学校生活

学校生活

1学期終業式とグローバル人材育成講座がありました

1時間目体育館で1学期の終業式が行われました。校長先生からは、「夏休みの宿題の中でも自由研究を楽しんで取り組んで、2学期も元気で会いましょう」とお話がありました!

3時間目2階Englishroomで「グローバル人材育成講座」が行われました。講師 モハール由香里さんが『心を育てる英語の話』と題して、自分の言葉で自分の考えを伝えることが大切だということを話されました。

心のきずなを確かめました

7月17日(水)の二時間目に全学年が集まって、心のきずな集会がありました。

各学年、それぞれ考えたこと、学習して感じたことを言葉にして発表したり、

劇にしたりと思い思いの形で伝えようとしていました。

集会の最後には、校長先生からお話があり、子どもたちの頑張りを

褒めていただきました。

この集会を通して、心のきずなを確かめあうことができたと思います。

本の紹介カード発表

 7月10日(水)、5年生の国語の授業に、4年生が参加してくれました。

内容は、5年生が学習した「千年の釘にいどむ」というお話の発展学習として、

自分が読んだ本の「日本の職人のすばらしい技」について4年生に伝えようというものでした。

5年生は、それぞれに本の紹介カードを作り、その技のすごさについて紹介しました。

4年生はしっかり発表を聞いてくれました。

 このようにして、相手意識や目的意識をもち、読書の楽しさを伝える活動ができました。

八竜天文台による星の出前講座

今日は,4年生の理科の学習のために,八竜天文台から学芸員の先生と台長さんに来ていただきました。

4年生は今,星によって明るさや色の違いがあることや,夏の星座について学習しています。

今日は学芸員の先生から,これらの内容をより詳しく,分かりやすく説明していただきました。

その後,空気で膨らませたドームの中で,プラネタリウムを見ながら星の位置や星座の話を聞きました。

3Dの立体視を使ったコーナーもあり,とても楽しんでいた子どもたちでした。

 

 野菜パーティーをしたよ

 7月の授業参観で、2年生は野菜パーティーをしました。生活科で夏野菜を育てていますが、今ちょうど収穫時期です。

なす、キュウリ、オクラ、ミニトマト、ピーマンなど色々な野菜を簡単料理で食べました。おうちの方に見守られながら、楽しく野菜パーティーができました。包丁を使ったり、なべて炒めたりするときはドキドキでしたが、みんな上手にできました。おうちの方もにこにこ笑顔で参加していただきました。「おいしかった~」とみんな大満足でした。

グローバル人材の育成

今日は久しぶりの雨。

恵みの雨が降る中、研究授業が行われました。

教科は”English”

世界に羽ばたくグーローバル人材を育成すべく、日々授業に励んでいます。

プール開き

梅雨入りが、待たれるところですが…

夏空?の下、プール開きが行われ、

プールでの学習がスタートしました。

ひとりひとりが今年の目標めざして、水しぶきをあげます!

今年は、どんなドラマが生まれるか楽しみです!

 

授業参観!

1年生の学習する様子を、保育園の先生方に見ていただきました。

なつかしい先生方を前に、みんなとても嬉しそうでした。

 

いためて作ろう朝食のおかず~6年家庭科~

6年生が家庭科の調理実習で、朝食に合うおかずを作りました。メニューは「スクランブルエッグ」と「三色野菜炒め」です。火の強さや野菜を炒める順番を考えながら作りました。とても上手にできました。みんなでおいしくいただきました。

いじめのない学校にしよう

6月は「心のきずなを深める月間」の取組を行っています。全校集会で、校長先生より『いじめ防止対策推進法』にふれながら、「いじめをしてはいけません!!いじめのない学校・学級にしましょう」とお話がありました。廊下のあらゆる所に、児童手作りのポスターが貼られています。

読み聞かせがありました!

