大津東小学校 ブログ
おぼんクリーン週間
本日(3/7)から17日まで、本校では“おぼんクリーン週間”を実施します。この1年で、お盆の隅は少し汚れが目立つようになってきました。
給食の際に使う“お盆”。これは、中学校3年生まで持ち上がって使用します。そこで、この機会にスポンジを使って綺麗に洗い流し、最後はペーパータオルで拭き上げる取組をはじめました。
家庭ではいかがでしょうか。使用した物を、はじめのように綺麗にすることは当たり前のことです。きっと、この取組は、子どもたちの課題である“整理整頓”や“後片付け”にも好影響を与えるものと期待しています。
最後の拭き上げまで、しっかりとできました
タイヤ塗り
本日(3/5)の午後から、PTA主催で“親子タイヤ塗り”をしました。
事前(2/22)に、地域コーディネーターの内村さんには、古いタイヤを抜き、更に新しいタイヤを埋める作業までしていただきました。
そして今日。そのタイヤに色を塗りました。体育主任が、塗って欲しい色を説明し、早速作業開始です。初めてハケを持つ子どもたちは、保護者の方のアドバイスを聞きながら、隅々まで丁寧に塗っていました。
親子活動等、コロナ禍でできなかった活動も、少しずつ解禁となります。今回のような親子での活動の機会をもっと設定していきたいと考えたところです。
タイヤ塗り
2分の1成人式
本日(3/5)の日曜参観において、小学4年生は2分の1成人式をしました。
子どもたちは、感謝の言葉やプレゼント渡しなどを行いました。
会のはじめから、目頭が熱くなる演出に、保護者の皆さんも先生方も涙を流されていました。とにかく、感動の連続でした。
素晴らしい映画やドラマを見て涙を流すことはよくあります。しかし、今回は体の芯から感動し、涙が溢れました。
立派に成長した4年生が、自分の将来に向かって歩み出す素晴らしい機会となりました。
レジュメ 思い出ビデオ鑑賞 感謝の手紙
プレゼント 保護者感想
お別れ会&送別遠足
本日(3/3)、お別れ会と送別遠足をしました。
お別れ会では、縦割り班ごとに、6年生への感謝のメッセージを述べました。それは、大好きな6年生に、様々な場面で感謝していること等の発表でした。この時のために、5年生を中心にみんなで協力して、何度も昼休みに発表の練習しました。とても立派な発表でした。それを見ながら、熱いものが込み上げてくるのを感じたところです。
続いて、班ごとに、校区内の6カ所のポイントを巡るウオークラリーをしました。班長を中心に、みんなで楽しそうに活動していました。瀬田人の会では、美味しい焼き芋をいただきながら、大津町の歴史について学ぶこともできました。
あっという間の3時間でした。
6年生との学校生活は、あと僅かとなりましたが、更に楽しい思い出を作って欲しいと思っています。
6年生を前に ウオークラリー 瀬田人の会の石窯
焼き芋を頂きながら 答え合わせ お弁当タイム
明日は送別遠足
本日(3/2)の昼休み、小1から小5の児童が集まり、明日の送別遠足の際の出し物を練習していました。
小5を中心に、それぞれの班でしっかりと練習する様子に、小6への思いが溢れていました。
明日の遠足は、とても思い出深いものになることと思います。
おだいりさ~まと おひなさま!
「おだいりさ~まと おひなさま!」
本日(3/1)の1時間目の終わりに、1年生教室から聞こえてきました。教室に入ると、1年生は歌を口ずさみながら、ひな祭りの作品を作っていました。折り紙を使い、色鉛筆でとても立派な作品に仕上げていました。
明後日は、いよいよひな祭りです。子どもたちのワクワク感が教室から伝わってきました。
薬物乱用防止教室
本日(2/28)、小学5年・6年を対象に、薬物乱用防止教室をしました。講師は、本校の薬剤師の先生です。
薬の飲み方や薬物がダメな理由等を丁寧に教えていただきました。タバコやアルコールは、子どもたちの人生の中で、出合うかもしれません。そんな時、自分に必要かどうかを“見極め判断すること”の大切さを学んだところです。
お菓子と薬の違い 粘膜の実験
ICT活用
本日(2/24)、小1と小2はタブレットで漢字の学習等を行っていました。タッチペンを使い、頑張っていました。
2階に上がると、小5がタブレットを使って、社会のまとめ問題を解いていました。
タブレットの活用を、今後も進めて行きます。
小1 小2 小5
3月掲示板
3月を前に、階段の踊り場の掲示が変わりました。
“去る月”の3月。学習のまとめ等、子どもたちの成長を掲示していきます。
認知症サポーター養成講座
本日(2/24)に、大津町地域包括支援センター等の方々をお招きして、小学3・4年生を対象にした講座を実施しました。
「認知症の基礎知識」、「認知症の方への接し方」、「認知症の予防」等についてお話しいただきました。クイズ等を交えた分かりやすい内容で、子どもたちも張り切って学んでいました。
生活習慣の見直し等で予防できる認知症。この機会に、ご家庭でも話し合ってもらいたいと考えます。今回、このような素晴らしい機会を設定いただいた大津町に、たいへん感謝いたします。
小さな認知症サポーターたち。その学びを広げてくれることを期待しています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 太田黒 保宏
運用担当者
本校が令和3年11月27日に 学校情報化優良校に認定されました
※令和6年度「前期」評価を掲載しました。
【令和6年度分】
①前期評価 (R6)10月掲載
↓ ここをクリック
・・・ 以下過年度分 ・・・
【令和5年度分】
①前期評価 (R5)10月掲載
↓ ここをクリック
②後期評価 (R5)2月掲載
↓ ここをクリック