学校生活

2018年9月の記事一覧

9月27日

9月26日(水)です。
5年生教室前です。
国語で活動報告書を書く学習があります。
そのゴールとしての活動報告書が掲示してありました。
友だちが作成した報告書の良いところを見つけ、付箋でコメントを書いています。

トイレのスリッパです。
最近は並んだり並んでなかったりと差がある時もありますが、このように友だちの分まで並べてくれる子どもたちもいるので、とても助かっています。

2年生の靴箱の様子です。気持ちいいくらいにきれいにそろっています。
きっとみんなの心もそろっているのでしょうね。

今日の給食献立です。毎日給食委員会の子どもが書いてくれています。
給食の写真も撮ろうと思っていましたが、忘れてしまっていました。
また今度お伝えします。

東門前の花壇です。
夏休みにまいたヒマワリが大きく育ってきています。

これも東門近くのサルビアです。
私も今までサルビアを育てたことはあるのですが、この時期はすでに枯れかけていました。日光に当て過ぎるといけないそうです。
これからさらに美しく花を咲かせるそうです。


9月26日

9月26日(水)です。
5年生が昼休みにクリーンパークファイブスポーツフェスタの長縄跳びの練習を頑張っていました。


放課後には夕チャレンジタイムを行いました。
写真は6年生です。
終わった子どもがまだ問題に取り組んでいる子どもに教え合う姿も見られました。
お互いに協力し合って学力を高めていけると素晴らしいと思います。

9月25日

9月25日(火)です。
先週のきょういくの日はお世話になりました。
金曜日は道徳の授業も行いましたが、6校時から放課後は陸上記録会に向けての練習も行いました。

100m走の練習の様子です。
今年度は直線を走る練習をさせたいという思いから、運動場を斜めに横切ってレーンを作っています。

50mハードルです。
全力でハードルを越えていくのはなかなか難しいです。


800m走です。
長距離はペース配分も考える必要があるので頭も使います。

見えにくいですが、ソフトボール投げです。

練習時間はなかなか取れませんが、記録会に向けて1時間1時間を大切にして取り組んでいきます。

さて、本日の様子です。
同じ体育関係ですが、これは業間活動の体力向上です。
体ほぐしの運動などに楽しく取り組みました。

楽しく運動に親しむことが一番だと思います。
陸上記録会の練習と併せて取り組んでいきます。

9月21日

9月21日(金)です。
本日のきょういくの日(道徳授業参観)は大変お世話になりました。
時々雨が落ちるあいにくの天気となりましたが、たくさんの保護者の方々にご参観いただき、感謝しています。
様子をお伝えします。

1年生です。

2年生です。

3年生です。

4年生です。

5年1組です。

5年2組です。

6年1組です。

6年2組です。

本校の今年の校内研究は特別の教科道徳です。
子どもたちも様子とともに、その取組の一端をご覧頂けたのではないでしょうか。

9月20日

9月20日(木)です。
今日は時折強い雨が降る荒れ模様の天気となりました。
午前中の様子です。雨どいからの水が勢いよく流れ出ています。

昼休みです。
4年生が音楽的でコスモス音楽会の練習をしていました。
自主的に取り組んでいるそうです。
今の時点でも上手に演奏できていました。
今からさらに上手になっていくことでしょう。

今日はクラブ活動を行いました。
物作りクラブでは、プラ板製作を行いました。
プラ板に思い思いの絵を描き、トースターで温めます。
縮んでいく様子もとても面白かったです。

クラブ終了時刻頃、また雷が鳴り、激しい雨が降りました。
そのため、子どもたちを少し学校で待機させ、小降りになってから下校させる対応を取らせていただきました。

明日は道徳の授業参観となります。
たくさんの方々の御来校をお待ちしています。

9月18日

9月18日(火)です。
朝からちょボラに取り組んでいる子どもたちです。
職員室前にある学級通信を貼るのを手伝ってくれています。
進んで良いことに取り組もうとする姿勢がすばらしいですね。


1時間目です。
5年生が陸上の練習をしていました。
走ったり跳んだりすることが多くなるので、十分準備運動や整理運動、ストレッチなどに取り組みましょう。


今日は4年生が総合的な学習で金魚学習を行いました。
講師は養魚組合の方々です。
玄関前には、4年生の子どもたちが講師の先生をお迎えする言葉を掲示板に書き込んでいました。


