児童の個人情報保護に関しましては配慮をしておりますが、保護者の方でお子さんの掲載写真等の削除を希望される場合は、ご遠慮なく学校までご連絡ください。
学校情報化優良校に認定されました
教育の情報化が積極的に推進されている学校として、本校が日本教育工学協会(JAEF)より「学校情報化優良校」(2024.3.27~2027.3.31)に認定を受けました。
「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」「情報化の推進体制」の項目における本校の取組が、一定の評価を受けたことになります。
「5年生、水俣に学ぶ肥後っ子教室及び集団宿泊教室に行きました!」
11月14日、15日の2日間、5年生が水俣・芦北に行きました。
旅行先は、水俣病資料館、環境センター、あしきた青少年の家です。
1日目は、水俣での学習からスタートしました。まなびの丘周辺のフィールドワークから行いました。埋め立て地を歩き、きれいにな海辺を見て回りました。
次に、水俣病について語り部さんから話を聞きました。
講話を聞いた後、お弁当を外の広場で食べ、環境センターを見学しました。
午後は、環境学習を行い、水俣病資料館を見学し、水俣病について展示物や資料から学びを深めました。
見学を終わり、あしきた青少年の家に向かい、入所式をしました。待ちに待った宿泊教室へ。
入所式後、部屋に入り、荷物を置いてから夕食、入浴、ナイトゲームと進めました。
ナイトゲームを楽しんだ後は、部屋に戻り、寝る準備をしました。班長会議を行い、次の日の連絡をし、10時消灯、みんな眠りにつきました。
2日目は、朝のつどいを行い、宿泊している団体が集まりました。学校紹介がばっちりとできました。おひさまのこどもを披露しました。
朝食を食べ、部屋の片付け、荷物の整理を先に行いました。
一番楽しみにしていたマリン活動(ペーロン船)を行いました。心配された天気も雨がひどく降ることもなく、無事に活動することができました。
ペーロン船に乗り、みんなで協力してかいをこぎ、力を合わせることの大事さが分かったと思います。3ていでの競争は盛り上がりました。
この後、昼食を食べ、退所式を行い、バスで帰ってきました。さすがに疲れたようで帰りのバスではぐっすり休んでいる人もいました。
この2日間の活動で5年生の子供たちは向上したところも多かったです。今後の学校生活に生かしてくれると期待しています。
今日の代陽っ子
臨時休校 第2週目 月曜日
臨時休校も第2週に入りました。
毎日、どのように過ごしていますか?
このようなときだからこそ、自分で計画を立てて取り組みを進めていくことが必要です。
規則正しい生活をおくることが、学校が再開したときの大きな力になっていきます。
【学習に活用できるリンク集】
〇 おすすめキッズサイト
http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html
〇 やってみよう運動遊び!
https://www.recreation.or.jp/kodomo/play/play_list.php
〇 NHK for school ~おうちで学ぼう~
〇 熊本県立教育センター「臨時休校中の家庭学習支援」リンク集
https://www.higo.ed.jp/center/gakushu-link
〇 文部科学省 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
〇 休校中の子供たちにぜひ見て欲しい科学技術の面白デジタルコンテンツ
https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/
〇 キーボー島アドベンチャー 体験版
↓のアドレスでIDを取得後↓
https://www.myfirstpc.jp/kb_master_campaign/
↓サイトに入ってチャレンジします。
http://www2.kb-kentei.net/kbisland/
臨時休校5日目
今日は、良い天気になりました。
学校の花壇の花々はとてもきれいに咲いていました。
臨時休校関連の学習のページに新しいサイトのリンクをはりました。
ご活用ください。
臨時休校3日目
臨時休校3日目になりました。
代陽小学校の児童のみなさんは、どのように過ごしていますか?
子供たちの声が聞かれない学校は、とてもさみしいところになっています。
静かです…
今は、学校が再開するまでのエネルギーを貯める時期と考え、日々過ごしています。
お知らせ(学習に関して)
文部科学省をはじめ、熊本県立教育センター等、インターネットを活用した学習サイトが紹介されています。
「臨時休校関連」のページにリンクをはっています。ご活用ください。
お知らせ
八代市教育委員会から「臨時休校中の対応について」通知がありました。
詳細につきましては、「臨時休校関連」のページをご覧ください。
〔重要〕臨時休校及び春休みの過ごし方について
臨時休校の初日、子供たちはどのように過ごしていますか?