先日、6/11にボランティアの方をお招きして、読み聞かせが行われました。子どもたちも、楽しみにしていたのか、静かにお話を聞いていました。読み聞かせが終わると、自然と拍手が出てくるクラスもあり、子どもたちの成長を感じています。

交通教室がありました

 6月11日(火)交通教室がありました。交通安全協会などの方々が来て下さいました。

1~3年生は主に安全な歩行の仕方、4~6年生は安全な自転車の乗り方を教えて下さいました。

大切な命を守るために、みんな真剣に学習しました。

スポーツテスト

5日(水)に,スポーツテストがありました。

昨年の記録よりも良い記録を出そうと,子どもたちは真剣な表情で取り組んでいました。

縦割り班でそれぞれの場所を回る中で,「トイレは大丈夫?」「水のみ行かんでもいい?」などと上級生が下級生をいたわる姿も見られました。

心も体も大きく成長している子どもたち,テストの結果も楽しみです。

2年生 1回目のまち探検

 5月30日(木)2年生が生活科の学習で、一回目のまち探検に行きました。赤い橋を渡って、坂本駅周辺を歩きました。さわやかな風を受けながら、みんな楽しく探検しました。お店や病院、郵便局、消防署などがあることを確かめ、坂本駅でちょっと休憩しました。最後はグリーンパークで遊んで帰りました。途中、川に大きな魚がいることを発見したり、虫や草花で遊んだりと、とってもよいまち探検ができました。これからもっと坂本町の素敵なところを見つけていきます。

第1回 小中合同大運動会 大成功!

令和元年5月26日(日)小中合同大運動会が青空の下開催されました。

中学生のリーダーシップの下、毎日の練習に励み、この日を迎えることができました。

小学生らしさと中学生らしさが融合した素晴らしい運動会でした。

さあ、運動会目前!

令和元年、記念すべき年に、記念すべき第1回目の小中合同大運動会!

予行練習も終え、明日は準備の日を迎えます。

10連休明けの7日から練習を重ね、順調に進んできました。

この陰には、昨年度から両校の校長先生や体育主任の先生方のご苦労がありました。

すべて、子どもたちの笑顔のため!苦労は惜しみません。

 

 

さあ、運動会当日の天候は心配いらないようです。(雨よりも暑さが心配です…)

子どもたちの自信に満ちた姿にご期待下さい(^o^)

 

 

 

ともだち号がきた!

八代市立図書館の移動図書館「ともだち号」

ひと月に1回、八竜小にやってきます。

子どもたちも楽しみにしていますよ。

たくさんの本と出会ってほしいものです。

組体操

4,5,6年生は組体操の練習を頑張っています。はじめは体育館で技をおぼえていきます。その後グラウンドに場所をうつして、技の完成度を高めていきます。いよいよ来週は本番です。がんばります!

今年の結果はどうだったかな?

午前中は、運動会の小中合同練習が坂本中学校で行われました。暑い中でしたが、みんなよく頑張りました。午後からは、学校歯科医の仲村先生による歯科検診が行われました。今年は治療率100%をめざしています。むし歯が見つかったら早めに治療に行くようにしましょう。

運動会の練習が始まりました。

5/8(水)から、小中合同運動会に向けての練習が始まりました。初日には、中学校との合同練習が坂本中学校で行われ、全学年で行進の練習に取り組みました。中学生が中心となり、下級生を教える姿に頼もしさを感じました。運動会まで短い時間ですが、精一杯頑張ってもらいたいです。

運動会の結団式と歓迎遠足

 連休明けの今日、ほとんどの子どもたちが元気よく登校してきました。

    今日は、運動会の結団式が2回ありました。1回目は小学校での応援団、2回目は小中合同の結団式です。

    中学校での結団式では、全員で円陣を組んで、運動会の成功を祈りました。

 その後の歓迎遠足では、小学1年生の自己紹介や中学生主催の出し物やレクレーションがあり、みんなで楽しみました。

   お弁当の時も、赤団、白団で、小中学生混じって食べている様子が見られました。この調子で初の合同運動会も成功させたいですね。

 

ネット型ゲームでチームワークを高めています!

3・4年生は、体育の時間にネット型ゲームをしています。

ネット型ゲームは、自分たちのチームでボールをつないで相手に返すことが必要なので、仲間とのチームワークが不可欠です。

授業のはじめは、円をつくってトスをつなぐ練習をしています。

練習を重ねるうちに、チーム内で声をかけあってボールをつなぐ姿が見られるようになってきました。

3・4年生は、2つの学年で1つのチームです。

団結力を高めて1年間の様々な活動に取り組んでいきたいと思います!

2年生が「1年生を迎える会」をしました!!

