今日の代陽っ子

今日の代陽っ子

4年2組 研究授業

4年2組で、道徳の研究授業がありました。

将棋を、ずるして勝ったことを言えないまま帰った登場人物の気持ちを考えました。

一人で考えた登場人物の気持ちを、自分たちで司会をしながら出し合い、考えを深めることができました。

参観された先生方からも、しっかりとした学習態度と、子どもたち同士で、協力しながら考えを深めて行けたことを褒めていただきました。

きのこ学習(5年)

ホクトの方をお迎えして、「きのこ」について学習しました。

「きのこ」のクイズやきのこスープの試飲などがありました。

興味津々な態度で、しっかりと話を聞いていました。

 最後は、しめじの収穫体験もありました。

「きのこ」について興味深く学習していました。

どんどや

代陽小学校PTAと住民自治の方々との共催で、代陽小どんどやが行われました。

神事の後、6年生の各地区の代表児童が、どんどやに火をつけると、勢いよく炎が上がりました。

炎が上がると同時に、秀岳館の雅太鼓も披露されました。

その後、畳投げやバザー、ぜんざい振る舞いなどが行われていました。

中庭では第一中学校の吹奏楽も演奏されました。

 

2学期終業式

今日は、2学期の終業式が行われました。

校長先生からは、「冬休みにがんばってほしい3つの約束」のお話がありました。

1つ目は「家族の一員として、お手伝いをしましょう」

2つ目は「一年の計は元旦にあり!自分の目標を自分の字で書いて、はりましょう」

3つ目は「命を大事に!SNS等の使い方にも気をつけましょう」

家庭や伝統行事が多い冬休み。充実した毎日を過ごし、来年の1月8日には、みんな元気に登校してほしいですね。

子ども美術展の表彰も行い、代表児童には、賞状の授与が行われました。

1年生持久走大会

1年生の持久走大会がありました。

入学して初めての、持久走大会。多くの保護者が応援に来られていました。

全員一斉スタート。

運動場の内周と外周を走ります。

応援で、いつもより良いタイムが出ていました。

学習発表会2

2年生は、学習してできるようになったことを、リズムに合わせて発表しました。

4年生は、総合的な学習の時間に学習した、ユニバーサルデザインについての発表と、手話教室で学習した「ビリーブ」の歌を発表しました。

6年生は、修学旅行で学んだ戦争や原爆の悲惨さについて発表しました。最後は「いのちのうた」の合唱を発表しました。

当日は、多くの保護者に参観いただき、ありがとうございました。

子ども達も練習してきた成果を発揮し、堂々と発表していたと思います。

学習発表会

学習発表会がありました。

1年生は、音楽劇で「くじらぐも」を発表しました。

3年生「八代の宝 みょうけんさい」

妙見祭についての〇・✕クイズとガメさんの踊りを踊りました。

 

5年生「地球があぶない」

地球環境問題について調べたことを、劇を交え発表しました。

ガメさんプロジェクト(3年生)

3年生を対象に、ガメさんプロジェクトが行われました。

妙見祭のガメ(亀蛇)について学びました。

読み聞かせや、ガメのダンス、最後に全員で、ガメの折り紙を行いました。

おひさま集会(11月)