子供たちのいない学校は、本当にさみしいものです。
各学年の担任から、自宅学習の課題が「臨時休校関連」にあります。
保護者の皆様方は、ご確認ください。
また、熊本県教育委員会から、以下のような通知がきました。
この臨時休校の目的を子供たちと確認されて、安全にお過ごしください。
(以下 通知)
保護者の皆様へ
臨時休業及び学年末・学年始めにおける生徒指導について
熊本県教育委員会
1 家庭における見守りについて
(1)お子様が、命の大切さを自覚し、健康で安全な生活が送れるようにしてください。必要な外出時は人混みを避けるとともに、交通事故や不審者による声かけ、車への誘い込み等に十分注意させてください。また、自然災害発生時は、地域の実態に応じた対応をお願いします。
(2)お子様が、出会い系アプリ・サイトを利用しないことや、SNS・インターネット掲示板等で知り合うなどした直接の面識がない人と絶対に会わないこと、個人情報を掲載しないこと(氏名・住所・所属や無料通話アプリのQRコードなど。近年は、特に自画撮り写真等に関する被害が増加)、他人を誹謗中傷する書き込みを行わないこと等について家庭でも注意をお願いします。また、新型コロナウィルス感染症に関連して、不確かな情報や誤った情報等を発信しないよう注意をお願いします。
(3)お子様が、進学・進級に伴い不安や戸惑いを抱えている場合は、学校と連絡を取り、相談の機会を設けてください。
2 関係機関等との連携・協働について
(1)休みが長期に及ぶことから、お子様が家族の一員として自らの役割と責任を自覚し、充実した生活が送れるよう、いつも以上のコミュニケーションに心掛けてください。
(2)お子様の進学に伴い、携帯電話やスマートフォン等の新規契約をされる場合は、フィルタリングを設定するなど、安全利用に関する具体的な対策を行ってください。また、この機会に携帯電話・スマートフォン等の適正利用に関する家庭でのルールづくりやその確認に取り組んでください。
(3)万一、外出時の事故や災害等が発生した場合には、速やかに学校や警察への連絡・相談をお願いします。
臨時休校前の学級指導
2月28日、5時間目の後、校長先生より、3月2日(月)から臨時休校になるお話がありました。
子どもたちは、真剣な表情でしっかりと聞いていました。
放送の後は、各担任と一緒に、休みの間の過ごし方を考えていました。
健康に気を付け、計画を立てて毎日を過ごしてほしいと思います。
〔重要〕臨時休校のお知らせとお願い
本日、保護者あてに配付した文書です。
以下、転載いたします。
令和2年2月28日
臨時休校のお知らせとお願い
日頃から本校の学校運営にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
ご承知のとおり、昨日の全国すべての小中学校等を休校とする旨の報道がありましたが、八代市の小中学校は、県教育委員会の方針に従い、3月2日(月)から3月15日(日)までを臨時休校とすることとなりました。
つきましては、代陽小学校の臨時休校中の対応につきまして、下記のとおりお知らせいたします。なお、今後の情報によっては予告なく変更する場合もあります。緊急事態につきご了承いただきますようよろしくお願いいたします。
記
1 休校中の過ごし方について(お願い)
(1)2週間分の学習について、家庭学習内容について後日メールやホームページを利用して指示します。ご確認の上、お子様の家庭学習にお役立てください。なお、学校図書館の本を、本日数冊ずつ貸し出していますので、あわせてご活用ください。
(2)家庭では、お子様の健康状態の観察と把握をお願いします。なお、同居者に新型コロナウイルス感染症(疑いを含む)が発生した場合は、すぐに学校にご連絡ください。また、病院や保健所等の指示のもと適切な対応をお願いします。
(3)休校の趣旨をご理解の上、感染症予防の対策の観点から普段の生活の送り方につきましても、家庭での指導をお願いします。
2 休校明けの3月16日以降のことについて
(1)前日の夜と当日の朝は、お子様の確実な健康観察をお願いします。
(2)卒業式、修了式は行う予定です。ただし、臨時休校が行われた趣旨を踏まえて、行事等は短時間で簡略化したものとします。
3 その他
代陽小の一斉メールとホームページを活用します。メール登録がお済みでない方は、裏面を参考に必ず登録をお願いします。ご質問がありましたら学校にご連絡ください。
二分の一成人式
本来なら、授業参観で行われるはずだった二分の一成人式ですが、
新型コロナ感染症予防のため、残念ながら、体育館で子ども達だけで行われました。
代表児童が二分の一証書を受け取り、呼びかけが行われました。
これからの夢、今までの感謝が発表されました。
代表の4名の子ども達が、保護者への感謝の気持ちを伝えました。
その後全員で歌を歌いました。この式に向かう思いが、ひしひしと伝わってくるすばらしい式になりました。
10年分の感謝とこれからの夢や希望がしっかり伝わった式になりました。
[重要]今週の行事予定について
こんにちは。
本日、安心安全メールで配信した文章を以下転載いたします。
さて、新型コロナウィルス関連で、今週の行事につき予定の変更がありますのでお知らせいたします。
1 授業参観について
中止といたします。
2 PTA総会について
延期といたします。その後の具体的な対応につきましては、協議の上ご連絡いたします。
