東小の日常風景

大津東小学校 ブログ

前期前半終了日

 本日(7/20)が前期前半の最終日となり、明日からはいよいよ夏休みです。そこで、全校集会を行いました。

 ここまでの生活の振り返りでは、学校目標の4項目について、できたか否かを各自で評価しました。「元気いっぱいの“挨拶”」は、40%程の子どもができたと挙手しました。また、「“後片付け”・“しっかりと聞く”・“積極的な体験”」については、60%程の子どもができたと評価しました。(※みんな、結構厳しく評価をしていると感じました。)夏休みを挟んでの前期後半(8/28~)も、引き続きめあてを意識しながら進め、子どもたちに確かな力を付けていきます。

 明日からの38日間の夏休みを、有意義に生活して欲しいと思います。また、8/28には元気に登校して欲しいと願っています。

 

稲の生長②

 本日(7/18)、稲の生長を確認しました。

 現在、30~35cmまで生長しています。地域コーディネーターの内村さんをはじめ、吹田の吉岡さんや外牧の村元さんの水管理のご協力あって、ここまで来ています。

 昨年度(R4.7/28)に観察した際は、2尺(60cm)を超す大きさまで生長したことをお伝えしています。さて、今年はそこまで大きくなるのでしょうか。稲の生長が心配されます。

 7/1観察 20~25cm

 7/18観察 30~35cm

意外な給食

 先日(7/10)、給食センターの機械の不具合により、急遽給食メニューの変更がありました。中華丼が、防災食のレトルトカレーに変身です。この防災食は、災害の時に食べ物に困らないよう、学校に常備(備蓄)しています。

 温かいご飯に、常温のカレーをかけて食べました。これがなかなかおいしいのです。

「おかわりが欲しいです。」

「少し辛かったけど、おいしかったです。」

 子どもたちの反応はとてもよく、翌日もまた食べたいという声も聞かれました。確かに味はよかったと思いますが、子どもたちの予想以上の意外な反応に驚いたところです。

 

防災食「カレー」 給食

都市対抗野球~学校外編~

 昨日(7/15)、大津町のHONDA熊本が、都市対抗野球に登場しました。相手は、西濃運輸(岐阜県大垣市)でした。

 大津町役場にパブリックビューイングが開設され、50名余りの町民の方々がHONDA熊本に声援を送りました。

 まず、先攻のHONDA熊本は、1回表に先頭打者ホームランで1点先攻しました。しかし、西濃運輸も負けていません。1回裏の先頭打者が、同様にホームランを打ちます。

 8回が終わった所で2対2。息詰まる投手戦です。

 しかし、9回。HONDA熊本がビッグイニングを作りました。打って走って、一気に8点追加し、10対2。そのまま試合終了となりました。

 大津町、熊本県、また九州の代表として出場したHONDA熊本は、次回20日に試合があります。次回も地元の大事な代表を心から応援したいと思います。

 なお、昨日は南阿蘇鉄道の全線開通イベントや大津町夜市も催され、大いに盛り上がりました。その際、本校児童の気持ちのよい挨拶に、温かな気持ちになったところです。休みの日もちゃんと挨拶できる子どもたち。とても素晴らしいと感動しました。

 

 応援グッズ  選手への声援

大津町役場HPをご覧ください!

 大津町役場のホームページTOP画面です。ここにありますように、7月12日付けで新着記事に、本校の小規模特任校制度について掲載されています。ぜひ一度、ご覧ください。

廊下の掲示板

 7月に入って、廊下踊り場の掲示も変わりました。夏休みを前に、子どもたちがワクワクするような飾りとなりました。学びの場にふさわしい素晴らしい環境ができています。

大津町教育の日

 本日(7/14)、大津町教育の日にあわせて、PTA授業参観&PTA人権研修会をしました。

 まず、授業参観では、1年生が道徳「金の斧」を、2年生が算数「自由研究~線路づくり」を、3年生以上は体育「水泳」をしました。多くの保護者(40名)や地域の方(4名)の方の参観に、子どもたちはいつも以上に張り切っていました。

  

 1年     2年    3年以上

 その後、保護者(26名)は体育館に集まって、PTA人権研修会をしました。教頭先生と上村副会長がファシリテートしながら、いじめや差別を絶対に許さない、また絶対に見逃さないことについて、意見交換をしました。

「まずしっかりと注意する。そして、相手が傷ついていることに気付かせ寄り添って話し合います。」

など、保護者の皆さんは、自分事として真剣に話し合い交流していました。とても有意義な機会となりました。

 学級懇談会も保護者(37名)の方と、子どもの成長等について意見交換ができ、ありがたく思います。

  人権ワークショップ

小5・6年 隣保館学習

 本日(7/12)、5・6年生は、隣保館で学習をしました。

 施設見学等をした後、中田支部長からお話をいただきました。そこでは、自分や仲間の“命の尊さ”などについて様々な視点から考えました。

「差別は人が作ったものだから、みんなで壊していかないといけない。」

「命の重さは、みんな平等だと思う。」

「私は、尊敬の気持ちが大切だと思う。」

など、感想が聞かれました。差別との出会いは様々です。これから、大津町児童生徒集会もはじまりますが、本日はとてもいい出会いとなりました。

 

  講話   支部長を囲んで

小3・小4の学習

 本日(7/11)、3年生は音楽で楽しく歌を歌った後、リコーダーの練習をしていました。わらべうたに挑戦では、リズムに合わせ、みんなで楽しく音を奏でていました。

 また、4年生は、野菜畑の野菜の生長を確認したり、苗植えをしていました。これから野菜が家の食卓にも届くかと期待されます。

 

 3年音楽   4年理科

縦割り班掃除

 本日(7/11)の縦割り班掃除の様子です。

 班長さんを中心に、掃除の役割を確認して取りかかります。高学年生が優しく1年生に教えながら取り組むため、1年生も上手に掃除ができるようになりました。自分たちの学校です。いつもピカピカにして、気持ちよく学ぶ場所にしていきたいと思います。

 

みんなで運び 雑巾で拭く