学校生活

学校生活

9月17日

9月17日(月)です。

なかよし学級の子どもたちが畑の手入れをしていました。

次は何を栽培するのでしょう。

6年生は日光とでんぷんの関係を調べる実験の準備をしました。

葉をアルミホイルで包み、日光に当たらないようにします。

なかなか包むのが難しいようです。

渡り廊下は段差があるので、一輪車での作業がやりにくい所がありました。

これは地域のМさんがボランティアで作って下さった台です。

これで子どもたちでも楽に一輪車で運ぶことができます。

本当にありがとうございます。

本日は業間に縦割り班遊びを行いました。

縦割り班それぞれで遊びを決め、楽しく遊んでいます。

この班はドッジボール

こちらの班は長縄です。

昼休みに学級で全員遊びに取り組む学級はありますが、

縦割り班遊びで、縦のつながりがさらに深くなると素晴らしいと思います。

5年生前の掲示板です。本の帯と国語のレポートが掲示してありました。

どちらもとてもよくできていました。

5時間目の5年生の道徳の授業研究会です。

今回は勤労・奉仕の精神の学習です。

教材名は「カライモ博士」で、天草の今福民三さんのお話です。

この教材は「熊本の心」に掲載されていますが、

本校校長も掲載に携われた教材です。

今福民三さんが、食糧難の時代にみんなのためにカライモ栽培の研究や普及に努められたお話で、

勤労・奉仕の心を学ぶのに非常に適した教材です。

子どもたちが進んで発表したり

真剣に話を聞いたりする姿が印象的な授業でした。

授業の最後には校長がゲストティチャーとして登場し、

小学生の時に委員会活動を頑張ったお話をしてくださいました。

子どもたちにもとても分かりやすく、頑張ろうとする意欲がわくお話でした。

5年生の「みんなのために働こう」という心がさらに高まった授業だったと思います。

9月13日

9月13日(金)です。

朝のなかよし1組の様子です。

楽しそうに漢字パズルに取り組んでいました。

縦割り班掃除です。

高学年の子どもたちが教えてくれるので、掃除のやり方が上手になってきているようです。

5校時です。

5年生が読書感想画を描いていました。

みんな集中して取り組んでいました。

9月12日

9月12日(木)です。

朝から教頭先生や環境担当の先生が草取りや落ち葉集めをしていると、

6年生が進んで手伝ってくれました。

思いやりの気持ちや進んでみんなのために働こうとする姿勢が素晴らしいです。

最初は数名でしたが、たくさんの子どもたちが手伝いに来てくれました。

朝自習中の5年生と4年生です。

自分が体験したことを発表したり発表に対してお返しをしたりしていました。

毎日継続して取り組んでいくことで発表の練習や

友達を理解することにつながります。

なかよし2組です。

姿勢正しく座って、元気よく健康観察をしていました。

こちらは4時間目の6年生です。

理科の授業で分からないことを友達同士で教え合っています。

教えてもらう方はもちろんですが、教える立場の子にとっても学びになります。

給食時の様子です。

校長室では校長先生と委員長がランチミーティングを行っていました。

今後行われる「潮風ウォーキング」「花いっぱい運動」「あいさつ運動」などの打ち合わせだそうです。

給食を食べながら和やかな雰囲気で話し合うので、よいアイディアが浮かびそうです。

9月11日

9月11日(水)です。

朝からEタイムを行いました。

2年生がNTの先生と楽しそうに挨拶の学習に取り組んでいました。

今日の1枚でも紹介しました6年生の調理実習です。

野菜を切ったりいためたりと難しい所もあったようですが、みんなで協力しながら楽しそうに学習に取り組んでいました。

給食後のコンテナ室です。

給食委員会の子どもたちが大活躍でした。

低学年の子どもたちを優しくお世話している姿が素晴らしかったです。

5時間目の4年生です。

星座早見の使い方を学習しています。

友達と協力し、相談しながら学習する姿はとってもいいものですね。

9月10日

9月10日(火)です。

10月の陸上記録会に向けて

5年生が陸上競技に取り組んでいました。

こちらは50メートルハードル

こちらは走り幅跳びです。

業間に全校集会を行いました。

始めの言葉です。とても落ち着いた立派な挨拶でした。

体育委員会の発表です。

体育委員会はペア学年での全校遊びの提案をしました。

本年度の目標である子どもたちの主体性・協働性・創造性を高めるための取組の一つです。

健康委員会は手洗いの大切さについて発表しました。

みんながいつ手洗いをしているかのアンケートを取り、傾向を発表しました。

また、手洗いに関するクイズもありました。

とても盛り上がり、学びにもなりました。

振り返りの発表です。

進行も子どもたちが行います。

たくさんの子どもたちが手を挙げ、学んだことや頑張りたいことを発表できました。

最後に今日の集会の話の聴き方を振り返りました。

目と耳と心で聴けたかを尋ねています。みんなしっかり聴くことができたようです。

教頭先生からは、心のブレーキについて話がありました。

どんなにやりたくても、してはいけないことがあります。

人に注意されなくても自分で心のブレーキがかけられるようにして欲しいと思います。

6時間目です。

3年生が音楽の時間に楽しそうに班でつくったリズムの発表をしていました。

4年生の学力充実タイムの様子です。

短い時間ですが集中して取り組み、力がついてきているようです。

 

