東小の日常風景

大津東小学校 ブログ

前期前半終了の全校集会

 7月23日の10:25~10:40で、夏休み前の全校集会を行いました。校長から低学年、高学年の児童の良かったところ、成長したところを紹介。お互いにほめあいました。その後、劇を通して、夏休みのくらしについて大切な点を確認しました。しっかり楽しんで、勉強に励んで、充実した夏休みを過ごしてほしいと願っています。

 

 

 

サラダパーティ(低学年)

 これまでに野菜作りや地域探検でお世話になった地域の方々を招待し、感謝の気持ちを表すために、7月22日(月)の4校時にサラダパーティを行いました。

 1年教室で、1、2年生で出し物をして、一緒に過ごしました。また、作った野菜を収穫してサラダを作り、家庭科室で給食と一緒にいただきました。お招きした区長様や学校応援団の方々にも喜んでいただきました。いつもお世話いただき、ありがとうございます。

 

 

 

校内人権集会 高学年(4~6年)

 7月18日(木)の3校時に、4~6年生で校内人権集会(ニコニコ集会)を行いました。各クラスでの取組の発表のあと、先生方が劇を披露。「さて、この中で気になったことは?」人権問題を探し出してグループ協議。発表と会は進みました。たくさんの意見が出されました。「自分の気持ちを伝えることが大事」「いじめや差別を見逃さない」「ちゃんと指摘する」などが子どもたちが次々と出されました。人権感覚を高めるためにとても大切な機会となりました。

 

 

 

 

アメリカからのお友達

 7月16日(火)から夏休み前の7月23日まで、アメリカから体験入学で3年生のお友達が来ています。昨年も来ていて、もう慣れているようですね。

 

 

授業参観・PTA研修会

 7月12日(金)の午後に、授業参観とPTA研修会、学級懇談会が行われました。多くの保護者の皆様に参加していただきました。PTA研修では、大津警察署のスクールサポーターをお迎えし、SNSにおける事件、それを防ぐための方法等を講演いただきました。その後、親の学びプログラムトレーナーをお迎えして「親の学び」を行い、スマホ等の使用における家庭内での約束事項を協議しました。大変有意義なPTA研修となりました。教育委員会からは、小規模特認校制度の説明会での様子やアンケート結果等の現状報告がありました。

 

 

 

 

 

 

1,2年生校区探険 大林 内牧 吹田 

大林探険 宝満神社を林田区長さんが案内してくださいました。

内牧探険 田畑区長さんが内牧神社 公民館 明神社を案内してくださいました。前日は大雨で避難勧告がでるほどでした。幸い大きな被害がなかったとのことでしたが、山沿いの岩戸神社の入り口見学はしませんでした。

吹田探険 吉岡区長さん 吉岡カヨ子さんが案内してくださいました。6年生と一緒に探険しました。1,2年生は吹田神社と、以前神社があったところ(古宮)、地蔵堂を探険しました。

たいへんお世話になりました。

児童集会(図書委員会)

 7月9日(火)朝の時間に、児童集会が行われました。図書委員会の発表でした。今後の図書員会の予定や夏休みの図書貸し出しについてお知らせした後に、読み聞かせも行いました。とても良い集会でした。

 

 

 

研究授業と授業研究会(キャリア教育)

 7月8日(月)の5校時に4年生で算数の研究授業を行いました。キャリア教育の視点をもとに授業を行うことと電子黒板とタブレットを効果的に用いることで、子どもたちが学習に意欲的取り組むことを目指しました。本日の授業では、「かかわる力」「やりぬく力」の2つを位置づけました。授業と研究会には、大津中学校の浦田校長を講師に招き、キャリア教育について職員の認識を深めることができました。

 

 

 

 

上井手の取り入れ口見学(4年生)

 4年生の総合的な学習の時間では、学校田に流れてくる水がどこからくるのかを調べています。今週は、上井手をさかのぼり、白川の取水口を見学しました。おおきく土地改良区の方に特別に取水ゲートを開けてもらうと、水流が変わり、ゴーッという水の迫力に子どもたちは圧倒されていました。ふだん見慣れている井手の役割や土地改良区の方々のお仕事について学ぶことができました。

 

 

 

 

牛舞いの練習が始まりました!

