学校生活

2019年4月の記事一覧

4月26日

4月26日(金)です。

今朝は今年度初めてのフッ化物洗口を行いました。

朝からたくさんのボランティアの方にご協力いただきました。

 

今日はPTA会長様をはじめ、計4名の方にお手伝いいただきました。

校長室で洗口液を紙コップにつぎ分けています。

3年生教室です。

保健係の子どもたちが洗口液を配布しています。

セルフで行う学級もあります。

ぶくぶくうがいを行っています。

3年生の子どもたちは3年目ですので、やり方も十分わかっているようです。

当たり前のようにやっているフッ化物洗口ですが、

たくさんの方々のおかげで実施することができています。

そのことを子どもたちにも機会をとらえながら伝え、感謝の気持ちを育てていきたいと思います。

 

さて本日の給食です。

今日の目玉は「こぎつねご飯」です。

あぶらあげが入っており、とてもおいしかったです。

子どもたちにも人気でした。

4月25日

4月25日(木)です。

昨日の様子をお知らせします。

昨日本日と給食費集金を行いました。

給食委員の方々には大変お世話になりました。

1年生教室前です。

2年生教室前です。

おうちの方が声をかけてくださるので、子どもたちも嬉しそうです。

昨日の業間です。

臨時の全校集会を行いました。

まず校長先生より連休の過ごし方についてお話がありました。

心のブレーキを使って決まりを守り、命を大切にするお話でした。

次に本年度お世話になる先生の紹介を行いました。

初任者指導の先生です。

初任の先生の指導以外に、子どもたちもたくさんのことを教えてもらえることと思います。

英語専科の先生です。

今までお世話になった英語専科の先生が産休に入られます。

これから1年間、英語の授業でお世話になります。

連休までいよいよあと1日となりました。

学校でも安全や決まりを守ることについて指導を行いましたが、

ご家庭でも連休の過ごし方について親子で話し合っていただけると助かります。

4月23日

4月23日(火)です。

本日は体力テストを実施しました。

本当は明日の予定でしたが天気の関係で今日に変更しました。

 

見えにくいですが、50メートル走です。

ソフトボール投げです。

力強いフォームです。

握力です。

待ち時間などを利用して測定しました。

立ち幅跳びです。

跳び方がとてもかっこよかったです。

上体起こしです。

30秒間腹筋を使うのでかなりきつそうでした。

長座体前屈です。

日頃から柔軟運動などをしておくと、かなり記録が伸びるようです。

今回も5・6年生の子どもたちが、低学年の子どもたちのお世話をよく頑張っていました。

まだうまくいかない所もあったようですが、この経験を次の活動に生かして欲しいと思います。

4月22日

4月22日(月)です。

5年生が朝の会を行っています。

スピーチを行い、発表した友だちに感想などのお返しをしていました。

スピーチや聞く態度もとても立派でした。

3年生が校庭の植物の観察をしました。

前の学習で観察記録の書き方を学習したので、今日は実際に観察記録を書きます。

よく見て丁寧に書いています。

とっても真剣な表情です。

子どもたちの集中している姿は素晴らしいですね。

書いた記録をもとに、植物の特徴などを伝え合っています。

資料を見せながら伝え合っているところが素晴らしいと思います。

自分で見つけたものの説明をすることで新たな気づきがあったり、

友だちとの対話の中でさらに考えを深めたりすることができます。

とてもよく頑張っていた3年生でした。

4月19日

4月19日(金)

今日は交通教室です。

3年生以上は、自転車乗りの練習もします。

朝から体育館の横に、自転車をきれいに並べていました。

高学年の交通教室の様子です。

始めに先生から交通教室の目的がありました。

婦人会やPTAの執行部、環境部の方々などにご協力をいただきました。

お忙しい中、ご協力本当にありがとうございます。

役場の総務課の方のお話です。

横断の仕方や事故の原因など、詳しく話をしていただきました。

いよいよ自転車の練習です。

実際に道路に出て練習を行いました。

きちんと左右確認をして横断歩道を渡っています。

校長先生からは、東門から道路に出る時の注意がありました。

最後に感想発表とお礼の言葉を発表しました。

一週間後から十連休が始まります。

楽しく過ごすためにも今日学んだ自転車の乗り方や交通ルールを守り、

安全に気を付けて欲しいと思います。

また、自転車の整備不良やヘルメットのあごひもの緩みも見られました。

お子さんの安全を守るためにも、ご家庭でも自転車やヘルメットの点検をしていただければと思います。

4月18日

4月18日(木)です。

朝の1年生教室の様子です。

1年生がランドセルから学習用具を出したり、整理したりしていました。

登校した子どもたちから握力を測定していました。

小さい手で一生懸命頑張っていました。

結果はどうだったでしょう?

種を植えたアサガオに水やりをしている子どもたちを見かけました。

大きくなるのが待ち遠しいですね。

1時間目には、明日行われる交通教室の事前学習で、交通や防犯についての学習をしました。

楽しく取り組むことができました。

こちらも1校時です。

本日は6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。

問題量が多く、文章をたくさん読まなければならないので、集中力が必要です。

6年2組です。

6年1組です。

こちらは5年生です。

道徳で「のび太に学ぼう」の学習をしていました。

落ち着いた様子で授業を受ける姿が印象的でした。

自分の考えをしっかりノートに書いています。

給食準備をしている6年生です。

さすが6年生、準備も素早くテキパキとできていました。

明日は交通教室と家庭訪問です。

おうちの方々にも大変お世話になります。

4月17日

4月17日(水)です。

今日は4年生が理科で植物の観察をしました。

動植物の様子は気温によって変わります。

そこで気温と植物の様子を関連付けて調べていきます。

 