3 2分の1成人式(4学年)
実施は致しますが非公開(保護者の参加はなし)とさせていただきます。その様子につきましては後日ビデオを見ていただく等の対応を検討しております。
以上の内容での変更となりますので、ご理解をいただきますようお願いいたします。
各ご家庭におきましても、手洗い・うがい等の感染予防策を講じて頂きますようお願いいたします。
入学説明会
令和2年度入学児童の入学説明会が行われました。
77名の新1年生が参加しました。保護者の方への説明が行われている間、子どもたちは5年生と一緒に過ごしました。
6カ所に別れて、ボーリングや魚釣りなどを行いました。
元気な新1年生に、おもてなしの心で優しく接していた5年生。
頼もしかったです。
おひさま集会(2月)
2月のおひさま集会では、生き物委員会の発表がありました。
生き物委員会の仕事の紹介、コイや花のクイズを行いました。
今、学校には、25ひき以上のコイがいるそうです。
校内にはいっぱい花が咲いているので、今日のクイズの花も、探してみてください。
薬物乱用防止教室
6年生対象の薬物乱用防止教室がありました。
薬物乱用の害などを、学校薬剤師の松崎先生に教えていただきました。
危険ドラッグは死に至ることもある恐ろしい薬物なので、
絶対に使ってはいけないと学びました。
八代郡市小学校駅伝大会
土曜日に、八代郡市小学校駅伝大会が河川敷で行われました。
5.6年生の代表のみなさんが、昨年の12月から練習を始め、3学期からは、朝夕と練習を行ってきました。
多くのチームと一斉に駅伝を競うのは、かなり緊張したと思いますが、練習の成果を活かし、男子Aチームは3位という好成績を収めました。
不審者避難訓練
2年2組に不審者が近づくという設定で、不審者避難訓練が行われました。
避難訓練の後、警察の方からお話がありました。
いかのおすしの約束の確認
日頃から回りをよく見て行動すること
後ろから人が近づいてきたら、ロケットダッシュで逃げる
等のお話がありました。
知らない人にはついて行かず、安全な行動を心がけましょう。
4年2組 研究授業
4年2組で、道徳の研究授業がありました。
将棋を、ずるして勝ったことを言えないまま帰った登場人物の気持ちを考えました。
一人で考えた登場人物の気持ちを、自分たちで司会をしながら出し合い、考えを深めることができました。
参観された先生方からも、しっかりとした学習態度と、子どもたち同士で、協力しながら考えを深めて行けたことを褒めていただきました。
きのこ学習(5年)
ホクトの方をお迎えして、「きのこ」について学習しました。
「きのこ」のクイズやきのこスープの試飲などがありました。
興味津々な態度で、しっかりと話を聞いていました。
最後は、しめじの収穫体験もありました。
「きのこ」について興味深く学習していました。
どんどや
代陽小学校PTAと住民自治の方々との共催で、代陽小どんどやが行われました。
神事の後、6年生の各地区の代表児童が、どんどやに火をつけると、勢いよく炎が上がりました。
炎が上がると同時に、秀岳館の雅太鼓も披露されました。
その後、畳投げやバザー、ぜんざい振る舞いなどが行われていました。
中庭では第一中学校の吹奏楽も演奏されました。
2学期終業式
今日は、2学期の終業式が行われました。
校長先生からは、「冬休みにがんばってほしい3つの約束」のお話がありました。
1つ目は「家族の一員として、お手伝いをしましょう」
2つ目は「一年の計は元旦にあり!自分の目標を自分の字で書いて、はりましょう」
3つ目は「命を大事に!SNS等の使い方にも気をつけましょう」
家庭や伝統行事が多い冬休み。充実した毎日を過ごし、来年の1月8日には、みんな元気に登校してほしいですね。
子ども美術展の表彰も行い、代表児童には、賞状の授与が行われました。
1年生持久走大会
1年生の持久走大会がありました。
入学して初めての、持久走大会。多くの保護者が応援に来られていました。
全員一斉スタート。
運動場の内周と外周を走ります。
応援で、いつもより良いタイムが出ていました。
熊本県八代市北の丸町1番7号
TEL 0965-33-2149
FAX 0965-33-2140
es-taiyo@yatsushiro.jp
URL
http://es.higo.ed.jp/taiyo/
↑バナーは自由にご利用ください。
①読み取り用コード
➁直接入力用アドレス
sun@gw.ansin-anzen.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 宮川 英樹
運用担当者
代陽小情報教育部
お知らせです。
2学期から給食献立表のプリント配付は行いません。
2学期からは八代市教育委員会より安心安全メールで配信されます。そちらでご確認くださいますようお願いいたします。
なお、各教室には給食当番もありますので、今までのようにプリント掲示をします。
本校ホームページの目的は、子供たちの学校生活に関する情報を保護者の皆様・地域の皆様に提供することによって、教育活動へのご理解をお願いする一助とするものことであります。
従いまして、本ホームページ記載のコンテンツ(記事、写真等)は代陽小学校長、また被写体ご本人の許可なく利用されることは固くお断りいたします。
また、児童の個人情報保護に関しましては配慮をしておりますが、保護者の方でお子さんの掲載写真等の削除を希望される場合は、ご遠慮なく学校までご連絡ください。