今日のおひさま集会は、図書委員会の発表でした。

絵本の内容からのクイズがありました。

読書月間には、図書クイズやもう1冊貸出券がもらえるビンゴカード、スペシャル読み聞かせ等があり、図書室は毎日大賑わいでした。

目を守る日

今日の4時間目は、目を守る日でした。

保健委員会と給食委員会が、ビデオで発表しました。

テレビやゲームをしていると、まばたきがへり、目が乾燥してしまいます。ブルーライトは、太陽の光にも入っているので、睡眠ホルモンのバランスが崩れてしまいます。

テレビや、ゲームの使い方に注意しましょう。

かけがえのない目を大切にしてほしいなあと思います。

浅井神社例大祭

11月15日は、毎年恒例の浅井神社で獅子の演舞がある日です。

代陽小学校は、校舎のすぐ隣に浅井神社がありますが、

妙見祭を前に、その浅井神社で獅子舞が奉納されます。

今年も、たくさんの子どもたちが参観しました。

日課の関係で最後まで見ることはできませんでしたが、歴史と伝統を感じた時間になりました。 

6年生修学旅行2

ホテルでの朝ごはんや夜ごはんの様子です。

とても楽しみにしていたハウステンボス。

お化け屋敷が人気でした。お土産もたくさん買ったようです。

宇宙科学博物館では、無重力体験や、マイナスの世界体験が人気でした。

2日間、平和のことを学び、友達と行動を共にすることで、学んだことも多かったようです。

とても楽しい思い出ができました。

6年生修学旅行1

6年生が楽しみにしていた修学旅行。

いざ出発。

フェリーでは、かもめにエサをあげました。

長崎では、平和学習を行いました。

語り部の方のお話を聞き、平和について考えました。

平和とは、「なんでもない あたりまえの 平凡な生活の連続である」と話されました。

平和集会では、平和の誓いをたて、折鶴の歌を歌い、折鶴を捧げました。

さるくガイドの方々と、山里小や如己堂、浦上天主堂などを、見学しました。

実際にフィールドワークを行い、戦争の悲惨さを学ぶことができました。

シェイクアウト訓練

県下一斉のシェイクアウト訓練に合わせ、代陽小でもシェイクアウト訓練を行いました。

業間休みの終わりに緊急地震速報がなり、急な地震が起こったとき、自分の身を守れることができるか、訓練を行いました。

子供たちは、「落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」場所を探して、しっかりと身を守る姿勢をしていました。

その後、運動場に避難し、地震が起こったらどうすれば良いか、再度確認がありました。

県南には日奈久断層があるので、いつ地震が起こってもおかしくありません。日頃から、地震が起こったらどうやって身を守れば良いか、練習しておきましょう。 

芸術鑑賞会

今年の芸術鑑賞会は、落語のわんぱく寄席でした。

まず、落語って何か教えていただきました。

その後、児童の落語体験や紙切り芸がありました。

紙切り芸では、おすもうさんやねこ等を切ってくださいました。

最後に、校長先生の横顔も切ってくださいました。

最後の落語では、泥棒の面白いお話に、みんな大笑いしていました。

授業研

1の2・4の1・5の2で授業研がありました。

1年生は10以上の足し算。8+5の解き方を考えました。

4年生は国語。アップで写す、ルーズで写す違いについて考えました。

5年生は算数。平行四辺形の面積の求め方について考えました。

先生方が参観された授業でしたが、どの学級も、真剣に授業に取り組み、積極的に発表していました。

親子料理教室

PTA保体部主催の親子料理教室が、代陽公民館でありました。

栄養教諭を講師に迎え、今日は豆料理教室。

まず読み聞かせの保護者の方から、豆に関する読み聞かせがありました。

その後、親子で豆料理を作りました。

今日のメニューは、豆カレー・豆サラダ・小豆のケーキ

参加している保護者の方が、豆乳ラテも作ってくださいました。

最後にみんなでいただきました。自分で作ったご飯はとてもおいしかったです。

就学時健康診断

16日は、来年度の1年生を対象とした就学時健康診断がありました。

当日ご案内する5年生は、事前からとても楽しみにしていました。

来年度入学予定の子どもたち。初めての場所で、初めてのお友達と移動するのに、泣いてしまった子どもたちもいましたが、5年生が優しく接していて、とても頼もしく見えました。

保護者の皆様は、学校からの説明の後に、親の学びプログラムを行いました。すごろくトークを行いましたが、各班お話が弾んでいました。 

おひさま集会

今日のおひさま集会は、美化委員会の発表でした。

環境ISOについて発表がありました。

自分でできる、紙や、水、電気の節約について考えていきましょう。

代陽小学校大運動会②

団体も頑張りました。

1年団体 紅白玉入れ

2年団体 おっとっと力を合わせて(大玉運び) 

3年団体 みんなのきずなをつなGO(綱引き)

4年団体 心を一つに、巻き起こせ4年旋風(台風の目)

5年団体 竹取物語(棒引き)

6年団体 川の流れのように(背中渡り)

各団勝利を目指し、必死に頑張っている姿が、感動的でした。