大津東小学校 ブログ
平成30年度後期始業式
10月11日(木)から、後期のスタートです!
終業式の日は、体調を崩して欠席の児童が数名いましたが、始業式は全員出席で実施することができました。
<児童発表>
「給食を時間内に食べる」「駅伝大会をがんばる」「学習発表会をがんばる」等後期にがんばりたいことを発表しました。みんな緊張していましたが、自分の思いをしっかり発表することができました。
<校長先生のお話>
秋休みに校長先生がずっと憧れていたプロゴルファーの青木功さんに会われたお話をされました。青木さんが「世界の青木」と言われるまでになったのは、練習をがんばるという努力を続けた結果であることを話されました。子どもたちへも、夢をかなえるために必要なこと、自分ががんばることは何かを知り、努力していってほしいこと、それを調べるためには、図書室の本も参考にすると良いことなどを話されました。子どもたちもみんな真剣に校長先生のお話を聞いていました。
平成30年度前期終業式
式の前に、表彰式がありました。菊池郡市硬筆展で、1年生の代表児童が見事特賞をとることができました!各学年からも1名ずつ入選者があり、表彰を行いました。
終業式のはじめは、各学年の代表者が「前期がんばったこと」「後期がんばりたいこと」などについて発表をしました。学校でのいろいろな活動をとおして、学んだことやがんばったこと、これからも続けていきたいことなど、それぞれしっかりと振り返って発表をすることができました。
次に校長先生のお話です。先日、ノーベル医学生理学賞を受賞した本庶佑氏のことを紹介されました。その本庶先生が子どもの頃、黄熱病の研究で世界的にその功績を認められた野口英世の本を読んでいたこと、児童のみなさんも自分の夢のお手本になるような人のことが書いてある本を読むとよいことをお話されました。
また、毎朝校門での「登校班VS校長先生のじゃんけん勝負」の優勝班が発表され、賞状が渡されました。優勝した大林D班は、じゃんけんに勝っただけでなく、あいさつや登校の様子なども立派だったとお褒めの言葉をいただき、みんなうれしそうでした。
明日から秋休みです。読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋etc充実した5日間を過ごしてほしいと思います。健康面、安全面には十分気をつけて、後期を元気にスタートさせましょう!
風の子塾に行ってきました。
9月25日(火)5,6年生が西原村で開催された風の子塾に参加しました。
午前中は、各自で考えてきた図案をもとに、ビニール凧に絵を描きました。昼食後、阿蘇にしはらウィンドファーム(俵山の風力発電所)にて、実際に凧をあげて、楽しみながら、風を感じる活動を行いました。
その後、阿蘇の草原についてクイズで学んだりと、環境についての学習を行いました。お天気にも恵まれ、充実した一日を過ごすことができました。
はがき絵大会を行いました。
9月27日(木)3,4時間目に毎年恒例のはがき絵大会を行いました。今回は1人2枚はがき絵を作製しました。
1枚は、からいもを題材にしたはがき絵で、からいもフェスティバルの会場に飾られます。優秀作品は、表彰もあります。今年も力作がそろっているので、審査結果が楽しみです!
もう1枚は、秋の草花や果物を題材にしたはがき絵で、大津町のふくし祭り会場に飾られます。ご都合がつくご家庭は、子どもたちの作品を見に行かれてください。
また、子どもたちのために、からいも農家の保護者様より、からいもを提供していただきました。各ご家庭からも、季節の花や果物を用意していただき、ありがとうございました。
全力でがんばった運動会!
平成30年度運動会スローガン「全てに全力を出し みんなで団結して 思い出に残る運動会」のもと、運動会当日はもちろんのこと、練習から準備、本番、片付けまでみんなで協力し、全力を出して取り組むことができました。
午後からの雨で一部できなかった競技もありましたが、思い出に残る運動会になりました。応援していただきましたご来賓、保護者、地域のみなさま、本当にありがとうございました。
<入場行進>
<低学年ダンス>
<牛舞い にわか>
<高学年 ソーラン節>
<高学年 組体操>
5年生集団宿泊学習2日目
活動④ニュースポーツ(ペタンク)
朝から雨のため、体育館で実施しました。
活動⑤Qハンティング(野外活動)
途中から雨があがったため、野外活動を実施
することができました。
活動⑥焼き杉
自分でバーナーを使い杉の板を焼いていきます。
板をきれいにみがいたら、絵を描きます。
2日間、集団活動を通して、たくましくなった子どもたちです。
5年生集団宿泊学習1日目
5年生と合同で、菊池少年自然の家へ集団宿泊学習に行って
きました。
9月3日(月)
活動①沢登り
活動②ニジマスをつかんで、さばいて、いただきます!
