学校生活

2018年2月の記事一覧

2月27日

2月27日(火)です。
今朝の長洲小です。
春らしい、良い天気の朝となりました。
子どもたちがサッカーをして元気に遊んでいます。


今日は5年生の家庭科でミシンの学習がありました。
ゲストティーチャーとして婦人会の方々をお招きして指導していただきました。
5年生が婦人会の方々のために歓迎の言葉を書いていました。

ミシンの学習の様子です。マンツーマンに近い形でしていただいたので、子どもたちも分かりやすく、作業もはかどったようです。

優しく教えていただいて、子どもたちもとても嬉しかったようです。

子どもたちも頑張って作品作りをし、とてもかわいい作品ができていました。


今日の出欠確認表です。
出席停止の青が少なくなりました。
やっと終息に向かいつつあるようです。


本日は2校時より、長洲町の特別支援学級の合同調理もありました。
みんなで楽しくホットケーキ作りに取り組みました。

ホットケーキを焼いている様子です。

長洲小の子どもたちも昨日前もって練習していたので、とても上手にできたようです。

みんなで役割分担して会を進めていきます。
友だちと交流しながら調理をするのはとてもよい学習になります。


5校時です。
6年生の卒業式の歌を「ハーモニー長洲」の方々に指導していただきました。
6年生は卒業式で「いつかこの海をこえて」「仰げば尊し」などを歌う予定です。
今日は初回でしたので、見本をみせていただいたり、声の出し方を練習したりすることが中心だったようです。
卒業式まであと約1か月。
卒業式で素晴らしい歌声を響かせて欲しいと思います。

始めに自己紹介をしていただきました。

見本を見せていただいています。
とても美しい歌声で、子どもたちもびっくりしていました。

声の出し方の練習です。
子どもたちの声が目に見えて大きく美しくなりました。


6校時は2年生がお隣の「心の花」の皆様と交流を行いました。
「ビリーブ」を歌ったり、学習発表会で発表した「スーホの白い馬」の劇を披露しました。見ていただいたおじいさん、おばあさんたちにもとても喜んでいただけたようです。

心の花からたくさんのおじいちゃん、おばあちゃんに来ていただきました。

劇もとても可愛らしく、とっても上手にできました。

今日は婦人会のミシン学習のお手伝いから始まり、心の花の皆様との交流まで盛りだくさんの一日でした。ご参加いただいた方々、本当にありがとうございました。
長洲小学校が地域の方々に支えられていることを改めて感じることができました。
本年度もあと少しとなりましたが、これからも本校へのご協力の程、宜しくお願いいたします。

2月26日

2月26日(月)です。
今朝の長洲小学校です。
運動場ではサッカーをしている子どもたちと

野球をしている子どもたちがいました。

一輪車に乗っている子どもたちもいました。
練習を続けているので前よりさらにレベルアップしているようです。

4年生教室前には「約束の木」の掲示がありました。
先週の環境学習で学んだことをもとに、環境を守るために一人一人頑張りたいことが書いてあります。
4年1組です。

4年2組です。

3・4時間目です。
なかよし教室の子どもたちが明日の特別支援学級合同調理に向けてホットケーキ作りの練習をしていました。
ホットプレートではうまく焼けましたが、フライパンでは火の調整がなかなか難しかったようです。でも、味は花丸だったようです。

給食準備の様子です。
先週学年閉鎖となった6年生が元気に登校できていました。
卒業式まであと少し、残り少ない小学校生活を充実したものにして欲しいですね。

今日の給食では熊本北部漁協からいただいた海苔がでました。
おにぎりを作ったり、ご飯をまいたりしておいしくいただきました。
熊本北部漁協の方々、ありがとうございました。