9月9日

9月9日(月)です。

本日は校内研を行いました。

今日の内容は1年生の道徳の授業の事前研究会です。

今回は、模擬授業形式で研究会を行いました。

授業研は2週間後ですが、板書計画や役割演技の道具なども準備されており、

本番に近い形で授業を流すことができました。

事前研では職員が子どもの反応を予想し、子ども役をします。

ですので実際の子どもの反応とは違う場合もありますが、

子どもたちの色々な反応を考え、

それに対応して授業を行うことができるよう準備をして授業研に臨みます。

きっと、1年生の子どもたちが親切や思いやりについて深く学んでくれることでしょう。

 

9月6日

9月6日(金)です。

業間に全校集会を行いました。

教頭先生より、礼儀や決まりについて話をしていただきました。

礼儀正しくしたりや決まりを守ったりすることで、みんなが気持ちよく生活することができます。

みんなが意識して生活することで、もっと楽しく気持ちよく生活できる長洲小にしていきます。

これは職員室への入り方のお手本を6年生に紹介してもらっているところです。

挨拶や要件など、はきはきと大きな声でできているところが素晴らしいです。

この後、子どもたちの職員室への入り方がさらに上手になりました。

 

さて、5時間目です。

5年生が家庭科の学習で野菜サラダ作りに取り組んでいました。

野菜をゆでたり、ドレッシングを作ったり、とても楽しそうに取り組んでいました。

放課後です。

5年生の帰りの会の様子です。

帰りの会の準備がはやく終わった子どもが

「くまもと早寝・早起きいきいきウィーク」もふり返りをしていました。

すきま時間を活用する姿勢がとてもいいと思いました。

帰ってからお家の人ともう一度確認するそうです。

6時間目から体調が悪くなった友だちがいました。

その子の分まで進んで変える準備をしてくれている子どもたちです。

子どもたちの優しさ感じる一コマです。

4年生の帰りの会では、「今日のキラリさん」(友だちのよいところみつけ)

をしていました。

友だちの良いところを紹介し、みんなで拍手をします。

とてもよい取組だと思います。

終末は台風が接近するようです。

大きな影響はなさそうですが、ご家庭でも十分備えをされてください。

 

9月5日

9月5日(木)です。

職場体験学習の中学生の様子です。

朝の会のお手伝いを頑張っています。

後ろから子どもたちの様子を見守ってくれています。

支援が必要な場合はすぐ入ってくれました。

メモもきちんと取っています。

さすが中学生です。

朝自習はEタイムを行いました。

これは3年生

こちらは4年生です。

5年生は英語で図形の学習をしていました。

とても楽しそうに学習に取り組んでいます。

3階の階段上がってすぐの掲示板には、子どもたちが夏休みに取り組んだ

ポスターなどの作品が掲示してあります。

みんなとても上手です。

昼休みの様子です。

なかよし1組では、なかよく歯みがきをしていました。

時間をはかりながら取り組んでいます。

縦割り班掃除です。

掃除のやり方も分かり、上手に掃除ができるようになってきました。

掃除の終わりにはみんなで集まり、今日のふり返りをします。

3名の中学生は最後の時間は6年生と楽しくビーチバレーをしました。

放課後です。

6年生や先生から感謝の手紙を受け取っているところです。

子どもたちもお別れが名残惜しかったようです。

明日から中学校での生活が始まります。

今日まで本当にお疲れ様でした。

明日からまた中学校で頑張ってください。

9月4日

9月4日(水)です。

昨日の様子からお伝えします。

昨日は本年度最初の学力充実の時間を行いました。

15分という短い時間ではありますが、子どもたちの学力を確実につけていくために

思考を深める問題やドリル学習に取り組んでいきます。

写真は4年生です。

朝の様子です。

生活・安全委員会の子どもたちが校門であいさつを頑張っていました。

最近ちょっとあいさつの声が小さく感じていましたが、

今朝は子どもたちの大きなあいさつの声が響いていました。

5年生は台風についてメディアルームで調べ学習を行いました。

上靴を脱いで入りますが、きちんと靴が揃えられていて、素晴らしかったです。

長洲中から体験学習で来校している中学生です。

昼休み子どもたちと元気に楽しく遊んでくれるので、子どもたちも大喜びです。

今日の夕会で先生方と改めて顔合わせをしました。

今日までの学習で学んだことやこの体験学習で頑張りたいことを立派に話してくれました。

いよいよ体験学習もあと1日となりました。

楽しみながらたくさんのことを学んで欲しいと思います。

9月3日

9月3日(火)です。

今日から長洲中より3人の中学生が職場体験学習に来校しました。

3人とも本校卒業生です。

朝、オリエンテーションをした後、校長先生よりお話がありました。

校長先生は、働くことに意義についてと、

今回の職場体験学習で一つでも「人や社会の役に立って良かったと思える体験をしてください」

と話されました。

2時間目から授業に入って体験をしました。

2年生の音楽の授業です。

中学生は、まだ緊張しているようですが、

小学校の子ども達はお姉ちゃん達が来てくれたので大喜びです。

3時間目になるとすこし緊張がほぐれたようです。

丁寧に優しく国語の作文の書き方を教えていました。

時間は前後しますが、業間です。

本日の業間は縦割り掃除の係打ち合わせを行いました。

明日から始まる縦割り班掃除の役割や場所の分担を行います。

事前に6年生が綿密な計画を立てていてくれたので、話し合いもスムーズにできたようです。

明日から縦割り班掃除が始まります。

特に高学年はりだーシップを発揮して活躍してほしいと思っています。