 7月2日(火)5校時に、地域の牛舞い保存会の皆様7名に来てきただき、「牛舞い」という無形文化財の大切さと、それを受け継ぐことのすばらしさを話していただきました。全校児童に話していただきた後、4~6年生は早速練習に入りました。子どもたちも生き生きと練習に励んでいました。

 

 

 

 

 

 

大津町小学校合同キャンプ

 6月26・27日に大津町特別支援学級合同キャンプがありました。このキャンプは大津町内の全小学校の児童が参加しています。毎年100名をこえる参加があり、にぎやかで活気あふれるキャンプとなりました。あいにくの雨で室内での活動となりましたが、元気に楽しく過ごしました。大津東小学校は「入所式の進行」の係でした。緊張した様子でしたが、人前に立って、堂々と大きな声で発表する姿が見られました。主な活動チャレンジランキングやニジマスつかみ、木工ペンダント作りなど、一生懸命取り組むことができました。また、楽しいで終わるのではなく、集団行動での生活、細かな時間の使い方を考えながら過ごした二日間となりました。この経験したことを学校生活、家庭の中で生かしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

校内人権集会(ニコニコ集会)低学年(1~3年)

 6月28日(金)2校時、低学年(1~3年)の校内人権集会(ニコニコ集会)を行いました。各学年で係りを決めて、進行などの役割を進める中、ICT(電子黒板等)を利用し、DVDを視聴。学校生活の中でお友達が急に怒り出したことについて、周りのみんなが思いを出し合い、解決に向けて動き出すというDVDでした。これをもとに、各班で協議。本校の子どもたちも意見を出し合いました。「自分の思いを伝え合う」ことの大切さを学んだ集会となりました。

 

 

 

 

フランスからのお友達

 6月27日から7月23日まで、フランス在住の4年生と2年生のお友達が体験入学に来ています。昨年も同じ時期に体験入学。本校の子どもたちもよく知っていて、学級によく馴染んでいます。

 

 

2・3年研究授業

 6月24日3校時に、複式学級である2・3年生の研究授業を行いました。本校の研究テーマ「主体的に学び、考えを表現する児童の育成」を目指し、効果的にグループ学習を取り入れ、学習リーダーを育て、発表力をつけさせていく授業でした。ICTを用い2つの学年全体でできること、別々に効果的に行うことも工夫されていました。

 

 

 

 

校内童話発表会

 6月24日(月)2校時に、校内童話発表会を行いました。各学年の代表が、全校児童の前で堂々と発表。自分が決めた童話をすべて暗記しての発表でした。緊張もあったと思いますが、全員よく頑張りました。代表になれなかった人もよく頑張っていました。すばらしい子どもたちです。これまでの努力に拍手を送ります。

 

 

水防避難訓練

 6月22日(土)田植えの後には、水防避難訓練を行いました。これから梅雨を迎えるにあたり、ゲリラ豪雨や大雨による川の氾濫に備えるために行いました。浸水する前に保護者への引き渡しという想定で、保護者の皆様に迎えにきていただきました。訓練はスムーズにいきましたが、本当に災害が考えられるときは、状況に応じて命を守ることを第一に臨機応変な対応をしていきましょう。

 

田植え

 6月22日(土)9:30~11:10で田植えを行いました。学校の横の田んぼを学校田としてお借りしています。水入れから代掻き、水の調整、苗の管理などを東校区協議会(学校応援団)の皆様にお世話になり、全校児童で田植えを行うことができました。大変ありがとうございました。当日も早朝から応援にきていただき、ご指導いただきました。また、この日は、田植えだごも準備していただき、全校児童、教職員、参加された保護者や応援団の方々にお持ち帰りいただきました。心温まるご配慮に感謝します。

 

 

 

 

大津町教育委員会経営訪問

 6月18日(火)の午前中に、大津町教育委員会から経営訪問に来ていただきました。学校経営の話し合い等の後、各教室の授業も参観していただきました。子どもたちも一所懸命に授業に取り組んでいました。大津東小学校のためにたくさんのご意見やご指導をいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

東小校区協議会・学校応援団総会

 6月12日(水)19:00から、東小校区協議会・学校応援団総会が行われました。36名の地域の皆様にお集まりいただきました。吉岡会長挨拶や協議会委員紹介、学校応援団の皆様に委嘱状をお渡しし、校長から一年間の活動等について説明がありました。教育委員会からも小規模特認校制度についての説明があり、大変貴重な会となりました。お集まりいただいた皆様、ありがとうございました。お世話になります。

 

 

 

ブラッシング指導

 6月11日(火)に歯科衛生士の先生方をお迎えし、各学年でブラッシング指導をしていただきました。歯の磨き方を丁寧に教えていただきました。子どもたちも真剣に聞き、実際にブラッシングを行いました。