 生活科の時間に2年生が「1年生を迎える会」をしました。これまで計画・準備してきたことをいよいよ実行する時間です。

 まず、お互いに自己紹介をして、2年生が班ごとに学校を案内しました。教室の紹介だけでなくクイズを出して1年生に学校のことを教えていました。その後、体育館で鬼ごっこをして楽しみました。最後は、手作りのメダルを1年生にプレゼントして終わりました。

 1年生と2年生が互いにふれあって、笑顔いっぱいの素敵な時間でした。2年生がしっかりとお兄さんお姉さんに見えました。

学校になれてきました。

1年生が入学して2週間が経ちました。

帰りの会で先生の話を聞く姿もバッチリです。

ますます、「笑顔あふれる八竜小」になることでしょう。

家庭訪問お世話になっています

1学期がスタートして、一週間が過ぎました。

少しずつ新しい学年にも慣れ、学校中に子どもたちの声があふれています。

またちょうど家庭訪問も始まりました。

しっかり担任と保護者の皆さんとでスクラムを組み

子どもたちの元気な笑顔を増やしていけたらと思っています。

貴重な時間を頂いて、お邪魔します!

※木々子の山々 家庭訪問先で撮影しました!(^-^)

はじめまして!1年生です

1年生の初めての給食は、カレーライス!

日本一おいしい給食カレーです。

1年生にも大人気のメニューで、見事完食でした。

 

入学式

今年は桜の花びらを長く楽しむことができ、

桜吹雪の舞う中で、八竜小に11名の元気な1年生が入学してきました。

今日行われた入学式では、担任の先生に名前を呼ばれて、

大きな声で返事をすることができました。

これから八竜小でたくさんの学習をして、心も体も大きく成長してくださいね!

卒業式

 本日、平成最後の卒業式が、本校体育館で行われました。多くの来賓や地域の方々をはじめ、保護者、職員に見守られながら、6年生10名が、無事に巣立ちました。式では、担任のピアノ伴奏や保護者への証書渡しなどもあり、感動いっぱいの素晴らしい卒業式でした。

1年生 大根をとったど~

 3月15日(金)、1年生が大根掘りをしました。

 みんなが育てた大根。いよいよ収穫の時がやってきました。

土の中では、かわいい大根ができていました。1年生にぴったりのサイズ!!

みんな大喜びで大根を引き抜いていました。自分で植えた大根2本は、家に持ち帰りました。

そして、みんなで植えた分の大根は、なんと来週の月曜日におでんパーティーをして食べます!!

これも楽しみにしている子どもたちです。

春を感じていたら・・・

随分暖かくなってきたと、肌でも、目でも感じる今日この頃です。

玄関には、環境委員会が育てているノースポールとパンジーが、

1年生のベランダには、1年生が育てているチューリップが、

私たちの目を楽しませてくれています。・・・・

・・・ん・・・

なんと、玄関とアスファルトの境目から、なんとまあ、かわいらしいノースポールが!

八竜小の子どもも、自然もやわらかく、力強い。

 

卒業式の練習をしました

卒業生も在校生もいっしょに

全校児童で練習しました。

卒業式まで、2週間です。

1日1日を大切にしたいものです。

 

在校生の卒業式練習

 今日は、1~5年生の卒業式練習がありました。本校では、在校生全員が卒業式に参加して、6年生の旅立ちをお祝いします。

 初めての練習でしたので、まず、座席の位置を確認しました。それから、座るときの姿勢や起立、礼、着席の仕方などを全員が揃ってできるように練習しました。

 在校生全員で歌う「大空が迎える朝」は迫力がありました。

 8日(金)には、6年生も加わっての全体練習があります。がんばってくれることと期待しています。

卒業に向けて

卒業がせまってきた6年生。いろいろ準備があり大忙しです!

でも、これも小学校生活の思い出の1ページですね。

今日は、6年生を対象にした自転車交通教室が行われました。

自転車シュミレータを使ったり、実際に乗ったりして練習しました。

4月からは、自転車通学をする子もでてきます。

安全に通学するための学びでした。

6年生は、着々と卒業に向けて進んでいます。

 

6年生を送る会・お別れ遠足

今日は,6年生を送る会とお別れ遠足がありました。

6年生を送る会では,各学年から,感謝の気持ちを伝える発表をしたり,運営委員が企画した全校遊び(王様じゃんけん,ミッションインポッシブル)をしたりしました。

その後,遠足でワイワイパークに出かけました。

とてもいい天気の中でお弁当を食べたり遊んだりし,6年生との楽しい思い出ができたようです。

 