金魚の種類や飼い方など、たくさんのことを教えていただきました。
写真などを準備して下さったので、とても分かりやすかったです。



積極的に質問する子どもも多かったです。
金魚に触れ合っている長洲の子どもたちでも、まだまだ分からないことがたくさんありました。


3時間目は金魚すくい体験をしました。
みんな上手で、なかには1回で10匹の金魚をすくった子どももいました。



たくさんのことを学び、楽しい体験もできて、大満足の一日だったようです。


金魚すくいはなかよし学級の子どもたちも体験させていただきました。
とても楽しそうでした。


話は変わりますが、6年生の教室に掲示してある道徳コーナーです。
今まで学習した足跡が良く分かりますね。

9月14日

9月14日(金)です。
今日はフッ化物洗口の日です。
朝からボランティアの方々にご協力いただきました。

昨日の校外学習で4年生が鑑賞魚競売所の方にいただいた金魚です。
「ジャンボシシガシラ」という種類だそうです。
4年生が興味深げに見ていました。
これからお世話もがんばって下さい。

昼休みの運動場の様子です。
たくさんの子どもたちが元気に遊んでいました。
長縄をしているのは5年生です。

9月13日

9月13日(木)です。
児童昇降口前の様子です。環境委員会が中心となって取り組んだエコポスターが掲示してありました。どのポスターも伝えたいことが良く分かるもので、絵も上手でした。

保健室前です。
夏休みの歯みがきカレンダーです。
夏休もたくさんの子どもたちがしっかり歯みがきを頑張ってくれたようです。


給食後です。
4年生が校外学習に出かけています。
見学する所は金魚のせりをされる養魚場と浄水場です。
雨が降らなければ良いのですが…。

5時間目です。
5年生が陸上練習の後に、クリーンパークファイブのスポーツフェスタの長縄跳びの練習をしていました。みんなで一緒に跳ぶのはなかなか難しいですが、息を合わせて協力して頑張りましょう。

9月12日

9月12日(水)です。
今日は英語専科、ALT、NTの先生方が来校する日です。
朝から各学年でEタイムを行いました。

1年生です。


2年生です。NTの先生と楽しく学習しています。


3年生です。


4年生です。


5年生です。ALTの先生が指導して下さっています。


6年生です。英語専科の先生と一緒に学習します。

高学年になると、ライティングもあります。
みんな一生懸命取り組んでいました。


写真はありませんが、今日から放課後「夕チャレンジタイム」を行いました。
15分間で問題を解いたり、解説を聞いたりします。
短い時間ですが、その分集中して取り組むことができたようです。

1年生は夕チャレンジタイムと聞いて喜んで取り組む子どもたちが多かったようです。
1年生にとっては何事も新鮮なのでしょうね。

夕チャレンジタイムについては、また今度お伝えします。

9月11日

9月11日(火)です。
昨日は2年生の道徳の授業研究会を行いました。
資料の名前は「光るえんがわ」です。
北里柴三郎が子どもの時、最初はいやいや行っていた縁側掃除を進んでやるようになるお話で、自分のやらなければならないことを一生懸命努力する心情を育てるのに適した教材です。

授業の最初はアンケートをもとに自分がやらなければならない仕事について発表しました。

授業の半ばは柴三郎がどんな気持ちで縁側掃除をしたかを深く考えました。

終末では、担任の先生が自分のやらなければならないことを続けて頑張り、良かったと思ったことを子どもたちに話されました。

やらなければならないことを一生懸命努力することは、とても大切なことだと思います。全てのことをいつもというのは難しいかもしれませんが、小さいころから少しずつ体験させ、身につけていって欲しいと思いました。

さて、今日の長洲小学校の様子です。
大分涼しくなり、運動場で遊ぶ子どもたちの数が増えたようです。


本日は業間に全校集会を行いました。
入場の様子です。
2年生は静かに整然と入場していました。


6年生は低学年の子どもたちが入場するのを待っていてくれました。小さなことかも知れませんが、思いやりある行動が取れて素晴らしいと感じました。


校長先生のお話です。
ちょボラや立ち止まって挨拶などの話をされました。


ちょボラに関連して、校長室前にはちょボラカード入れが準備してあり、ボランティアに取り組んだ子どもたちがやったことをカードに書き入れるようになっています。

写真はボランティアに進んで取り組んでくれている子どもたちです。


このような姿をよく見かけるようになり、とても嬉しく思っています。
子どもたちも喜びながら取り組んでいるようです。

こちらは体育委員会です。
10月に行われる陸上記録会に向けて、砂場を整地しています。
子どもたちの働いている姿はとてもよいものですね。