気温を測っています。直射日光に当てない、髙さなどいろいろな条件があります。

桜の木の観察です。

全体と細かいところを分けて観察します。

イチョウの木です。みんな真剣です。

校門の近くなので十分気を付けて観察をしました。

桜の花が散り、葉が茂ってきました。

イチョウの葉もよく見ると不思議な形をしています。

子どもたちも普段見ているようで、あまり詳しく見ていないことが分かったようです。

絵に描いたり言葉で表現したりすることで、細かいところまで注意して観察する態度が育っていきます。

4月16日

4月16日(火)です。

新学期が始まって一週間となります。

例年より早いですが、授業参観・懇談会・PTA総会を行いました。

 

1年生は初めての授業参観です。

自己紹介をする授業でした。

2年生です。

自分の顔を描く授業でした。

みんな生き生きと描くことができていました。

3年生です。

音読や漢字練習の授業でした。

今日の学習を活かしておうちでも音読や漢字の練習をがんばりましょう。

4年生です。

2年生と同じく自分の顔を描く学習でした。

パスを使って元気よく描いていました。

5年生です。

漢字博士になろうという目あてで学習に取り組みました。

友だちやおうちの方と協力する場面がある授業でした。

6年1組です。

クラスの目標を決める授業でした。

高学年になると少し発表に遠慮がちになりがちですが、それも成長です。

話し合ったクラス目標に向け、一年間がんばって取り組んでほしいですね。

6年2組です。

自分の目あてを漢字で表現する授業でした。

子どもたちがその漢字を選んだ理由や想いが良く分かりました。

なかよし1・2組です。

なかよくなろうという授業で、自己紹介をしたりこいのぼり作りをしたりして楽しみました。

授業参観後の懇談会でも和気あいあいとした話し合いができたようです。

ご協力ありがとうございました。

その後総会が行われました。

会長さんのご挨拶です。

今年のスローガンはぴゃぁーっと・たのしく・あつまろうだそうです。

スローガンのようにみんなで楽しみながら協力していきましょう。

校長の挨拶です。

スマホや朝食、働き方改革などへの御理解・ご協力よろしくお願いします。

コミュニティ・スクールの説明も行いました。

長洲小は本年度より学校運営協議会を設置したコミュニティ・スクールとして出発します。

子どもたちも主体性、協働性、創造性を高めていきます。

本年度PTA役員の方々です。

一年間よろしくお願いします。

4月15日

4月15日(月)です。

朝の1年生教室の様子です。

学校に来てから学習や生活の準備をしています。

先生と朝の挨拶です。

姿勢も素晴らしいですね。

お隣のなかよし1組です。

朝の会です。司会進行も子どもたちで行います。

3年生です。

音読の練習をしています。楽しそうに音読している姿が印象的でした。

6年2組です。

プロフィールの作成をしていました。

6年1組です。

係の話し合いでしょうか?グループに分かれて相談しています。

1年生は自分の初めての自分の名前を書いていました。

みんな一生懸命書いた名前は、とてもよくできていました。

道徳コーナーです。

昨年度、特別の教科道徳でどのような授業が行われたかが分かります。

中央階段の1階と2階の踊り場に設置してありますので、明日の参観の際にでも、良かったらご覧ください。

1年生は給食後下校となります。

毎日おうちの方が近くまで迎えにきてくださっているので、安心して下校させることができます。

ありがとうございます。

5時間目の5年生です。

地図の使い方の学習をしていました。

友だちに教えたり、お互いに確認し合ったりと仲良く学習する姿がすてきでした。

生活安全委員会です。

今日は一斉下校の準備をしています。

早速委員会が活発に活動を行っています。

集団下校の様子です。

先日の歩行交通教室を行ってから、下校の様子が少しずつ良くなってきているように感じます。

安全に気を付けて下校してください。

4月12日

4月12日(金)です。

始業式から1週間が過ぎようとしています。

昨日の様子からお知らせします。

長洲小の校庭です。

美しい花が咲き誇っています。

1年生教室です。

担任の先生と挨拶をしています。

とっても上手に挨拶できていました。

健康観察です。

「元気です!」といった後にハンカチ・ちり紙のチェックをしています。

とてもかわいらしい姿ですね。

1年生を迎える会です。

6年生総務委員の子どもが開会の言葉を言っています。

1年生は名前と好きな物や事を発表しました。

1年生に兄弟がいる子どもは紹介があります。

ちょっと照れている子どもたちもいました。

6年生で1年生のお世話をする子どもたちも紹介がありました。

なかよし学級のこどもたちも一生懸命発表を頑張りました。

紹介の後にじゃんけん列車のゲームをしました。

みんな楽しく活動できました。

最後まで残った子どもたちは、司会の子がインだビューをしました。

やり方がとても上手で素晴らしかったです。

6年生が1年生に手作りのメダルを渡しています。

6年生はメダル作りからお世話まで本当によく頑張りました。

1年生が退場します。この後もとっても楽しい遠足です。

金魚と鯉の郷公園に着きました。

6年生は1年生と手をつないて仲良く歩きました。

今回の遠足は長洲清里小と同じ日に調整しました。

清里小の子どもたちとは中学校で一緒になります。

連携の一環です。

着いてすぐに写真撮影を行いました。

次はお弁当です。

みんなで楽しくお弁当を食べました。

おうちの方々、お弁当づくりお世話になりました。

どのご家庭も愛情いっぱいのお弁当でした。

お弁当の後は自由遊びです。

清里小の子どもたちとも交流ができました。

四葉のクローバーを見つけた子どももいました。

きっといいことがあることでしょう。

帰りは登校班ごとの下校です。

安全に気を付けて帰りましょう。

天候もよく、楽しい遠足を実施することができました。

楽しい思い出を胸に、あと一日頑張りましょう!