今年最後の授業参観がありました。

「性に関する教育」を実施した学級では、子どもたちの真剣な表情が見られました。たくさんの保護者の方においでいただきありがとうございました。

校外学習に行ってきました。

すぎの子学級で、校外学習に出かけました。バスやJRを乗り継いで、宇城でお買い物をしました。みんな、いろいろな体験を通して、ちょっとずつ成長できたようです。

たてわり班対抗ラインサッカー大会

運営委員会主催の縦割り班対抗ラインサッカー大会が昼休みに行われました。1年生から6年生まで楽しめる特別ルールで、寒さに負けずボールを追いかける姿が見られました。

なわとび大会

 2月5日(火)は、なわとび大会本番の日でした。

 これまで練習してきたことをみんなの前で披露しました。前とび、後ろとび、あやとび、二重跳びなど自分で決めた技に挑戦しました。持久とびでは、低学年は5分、高学年は10分を引っかからずに跳んだ強者もいました。

 最後は、長縄で縦割り班ごとに跳んだ数を競い合いました。とても白熱した戦いでした。

 保護者の方もたくさん応援に来て下さり、ありがとうございました。

子どもは風の子

今日から2月。

しかし、昼休みになると、子どもたちは外へわらわらと出てきて、それぞれに遊びます。

寒そうにしている姿は、外に出てきたすぐだけ。

1,2分もたたないうちに顔が真っ赤になる子、上着を脱ぐ子、中には半袖になる子も!

 

 

日本の音楽を楽しもう♪

♪あんたがたどこさ、肥後さ、肥後どこさ、熊本さ・・・

♪ずいずいずっころばし、ごまみそずい、・・・

♪なべなべそこぬけ、そこがぬけたらかえりましょ

子どものころに遊んだことを思い出した方もいらっしゃることでしょう。

2年生は、音楽の時間に、これらの遊び歌を楽しみました。

 

図書委員会の読み聞かせ

 1月下旬となり、朝晩の冷え込みが厳しいですね。

25日(金)の朝自習の時間、1~4年生の教室では、図書委員会のみなさんによる読み聞かせがありました。

みんなに本が見えるように気を遣い、ていねいな口調で読んでくれました。図書委員会のみなさん、ありがとうございま

した。

たくさんの作品が生まれています!

図工の時間に防火ポスター作成や工作展出品の作品作りにがんばっています。

ひとりひとりのアイデアや思いが、作品となって仕上がってきています。

 色々な表現方法がありますが、絵や工作の作品もその一つですね。

時間がたつのも忘れるくらい、しっかり集中して取り組んでいました。

 

クラブ活動

 今日は,4・5・6年生はクラブ活動がありました。パソコンクラブでは,本年度の行事で心に残っている写真を選んでアルバムづくりをしました。4年生は熊本城へ行った社会科見学,5年生は集団宿泊教室,6年生は修学旅行と校内キャンプのアルバムをつくっていました。お気に入りの写真を選んで自分だけの特製アルバムができ,大喜びの子どもたちでした。

書写展に向けて練習中です!

3学期にはいり、全学年練習をはじめました。特に、3年生にとっては初めての小型条幅で、一枚の作品を仕上げるのに悪戦苦闘しています。心を落ち着かせながら取り組んだ作品の出来上がりがとても楽しみです。

なわとび大会に向けて

来月行われる『なわとび大会』に向けて、たてわり班での「長なわとび」の練習が始まりました。昼休みは、上級生が呼びかけ、自分たちで練習に取り組んでいます。下級生に教えたり、班をまとめたりと、なかなか大変な面もあるようですが、本番までに、みんなで頑張っていってほしいです。

3学期のスタートです。

あけましておめでとうございます。いよいよ3学期がスタートしました。久しぶりに友だちと遊んだり、おしゃべりしたり…みんな嬉しそうでした。始業式では、校長先生や田口先生から話がありました。今年もよろしくお願いします。

準備OK

平成30年も残すところ、あと4日。
昨日、無事に2学期の終業式もすみ
今日から、平成最後の冬休みにはいっています。

ひっそりとした八竜小学校では、
新たな年を迎える準備が着々と進んでいます!

 

なんと、鏡餅やお飾り・白梅まで、すべて本校職員の自家製・手作りです!
きっと来年も良い年になりますね。
どうぞみなさん、良いお年をお迎え下さいm(_ _)m

人権集会がありました!!