昼休みです。
空が春の空になったように感じます。
暖かい日差しの中、たくさんの子どもたちが遊んでいました。

今日もトイレのスリッパ並べをやってくれている子どもたちを見かけました。
進んで頑張っている子どもたちの数が増えてきたように思います。

2月24日

2月23日(金)です。
今日から6年生が学年閉鎖となりました。
他にも罹患している子どもたちが多い学年もあります。十分注意をして予防を心がけて欲しいと思います。

さて、今朝の長洲小です。

一輪車大会に出場する子どもたちが今朝も練習をしていました。
今日からリレーの練習を始めました。
やる気満々で素晴らしいです。

今日は給食集金日でした。今日で本年度最後の集金です。
給食委員の方々、1年間本当にお世話になりました。

今日はフッ化物洗口も行いました。
ボランティアでたくさんの方々にご協力いただいています。

昼休みです。
今日はとても暖かくなりました。
子どもたちが汗を流しながらドッジボールやサッカーをしていました。
みんなとても楽しそうです。


6年生教室です。子どもたちがいないとさびしく感じます。


5時間目、4年生が環境に関する出前講座を受けていました。
ゴミの量を少なくしたり、環境に優しい生活をしたりするためにはどうすればよいか、たくさんのことを教えていただきました。

真剣なまなざしで聴いています。

質問にもたくさん手が挙がっていました。

同じ5校時、5年生が環境に関する調べ学習のまとめをしていました。
自分たちで調べたことをスライドにまとめ、分かりやすく伝えるために工夫しています。


週末となります。インフルエンザも流行しています。
ご家庭でも休日の過ごし方についてご指導いただけると助かります。

2月22日

2月22日(木)です。
今日は低学年の持久走大会です。
朝から体育委員会の子どもたちが、ラインを引いたりパイロンを置いたりと準備をしてました。
天気も大丈夫なようです。しっかり頑張って自己新記録を出して欲しいと思います。


2校時に低学年の持久走大会を行いました。
子どもたちみんな本当に一生懸命走っているのが伝わる力走でした。

校長先生のお話です。

けがをしないように準備運動も念入りに。

運動場を走り、いよいよ外周へ出ていきます。

少し疲れたような子どももいましたが、一生懸命走っています。

あと少しでゴールです。最後までがんばりましょう。

保護者の方々もお忙しい中応援ありがとうございました。

天候にも恵まれ、子どもたちの一生懸命な姿を見ることができた持久走大会でした。
学校のお隣にある「心の花」のおじいちゃんおばあちゃんたちも応援して下さり、中には子どもたちの頑張りを見て涙ぐむ方もいらっしゃったようです。
温かい応援を本当にありがとうございました。

※低学年持久走大会の様子はメニューの行事「アルバム」にも掲載してあります。

昨日の様子ですが、トイレのスリッパを友だちの分まできれいに並べている子どもたちを見かけました。全体的にも少しずつスリッパが並んできているように思います。

6年生Nくんです。

3年生Uさんです。

2月21日

2月21日(水)です。
今朝も一輪車大会に出場する子どもたちが一生懸命練習をしていました。

速く走るのもスラロームもとても上手です。
長い距離でも最後まで体力がもつように、長い距離を走る練習もしています。

片づけも一輪車に乗ったまましています。
すごいテクニックです。

花壇前では、栽培委員会の子どもたちが花の水やりをしていました。
暖かくなってきたので花の成長も早くなると思います。
よくお世話をした分、きっときれいな花を咲かせることでしょう。

