にすることを改めて学びました。

 

     実験を通した学び

うさぎのアリス

 本日(2/26)は、日曜参観日の振替休業。誰もいない学校で、うさぎ小屋に行ってみました。

 すると、どうしたことでしょう。アリスの餌(えさ)は少ししか入っておらず、水の入った桶(おけ)はひっくり返っていました。

 直ぐに餌を入れ、水を汲みました。すると、小屋の中ではアリスが待っていました。餌入れと桶を置くと、まず桶の水を勢いよく飲みました。のどが乾いていたんですね。かわいそうなことをしたと反省しました。

 これから、休日前の餌と水の確認をみんなで徹底したいと思います。

 

   before       after