 12月19日(水)は人権集会がありました。まず、運営員会による人権子ども集会・フェスティバルINやつしろに参加した感想発表がありました。そして、各学級から人権学習で取り組んだことを発表しました。学級の中でいじめや差別はないか、決めつけなどしていないかなど学んだことを伝えていきました。最後は、「なかよし宣言」を確認をして締めくくりました。

心も体もあったまりました

 中学生と6年生が郷土料理「だご汁」を作りました。
 いつもは小学校でリーダーシップを発揮している6年生が、優しい中学生のリーダーシップにちょっぴり頼って作りました。
 一緒に作って、食べる!!心も体もあったまりました。

みんな頑張った☆持久走大会

持久走大会が行われました。
みんな自分の力を出し切って走りました。
ゴールの瞬間、「やった!」と笑顔をはじけさせる子もいました。
がんばったんですね。

1年生 さつまいもパーティー

 1年生は学級園で収穫したさつまいもを使って11日(火)にさつまいもパーティーをしました。前日にみんなでおいもを洗いました.また、理科園に植えている大根の葉っぱの間引きしたものも洗って炒め物を作ることにしました。
 まず、輪切りにしたおいもを蒸し器に並べました。きれいな黄色になって「おいしそう!」と歓声があがりました。また、にんじんと大根の千切りに挑戦しました。初めて包丁を握る人もいたかもしれませんが、みんなけがをせずにミッション完了しました。その後、フライパンで炒めて完成。普段野菜嫌いの人もパクパク食べていました。おいももふかしただけでしたが、甘くておいしかったです。
 3学期にはみんなで育てた大根でおでんパーティーができればいいですね!

世界デビュー

3日(月)に、5年生が
オーストラリア タスマニア州 デボンポート マイアンデッタ小学校5・6年生と
Skypeを使って交流しました。

お互いの学校紹介、そして簡単な英語での自己紹介をしました。
こちらが話したことに、モニターに映っているオーストラリアの同世代の
子どもたちが応えてくれることに感動した5年生でした。
もっと英語を話せるようになって、もっと会話を楽しみたいという気持ちになったのは、言うまでもありません!

縦割り班掃除

 先週から3日(月)まで,縦割り班掃除を行いました。1年生から6年生までが一緒に協力して掃除し,班長が振り返りをしてがんばりを評価しました。高学年が声掛けをしながらすみずみまでがんばり,学校がとてもきれいになりました。

避難訓練をしました!

火災対応の避難訓練を実施しました。避難にかかった時間も、1分半ととても短く消防署員の方からお褒めの言葉をいただきました。以前学習した「押さない」「走らない」「しゃべらない」「もどらない」も、ちゃんとできていました。

学習発表会

11月28日(水)学習成果発表会が行われました。各学年の発表をはじめ、群読「お祭り」や全員合唱「ふるさと」など、練習の成果を十分に出し切り、とてもよい発表となりました。これからも八竜小学校一体となって頑張っていきますので、よろしくお願いします。

学習成果発表会に行ってきました!!

 11月21日(水)は、八代小・中学校特別支援学級等学習成果発表会でした。厚生会館でありました。
 今年度、八竜小学校は、展示部門に作品を出しました。みんなでお世話して収穫した野菜のことを作品にしました。展示された作品の前で記念写真!!みんな笑顔いっぱいでした。行き帰りはジャンボタクシーに乗ったり、路線バスに乗ったりと貴重な経験ができました。みんなでのお出かけは、やっぱり楽しかったです!!

学習成果発表会

 すぎの子で学習成果発表会に行きました。
本年度は、展示の部の参加です。みんなで力を合わせて作品を作りました。
学習成果発表会が終わったら、バスで昼食を食べに行きました。
バスが来るのが待ち遠しかったです。

登校坂の落ち葉拾い

中学校の生徒さん達と一緒に、登校坂の落ち葉拾いをしています。
今日は、縦割りの1班が参加しました。
小学生も中学生も毎日通う登校坂。
自分たちの手で、きれいにしたいですね。

2年生の読み聞かせ


  だんだん朝晩がひんやりしてきましたね。学校の木々も随分落葉しました。
 
 さて、12日(月)、2年生が国語の学習で作った物語の本を持って1年生に読み聞かせをしてくれました。
 内容は、主人公が出かけたところで何かが起こる「冒険」でした。優しく読み聞かせをしてくれた2年生は、もう立派なお兄さん、お姉さんの顔でした。

球技大会…惜しくも…

6日(火)小体連主催の球技大会が、植柳小学校で行われ
5年生が参加しました。


惜しくも優勝は、逃してしまいましたが健闘した13人!

