大津東小学校 ブログ
大掃除
昨日(8/28)、前期後半が始まり、各学級では大掃除をしました。子どもたちは、自分たちが使用する場所を丁寧に掃除していました。
1年生、協力して拭きました!
前期後半開始日
本日(8/28)、前期後半が始まりました。29日間で秋休みとなりますが、子どもたちには様々なことで頑張って欲しいと思います。
うさぎのアリスも、みんなと会えてとても嬉しそうでした。
元気に登校
話をしっかりと聞きました
ひまわりの生長③
10日程で50cm程丈が伸び、2mを超すものもあるひまわり。3日前から順番に花を付け始めています。
しかし、この花の向きが様々です。最初に咲いた花は、北東を、次の花は南、そして新しい花は南東を。現在3輪しか咲いていませんが、個性豊かな花だと感じています。
「ひまわりは東を向いて咲く」と言われますが、その常識に当てはまるのか、観察が続きます。
PTA愛校作業②
先日(8/21)、PTA愛校作業をしました。
時折、遠くで雷鳴が聞かれたため、子どもたちの作業は実施しませんでした。保護者25名程、地域の方3名程、それに教職員で、20日に作業いただいた草等を集めました。軽トラ4台がフル稼働して、1時間弱で終了しました。
とても綺麗な環境となりました。保護者の皆様、地域の方々には感謝申し上げます。
草はコンテナいっぱいになりました
PTA愛校作業①
今朝(8/20)、草刈り機等をお持ちの保護者の方々にご協力いただき、PTA愛校作業をしました。
おかげさまで、草の茂っていた校地は、随分と綺麗になりました。
さあ、明日は子どもたちが集まって学級園等を行います。また、保護者の方には最後の仕上げと草運びを行う予定です。よろしくお願いします。
草刈り機での作業
after(さざんか並木&正門の花壇)
ここも新しくなります!
運動会(9/9)頃になるかもしれませんが、運動場の一部も新しくなります。オレンジ色のネットが張ってあるところです。みなさん、お楽しみに!
ここに、何があったかな?!
とても明るくなった!放送室!
昨日(8/18)、放送室のクロスの張り替えが完了しました。
とても明るく、自然と笑顔になってくるような放送室。これから、子どもたちには、楽しく、笑顔あふれる放送を期待しています。みなさん、放送室も、放送も楽しみにしていてくださいね!
before(8/9) after(8/18)
稲の生長⑤
本日(8/18)、稲の生長を確認しました。
今回、70cm~80cm程に生長していました。前回(8/9)に60cm~70cm程だったことを考えると、“順調”と言えます。
今朝は、水田のあぜ等を、村元区長さん(外牧)に刈っていただきました。(※みなさん。お会いした際は、是非感謝をお伝えください。)
順調です! 綺麗なあぜ
窓枠のコーキング工事
本日(8/17)、窓枠のコーキング工事がありました。これは、窓とガラスの間に特殊樹脂を注入して、すきまを埋めて、ガラスが割れないようにするものです。長年、暑さ、寒さ、そしてまつぼり風の侵入を抑えた窓のコーキングは大きく変形していました。
まずは本日、1階の工事が終わったところです。
before after
閉庁日
今日(8/14)と明日は、学校閉庁日となっています。学校にお電話いただいても留守番電話になっています。ご理解のほど、よろしくお願いします。
ひがっしー(2023年3月に全児童のアイデアで作製)
※本年度、色んな所で活躍中です!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 杉 聖也
運用担当者 教諭 村田 裕樹
本校が令和3年11月27日に 学校情報化優良校に認定されました
※令和6年度「前期」評価を掲載しました。
【令和6年度分】
①前期評価 (R6)10月掲載
↓ ここをクリック
②後期評価 (R6)2月掲載
↓ ここをクリック
・・・ 以下過年度分 ・・・
【令和5年度分】
①前期評価 (R5)10月掲載
↓ ここをクリック
②後期評価 (R5)2月掲載
↓ ここをクリック