今日は算数と社会の学力テストを行いました。
昨日紹介できなかった5年2組と6年2組を紹介します。
5年2組です。算数はなかなか難しかったようです。

6年2組です。小学校最後の学力テストの出来はどうだったでしょう。

給食後の片づけです。
2年生が片づけをした後「たんぽぽ」の歌を手話つきで歌いながら教室に帰っていました。

2月20日

2月20日(火)です。
今朝は気持ちの良い晴天となりました。
運動場ではサッカーをしている子どもたちが多かったようです。

一輪車大会に出場する子どもたちは、自分たちで一生懸命練習をしていました。
準備もきちんとできて、すばらしいです。


出席状況です。
インフルエンザのA型とB型が混在しています。
両方かかってしまう子どもたちもいるようです。
しっかり予防して元気に過ごして欲しいです。

5年生の朝の会です。6年生になって頑張りたいことをスピーチしていました。

教室前には環境についてまとめた壁新聞が掲示してありました。

6年1組のカウントダウンカレンダーです。
あと22日となりました。

6年生の卒業制作である看板も作業がだいぶ進んでいます。

5年生教室には、図工の作品である掲示用ボードが完成し、掲示されていました。
みんなとても工夫されていて上手です。

今日は国語と理科の学力テストを行いました。
1年生は初めての学力テストです。
うまくできたでしょうか。

2年生です。静かに集中して取り組んでいます。

3年生です。
しっかり見直しをしています。

4年1組です。
学級閉鎖がありましたが、みんな頑張っていました。
なぜかピースサインのこどもが…。

4年2組です。4年生になると文章が長くなり読むのも大変です。

5年1組です。
理科の問題を頭をひねりながら解いていました。

6年1組です。落ち着いて問題に取り組んでいます。

すみません。5年2組、と6年2組は写真を撮り損ねてしまいました。
また明日、様子をお伝えします。

1年生教室前です。節分の掲示です。
自分の心の中の鬼に負けないよう頑張ることが書いてあります。

4時間目、3年生が運動場でボール型ゲームを行っていました。
楽しくゲームをしている姿が印象的でした。

昼休みは春のような陽気となりました。
子どもたちも嬉しそうに遊んでいます。

6時間目です。
4年生が運動場で縄跳びをしていました。
何回跳んだかや決められた時間で何回跳べるかなど、自分の記録に挑戦していました。


今日は春らしい穏やかな一日でした。
西に傾いた太陽が銀魚を照らしていました。

2月19日

2月19日(月)です。
今日は朝の月曜日となりました。
子どもたちが傘をさして登校していましたが、中には違う使い方をしている子どももいるようです。
きっと、子どもなりに考えていることがあるのでしょう。
色々な体験をすることが大事だと思います。
でもあまり濡れると風邪ひきますよ。

今朝の出欠確認表です。
まだ出席停止の青の名前がたくさんあります。
担任の先生たちが、人数や兄弟姉妹の状況の確認をしています。

4年1組は今日から登校です。
何人か欠席の児童もいますが、元気に登校できた子どもがだいぶ増えてきたようです。しかしA型とB型が同時に流行していますのでなかなか気を抜けませんね。

4年生教室前には二分の一成人式の立て看板が完成していました。
早くみんなそろって二分の一成人式を行うことができることを祈っています。

昼休みの図書室です。
たくさんの子どもたちが本を借りに訪れていました。
図書委員会の子どもたちが貸し出し作業を頑張っていました。

静かに本を読んでいる子どもたちです。
本を読むと読む力がつきますし、たくさんのことを学ぶことができます。
たくさんの本を読んでほしいです。

以前委員会活動で紹介しました、図書委員会の子どもたち手作りの本のポップです。
コーナーが設置してありました。

色遣いもとてもきれいで、分かりやすく本の紹介が書いてあります。
これを見ると本を読みたくなりますね。

掃除の時間です。
子どもたちも掃除を頑張っていますが、教頭先生も掃除を頑張っています。
NTやALTの先生もいつも参加して下さいます。ありがとうございます。

放課後に校内研修を行いました。内容は、コミュニティスクールやグローバル人材についてです。地域や保護者の方々と協力して子どもたちを育てていくにはどうすればよいかや、これから必要とされる能力などについて担当から話があり、たくさんのことを学ぶことができました。