 
チームワークを学ぶことができました。
ちょっとだけ、心が成長した5年生です。

小中合同音楽会

 今日は,6年生が坂本中学校に行って中学生の合唱を聴いてきました。さすが中学生というべき演奏で,子どもたちの感想発表では,「歌のパートがきれいに分かれていて,自分の役割をしっかりと果たしていたのですごいと思いました」などの感想がありました。
 その後,6年生からも歌の発表をしました。中学生を前に緊張したようですが,元気に歌うことができました。

6年生修学旅行便り11

宇宙科学館は他のお客さんも少なく、十分に楽しむことができました!
月の無重力体験も、行列に並ぶことなく体験できました。
大満足でこれから帰路につきます!

 
 
 


※天候に恵まれ、じっくり学習し、しっかり楽しめた二日間でしたね。
 帰路のバスの様子はどうでしょうか? みんなぐっすり…かな?
 お土産話を楽しみにしています!
 予定通りに進んでいます。

6年生修学旅行便り10

いろんなアトラクションを満喫しました!
天気も良く、いい思い出ができました。
これから宇宙科学館に向かいます!

  

 

 



※ハウステンボスでの楽しそうな様子が伝わってきます。
 さあ、いよいよ最後の目的地、「宇宙科学館」ですね!


6年生修学旅行便り9

ハウステンボスに着きました!
集合写真を撮って、班別行動で楽しんでます!









※楽しみにしていた、ハウステンボス
 天気も良さそうですね
 ハロウィン一色じゃないですか?

6年生修学旅行便り8

おはようございます!
2日目がスタートしました。
子どもたち全員元気です☆
朝食もバイキングで、綺麗な朝焼けを見ながら美味しくいただきました。









※おはようございます。
 昨夜は、きっと夜遅くまで語り合ったのではないでしょうか(^_^)
 みんな元気に、二日目をスタートしたようですね。
 今日の予定は、ハウステンボス・宇宙科学館…
 しっかり、楽しんで下さいね!



6年生修学旅行便り7

※昨日の分です

ただ今、6年生全員元気にホテルに着きました!
道中にとても綺麗な夕日も見れました!
明日もいい天気になりますように☆









6年生修学旅行便り6

※無事に宿泊先の「やすらぎ伊王島」に到着したと学校に連絡がありました。
 朝早くから出発して、充実した1日だったと思います。
 これから子どもたちにとっては、次の楽しみが待っていると思います。
 明日も、天気のようです。
 素敵な一日になるように…。
 
 この続きは、明日配信します…。m(_ _)m

6年生修学旅行便り6

グラバー園にやってきました!
オランダ物産館でお土産も買っています。






※グラバー園では、ハート型の敷石を見つけたかな?
 ちなみに、カステラは普通の味がベストだと思います(^_^)
 これから、いよいよ宿泊先に移動ですね。

6年生修学旅行便り5

平和公園で平和集会を行いました。




※6年生の平和への誓いが
 長崎の空に、響いたことでしょう!

6年生修学旅行便り4

原爆の被害について資料を見たり、講話を聞いたりしています。
戦争の惨さ、不条理さについてしっかり考えています。






※未来をつくっていく皆さん!
 平和の大切さを、しっかり学んできて下さいね。

6年生修学旅行便り3

フェリーに乗って無事に長崎に到着しました!
千々石観光センターで昼食をとりました。
メニューはうどんとハンバーグ、スパゲティでした。







6年生修学旅行便り2

熊本新港に到着しました!
これからオーシャンアローに乗ります!



※海を渡って、島原半島へ…。
内海ですが、波風はどうだったかな?
もうしばらくで、長崎県に上陸ですね。(^_^)

6年生修学旅行便り1

バスガイドさんの巧みな話術で、楽しく賑やかにバスの中をすごしてます!







※大園先生からのメールをもとに、随時更新していきます!
お楽しみに!

ドッジボール大会

10月22日~23日の昼休みに、ドッジボール大会が行われました。
必死にボールをおいかける姿は、みんなイキイキ・・取ったボールを1年生に渡す優しい一面をいくつも見ることができました。
みごと優勝したのは・・・たてわり班3班でした!!

