大津東小学校 ブログ
運動場
昨日(12/27)は、運動場でサッカーやブランコで遊ぶ方がいらっしゃいました。本校の児童ではありませんでしたが、運動場で遊ぶ様子にほっこりとしました。
冬休みの学校は、子どもたちの活気がなく寂しいものです。みなさんも、是非学校に遊びに来てください。アリスにも会いに来てくださいね!
お飾り
本日(12/27)、仕事納めとなります。新年1月5日(日)までは閉庁です。
学校の玄関にはしめ縄を、またミニ門松や鏡餅などで飾りました。事務や養護の先生は、廊下の窓を全て拭き上げてくださいました。これで、気持ちよく新年を迎えられそうです。
銀杏の葉(現在70袋超)
学校の銀杏は、この2週間で一気に紅葉し、落葉しました。現在、ゴミ袋75袋の葉を回収したところです。昨年の回収量を超え驚いています。
すっかり冬の装い 落ち葉回収
年越しの準備
本日(12/25)、うさぎ小屋の一部に、ビニルシートを被せました。年末年始は更に寒くなりそうですので、少しだけでもと思い作業したところです。学校の近くに来たら、ぜひ声を掛けてください。アリスが待ってます。
アリスの小屋 朝食を摂るアリス
後期前半終了日
本日(12/24)、前期前半終了日だったため、全校集会をしました。
まず、読書感想画展などの表彰をしました。入賞した人はその場に立って貰いましたが、とても緊張した様子でした。みんな、作品が完成するまで集中してよく頑張りました。
次に、校長先生のお話がありました。“一年の計は元旦にあり”という言葉を実践し、“幸せさがし”をしながら、素晴らしい巳年にして欲しいと願います。
その後、体育主任の先生が、生活のきまりを確認したり、睡眠の大切さを話してくだったりしました。冬休みを前に、わくわくする気持ちを抑えながら、子どもたちはしっかりと話を聞いていました。
更に、3・4年生の担任の先生から、県立教育センターのHPに掲載されている動画の説明がありました。(※詳細は学校便りに掲載)
最後に、みんなで今年最後の校歌斉唱をしました。とても充実した集会となりました。
なお、1月8日、みんなと元気に会えることを楽しみにしています。
表彰式 校長講話
体育主任のお話 3・4年担任のお話
ボランティア❸
昨日(12/23)、銀杏の下で作業をしていると、5・6年生が銀杏の入ったゴミ袋を集積場まで運んでくれました。何かを言うでもなく、至って自然なボランティアです。
作業していた私達は、子どもたちがそのような行動を取っていることに、最初は気付きませんでした。
「5・6年生、ありがとう!」
そんな言葉が自然に出てきました。そして、黙々と袋を運ぶ子どもたちの姿は琴線に触れ、涙が出そうでした。指示されたのではありません。そんな子どもたちの愛校心に、ただただ頭が下がります。
校庭の花
校庭にはビオラ等の花を育てています。地下で大きく根を張りながら、この寒い冬を乗り越え、更に大きくなっていくことと思います。子どもたちにも、この冬休みが次への準備となるような休日にしてほしいと願っています。
土曜授業
本日(12/21)は、学習発表会を行う予定でしたが、インフルエンザや風邪等の流行により、残念ながら実施できませんでした。また、3・4年生は本日学年閉鎖の対応を取っています。
本日は1・2年生と5・6年生が登校しましたが、新たに4名の児童が発熱等の症状で欠席をしています。学校が把握しているところによると、全校で体調を崩している児童は、現在4割超となっています。子どもたちには一日も早く元気になって欲しいと願います。
あと2日で冬休みです。23日からは全学年通常登校となりますが、みんなで冬休みの準備をしたいと考えています。
1・2年生が学習する様子
5・6年生はお楽しみ会“Tボール”
ボランティア❷
本日(12/18)も、校務の先生に集めていただいた銀杏の入ったゴミ袋(9袋)を、ボランティアで集まった子どもたちとともに片付けました。今日まで計33袋分の銀杏を出しています。
子どもたちは偉いと心から感心しています。ありがとう。
音楽集会❷
今朝(12/18)も音楽集会をしました。
歌“ありがとうの花”に合わせて、全校で手話も練習しています。先週よりも上手になっています。本番(12/21)には、ご覧いただく皆さんに日頃の感謝を込めて歌“ありがとうの花”を届けます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 太田黒 保宏
運用担当者
本校が令和3年11月27日に 学校情報化優良校に認定されました
※令和6年度「前期」評価を掲載しました。
【令和6年度分】
①前期評価 (R6)10月掲載
↓ ここをクリック
②後期評価 (R6)2月掲載
↓ ここをクリック
・・・ 以下過年度分 ・・・
【令和5年度分】
①前期評価 (R5)10月掲載
↓ ここをクリック
②後期評価 (R5)2月掲載
↓ ここをクリック