コミュニティスクールについての研修です。

グローバル人材・国際理解についての研修です。


2年生のこいフロア前には鬼の顔が掲示してありました。
節分の掲示のようです。とても上手です。

2月18日

2月18日(日)です。
今日は学校は休みですが、玉名荒尾立体造形展と特別支援学級の合同作品展の様子を紹介します。

玉名市民会館では玉名荒尾立体造形展が開催されています。

長洲小学校の子どもたちの作品も展示されていました。




他の学校の子どもたちが作った力作もあるので、見ていても楽しいですし、鑑賞し良いところを学ぶ事で自分の作品作りに生かすこともできます。

こちらは特別支援学級の合同作品展の様子です。

合同作品展では、工作だけでなく絵画や習字などの作品も多数展示してあります。
こちらにも長洲小学校の子どもたちの作品が多数展示してあります。
書写の作品です。


工作です。

会場の様子です。


写真は個人情報保護のため加工してあります。
実物を見るともっと作品の良さが伝わると思いますので、お時間があればお子さんと一緒に見に行っていただければと思います。

2月16日

2月16日(金)です。
今朝の長洲小学校です。
元気に遊んでいる子どもたちの中に、3月の一輪車大会に向けて練習をしている子どもたちがいました。
場づくりから自分たちで行い練習をして、本当にえらいです。
しっかり練習し、一輪車大会で良い成績をおさめて欲しいですね。

高学年の子どもたちを中心にして準備をしています。
ラインをまっすぐ引くことができるでしょうか。

練習も自分たちで工夫しながら行っていました。

6年生教室です。
今日で卒業まであと24日。
卒業に向けての準備も進んでいます。
これは個人の卒業製作で、剛山先生と一緒に作った作品ができあがったようです。

一人一人書いている文字が違います。
どんな思いで、どんな文字を書いたのでしょうか。

昼休みの運動場です。
曇っていますが、たくさんの子どもたちが遊んでます。
野球やサッカーが中心のようですが、中にはフラフープで遊んでいる子どもたちもいました。
色々な遊びを通して、運動が上手になっていきます。
たくさん遊んでたくさん学んで欲しいです。

フラフープを転がして遊んでいるようです。


放課後です。
ちょうど帰る時間に雨が降り始めました。
2年生が傘をさして、なかよく帰っていました。
インフルエンザも再流行しています。
週末体調を整え、来週元気に登校して欲しいです。

2月15日

2月15日(木)です。
今朝は雨となりました。
長洲小学校も朝から小雨が降っていました。
さすがに運動場であそぶ子どもたちは少なかったようです。


栽培委員会の子どもたちが、プランターの花に水をやっていました。
やっぱり恥ずかしがり屋のようで、カメラは苦手なようです。
しっかり仕事をする姿は立派ですね。

雨が降っていたので、図書室は大賑わいでした。
新刊を借りることができ、とても喜んでいる子どもたちもいました。

図書室前には各学級の読書冊数の目標が掲示してあります。
現時点で目標を達成した学級も増えてきました。

近くには図書委員会の子どもたちが作ったポスターが掲示してあります。
見ていると本を読みたくなってきます。

3年生教室ではリコーダーの練習をしている子どもを見かけました。
3年生で初めて使う楽器ですが、とても上手に演奏することができていました。

6年生教室には卒業までのカウントダウンカレンダーが作成してありました。
あと残り25日だそうです。残り少ない小学校生活を充実したものにして欲しいと思います。

同じく6年生教室前です。
卒業制作の看板作りの作業がだいぶ進んでいるようです。

出席状況確認表です。
出席停止の青の名前が増えてきました。

インフルエンザの子どもたちが多くなっている4年生です。
二分の一成人式が心配です。
※4年1組の学級閉鎖のため、二分の一成人式は延期となりました。
 詳しくは学級通信等をご覧ください。



午後から、新入児体験入学を実施しました。
来年度入学する予定の子どもたちは、1年生と楽しく交流しました。
とても落ち着いて話を聞くことができ、感心しました。

多目的ホールでは、入学に関して学校から説明を行いました。

入学式まであと2か月です。
長洲小職員も子どもたちも、新入生の入学を楽しみにしています。