八竜オリンピックの結果

八竜オリンピックで優勝したのは・・・

たてわり班の2班でした。

次回は、10月22日~23日にドッジボール大会があります。
楽しみですね。

ちなみに・・・今日は、たてわり班でのすごろく大会がありました。

ホットケーキを作ったよ

 すぎの子学級でホットケーキパーティーをしました。
 材料を混ぜて、ホットプレートで焼きました。みんな上手に焼くことができました。焼き上がったホットケーキに果物やホイップクリームなどで思い思いに飾り付けしました。「おいしい」と言いながらにこにこ笑顔で食べました。大満足の子どもたちでした。


八竜オリンピック開催中

ただ今”スポーツの秋”ということで、八竜小学校では、”八竜オリンピック”が開催されています。
縦割り班対抗で、昼休み熱い戦いが繰り広げられています。
この日は、低学年は立ち幅跳び、中・高学年は走り幅跳びが行われました。
何班が優勝するのか。この熱い戦いはまだ続きます。

集団宿泊教室 その7

 食欲バッチリ。準備OKです・・・が、雨が降っているので、プログラム変更になりそうです。

集団宿泊教室 その6

 おはようございます!2日目が始まりました。みんな元気です。
写真は,朝の集いの様子です。

ワークショップ!

来月、八竜小学校で、関西フィルハーモニー管弦楽団の公演が行われます!
今日は、その本公演へ向けてのワークショップが行われました。
オーケストラの楽器の説明を聞いたり、校歌の練習をしたりしました。
5・6年生は共演曲「情熱大陸」の仕上がり具合も見ていただきました。
10月17日(水)13:20~15:00
本校体育館が、大コンサートホールに変身します!
小学校だけでなく、広く地域に開かれた公演となります。
ぜひぜひ皆様、隣近所お誘い合わせのうえ、おいでください。

ペアトーク

  本校では、2学期より木曜日の朝自習の時間にペアトークを行っています。
 これは、対話力をつけるためでもあり、また、友だちのことをより理解するためでも
 あります。
  13日のテーマは「好きなテレビ番組」でした。1年生では、「はなかっぱ」や
 「プリキュア」などの名前が挙がっていました。さらに好きな理由を話す人もいま
 した。
  これからも自分のことを話したり、友だちのお話を聞いたりして、対話力を高め、
 相互理解につながるといいですね。

平成最後のプール納め

本日7日、5・6年生がプール納めを行いました。
平成最後のプール納めに、23名が今期の水泳学習の成果を発表しました。
6年生は、全員100mを泳ぎ切り、5年生も目標を達成することができました。
目標をたて、それに向かって頑張る姿は、見ている方に感動を与えます。
それ以上に、本人が力をつけると思います。

さあ、次の目標が楽しみです!


運動場草とり隊

 今週から,朝の時間を使って子どもたちと職員全員で運動場の草取りをしています。子どもたちの草取りも,日を重ねるごとに上手になり,みるみるうちに取った草の山が出来上がりました。その頑張りのおかげで,運動場がとてもきれいになっています。ありがとう八竜っ子!!

ようこそ!八竜小学校へ

8月30日(木)新しく来られたALTのアマンダ先生を迎える会を開催しました。校長先生の質問に、アマンダ先生が答えられるのをしっかり聞いていました。さっそく楽しい授業も行われていました。

2学期始業式

 8月29日から2学期が始まりました。
 元気に登校してきた子どもたち。全校児童が全員そろっての、嬉しいスタートとなりました。
 始業式では、近未来の世界を動画で見たり、交通ルールを確認したりしました。転入生の紹介や『緑の少年団』の結団式、さらには、童話発表会の表彰もありました。

2学期からの授業に向けて

 今日は,終日校内研修を行い,ICT機器の活用や外国語活動のアクティビティ,不祥事防止などについて学びました。ICTの研修では,2020年度から施行されるプログラミング教育について学び,その目的やプログラミング的思考などについて学びました。外国語活動については,3名のALTの先生方と一緒に,楽しいゲームや英語での指示の仕方などを学ぶことができました。
 もうすぐ始まる2学期に向けて,職員も準備を進めています。ご家庭でも,生活リズムを整えるなど,子どもたちの新学期に向けての準備をお願いします。

PTA親子除草作業

 今日は,朝から児童と保護者,職員が集まり,除草作業を行いました。運動場や学級園でのび放題だった草をとり,学校がきれいになりました。早朝からの作業,大変お世話になりました。