活動③ナイトゲーム
わくわくどきどきの1日目は、大きなトラブルもなく、
無事に全ての活動を終えることができました。
運動会のマスコットキャラクターを作りました
一人一人で考えたアイデアを出し合い、赤団白団でそれぞれの一つずつ決めました。
話し合いでは、自分たちが考えたマスコットの良いところを少しずつ選んでいき、とてもかわいくかっこいいキャラクターができました。
1年生 赤団 1年生 白団
2年生 赤団 2年生 白団
廊下には、応援メッセージを入れて掲示しています。
児童玄関で、「みんながんばろう。」と呼びかけています。
全校児童で取り組んでいる牛舞いのキャラクターもいます。
運動会本番に向けて練習を頑張っています。
楽しく思い出に残る運動会にしたいですね。
土曜授業(牛舞い)
9月1日の土曜授業で保存会のみなさんに指導
していただきながら、牛舞いの練習をしました。
運動会当日に、みなさんに見てもらうため、
みんな一生懸命練習をしています。
9月15日の運動会を、ぜひ見に来てください。
運動会にむけて 一致団結!
校長先生から、「全力を出す」「そろえる」「笑顔」の3つを心がけて
運動会の目標達成にむかってがんばるようお話がありました。
その後、赤団・白団の団長から決意表明を行い、各団に分かれて
かけ声をそろえ、気合いを入れていました。
赤団も白団も団員みんなで力をあわせて、がんばっていってほしいですね。
前期後半が始まりました!
全校集会では、校長先生から夢に向かって目標を決め、その目標に向かってそれぞれ努力していくことのお話がありました。
前期後半及び後期は、運動会・ふれあいフェスタ・駅伝大会などたくさんの行事があります。目標達成できるよう、がんばっていきたいですね。
サラダパーティをしました
7月17日に、地域探検や野菜作りでお世話になった方たちをお招きして、
1・2年生でサラダパーティーを開きました。朝から収穫した野菜が、お盆に
はいりきらないほどたくさんになりました。
サラダに入れた野菜は、ミニトマト、キュウリ、ピーマン、枝豆、
とうもろこしです。あと、ハムとシーチキンも入れました。1年生も
2年生も包丁を上手に使って野菜を切っていました。2年生の中には、
おうちで野菜を切るお手伝いをするようになったというお話も聞きま
した。
とうもろこしやピーマンをゆでることもしました。ゆでた枝豆を
一粒ずつ取り出すことを楽しんでやりました。
32名分のサラダをお皿に盛りつけてできあがりました。彩りの
良いおいしそうなサラダができあがりました。洗いものも皆で頑張
って、時間内に出来上がりました。
「ありがとうの会」を開きました。お世話になった方たちに喜んで
もらおうと、合奏や歌、だじゃれやクイズの出しものをしました。
「上手ね。」と拍手をしてくださったり、楽しそうに笑ってくださっ
たりする様子を見て、子どもたちも緊張がほどけてきて、自分たちも
楽しむことができました。
「ありがとうの会」の後、いよいよ会食です。給食と一緒に
サラダをいただきました。「おいしいね、ようできとる。」と
感想を言ってくださいました。
招待したからも、「また、わからんことがあったらいつでも
聞いてください。」と声をかけていただきました。サラダパー
ティーは大成功でした。
瀬田探検に行きました
6月22日に、1・2年生で瀬田探検に出かけました。
文化財保護委員の方に案内をお願いしました。写真は、
瀬田神社へ行くための石段です。風情がありますね。
瀬田神社です。熊本地震の時に落石があり、
本殿が壊れてしまいました。これは、地域の方
により新しく建て直されたものです。
自分たちでわからないことを進んで尋ねてい
ました。地域の方に教えてもらうことがたくさ
んあります。
馬頭観音さんのお堂の中に入りました。3体ある
仏像のうち1体の仏像は、瀬田神社から移されたも
のだそうです。
秋には、奉納相撲もあります。相撲のとり方も
伝授していただきました。みんなやる気満々でした。
牛舞いの練習をしました
本校区の大林地区に伝わる伝統芸能です。
そのいわれは、雨乞いの願いを込められての舞いだということです。
7月10日に、今年度1回目の牛舞いの練習を行いました。
地域の「牛舞い保存会」の方々が、今年も指導に来て下さいました。
牛舞いでは、三味線、横笛、太鼓、拍子木などの楽器を使います。
4、5、6年生で楽器を担当します。
1、2、3年生は舞子の練習です。初めての1年生に、
2年生、3年生がしっかり教えています。
牛舞いなので「牛」も登場します。
今後とも練習を続け、9月15日の運動会で披露する予定です。
みなさま、ぜひ運動会にもお越し下さい!
大雨の1日でした
今日は1日激しい雨が降り続けました。
大津東小学校のグラウンドも水浸しです。
子ども達は部活動を中止して帰宅しました。
畑の野菜が大きくなりました
2年生で5月に植えた野菜が大きくなってきました。
小さな実がついたのを見て、「かわいい。」の声があが
りました。
きゅうりの花も咲き、大きな実がつきました。
みんなで12本のきゅうりがとれました。薄く
切って塩もみにして皆で食べました。おいしくて
何回もおかわりをしました。
ゴーヤの実も大きくなってきました。どんな
食べ方ができるか調べてみようね。
土曜授業で田植えを行いました。
5月23日(土)今年度1回目の土曜授業で田植えを行いました。
開会式では、5年生が植え方の説明をわかりやすく説明してくれました。
この日に田植えができるよう、児童のひいあばあちゃんが中心になって、
田んぼまわりの草刈りや代掻きをして準備をしてくださりました。
5月22日に5年生がまいた種が苗になりました!田植えの開始です。
ベテランの6年生が初めて田植えをする1年生に優しく植え方を教えてくれます。
足が田んぼから抜けなくなったり、顔に泥がはねたりしながらも、一生懸命
植えていきます。みんなニコニコと楽しそうです。
田植えの後は、井出の水で泥を落とすのも、子どもたちの楽しみの一つです。
今回は、ちょっと水が冷たかったのですが、いつまでもここから出たがらない様子
で、楽しんでいました。
秋においしいお米が収穫できるよう、5年生が中心となって、苗の成長の
様子を観察したり、ジャンボタニシの駆除を行っていきます。
ツルレイシ(ゴーヤ)が育っています
学校の北側の花壇に、4年生が植えたツルレイシ(ゴーヤ)
があります。
教室で種まきを行い、本葉が出てきた頃に植え替えました。
気温が上がってきてぐんぐん伸びています。
お茶畑に行きました(1・2年生)
今年も、5月29日に瀬田にある瀬川さんのお茶畑に
行きました。広いお茶畑を探検しました。
お茶の実を発見!! お土産にもらいました。
5年前に、初めて見せていただいた県内でここ
だけにしかない「サンルージュ」という品種です。
いよいよ、今年、茶摘みができるそうです。
製茶工場には、たくさんの機械がありました。一つ
一つ動かして見せてもらいました。お茶の良い香りが
していました。
吹田探検に行きました(1・2年生)
5月25日(金)に、吹田探検に出かけました。吹田
神社や地鎮社についてのお話を地域の方にしていただき
ました。
元の吹田神社の鳥居です。青空に映えて堂々とした
たたずまいです。
元の吹田神社跡地にあった大きなイチョウの木です。
この木にお願いすると、お乳がよく出るようになると
いう言い伝えがあるそうです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 太田黒 保宏
運用担当者
本校が令和3年11月27日に 学校情報化優良校に認定されました
※令和6年度「前期」評価を掲載しました。
【令和6年度分】
①前期評価 (R6)10月掲載
↓ ここをクリック
・・・ 以下過年度分 ・・・
【令和5年度分】
①前期評価 (R5)10月掲載
↓ ここをクリック
②後期評価 (R5)2月掲載
↓ ここをクリック