学校生活

2019年5月の記事一覧

5月31日

5月31日(金)です。

今日は朝からフッ化物洗口を行いました。

たくさんのボランティアの方々にご協力いただきました。

いつも本当にありがとうございます。

4時間目です。

2年生が生活科でミニトマトの観察をしました。

細かいところまで注意深く見て、絵や言葉で詳しく書き込んでいました。

本日の給食です。

ゆかりご飯でした。

子どもたちにも大人気でした。

また給食中に6年生がアンケートを持ってきました。

このアンケートは、運動会が成功したかどうかを三つの行動目標で評価するものです。

結果が出たらお知らせします。

昼休みです。

2年生が楽しそうに粘土で遊んでいました。

ケーキが上手にできています。

5時間目です。

2年生が図工で新聞紙を使った造形遊びをしました。

子どもたちの発想の豊かさには驚かされます。

6校時です。

プールがピカピカになっていました。

高学年の子どもたちを中心にして頑張ってくれた結果です。

早いもので再来週はもうプール開きです。

5月29日

5月29日(水)です。

最近トイレのスリッパがきれいに並んでいるのをよく見かけます。

どうしてかなと思っていたら

トイレのスリッパをきちんと並べてくれている子どもたちを見かけました。

気づいて進んでよいことをする姿勢が本当に素晴らしいと感心しました。

この子だけでなく、数名見かけたので、きっとみんなの意識が高まっているのだと思います。

さて昼休みには多目的ホールでちょっとしたイベントが開催されていました。

それは運動会のフォトムービー鑑賞会です。

実は教頭先生がフォトムービー作成が上手で、

作成してくださったものです。

子どもたちにも大評判でした。

作成者である教頭先生も影から子どもたちの反応を見て、満足そうでした。

5月28日

5月28日(火)です。

遅くなりましたが26日に行われた運動会の様子を紹介します。

朝、6年生に担任の先生からお話がありました。

今まで頑張ったこと、

そしてその成果を今日の運動会で発揮して欲しいということを話されました。

ソーランの法被を着て写真撮影です。

その後円陣をつくり、みんなで気合を入れました。

6年生にとっては最後の運動会です。

開会式です。

行進や総務委員長の言葉、誓いの言葉など、

みんな立派に自分の役割を果たすことができました。

スタッフが足りず、なかなか写真が撮れず、すみません。

いきなり6年生の親子競技です。

親子がなかよく笑顔で取り組んでいる姿がとってもよかったです。

4年生の学年リレーです。

他の学年もリレーがありましたが、バトン渡しも上手でしたし、

作戦を立てて取り組んでいる学年もありました。

児童会種目です。

みんな協力して頑張りました。

司会の子どもたちもとっても上手でした。

長洲音頭です。

たくさんの保護者、地域の方々のご参加いただき、ありがとうございました。

お弁当タイムです。

屋上の大漁旗がはためいていました。

午前中まではかなりの接戦でした。

応援合戦です。

まず白の演技です。

次に赤。

最後に赤白合同で、長洲の応援をしました。

赤も白もそれぞれの特徴があり、見事な応援でした。

1・2年生の団体競技大玉ころがしです。

玉が大きく、転がすのが難しかったようです。

でも、見ている方はとっても面白い勝負でした。

5年生団体競技「的ばかい」です。

元気のよい5年生にぴったりの競技で盛り上がりました。

5・6年生の表現心を一つに、思いを一つにです。

みんなの心や思いが一つになった演技でした。

終わりの言葉です。

このために言葉を考えたり練習をしたり頑張ってきました。

その成果が発揮できた「おわりの言葉」でした。

解団式です。

優勝した白。

準優勝の赤。

勝負ですから必ず勝ち・負けがありますが、

運動会を通して頑張る気持ちや協力する大切さを学ぶことができたと思います。

 

片付けです。

役員さんや体育部の方々を中心として、たくさんの方々にご協力いただきました。

あっという間に片付け終了です。

本当にお世話になりました。

運動会はいかがでしたでしょうか?

子どもたちの主体性や協力するなどご覧いただけていたら幸いです。

 

運動会は終わりましたが、これからも子どもたちの主体性、

協働性、創造性を高めていけるような取組を進めていきたいと思っています。

運動会大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

 

5月25日

5月25日(土)です。

いよいよ明日が運動会です。

1時間目、5・6年生が表現の最後の練習を行いました。

写真は子どもたちが反省や明日頑張りたいことなど発表しているところです。

こちらは3時間目の全体練習です。

閉会式と代表リレーの練習を中心に行いました。

最後に総務委員長が「明日頑張りましょう!」と呼びかけました。

きっと

「心を一つに協力し 力の限りやりぬく 運動会にしよう」

のスローガンのように、子どもたちが協力し、頑張る姿がみられることと思います。

午後の準備の様子です。

入退場門や三角旗などができあがると運動会の雰囲気が高まります。

今回はとても短時間で準備を終えることができました。

PTA役員さんをはじめ、たくさんの保護者の方々にご協力いただきました。

本当にありがとうございました。

準備終了後、地域のテントをテキパキと設営されている保護者の方々です。

明日も世話になります。

明日は天気はよさそうですが、熱中症やけがなどには十分ご注意ください。

 

5月24日

5月24日(金)です。

本日は運動会予行練習を行いました。

開会式の練習の様子です。

誓いの言葉です。

両団長も気合が入っていました。

本日の予行練習の目的は主に係の児童の動きの確認です。

ですので徒走などは出発や決勝の場所や役割など

技巧走では準備や招集などの確認を行いました。

 

写真は全校競技です。

これも児童主体で行う競技ですので、最終的に確認を行いながら実施しました。

応援合戦の赤団です。

きびきびとした動作が素晴らしかったです。

 

白団です。

声の心配をするほど大きな声をだして頑張っている姿が印象的でした。

最後に赤団と白団合同で長洲の応援をしました。

今回は予行練習ですので、他の競技などの紹介はあえて控えておきます。

明後日の本番をお楽しみにしておいてください。

5月22日

5月22日(水)です。

運動会まであと4日となりました。

応援の練習も完成に近づいてきたようです。

今日は英語専科、ALT、NTの来校日でした。

楽しく英語に取り組みました。写真は1年生です。

給食の時間です。

2年生がてきぱきと給食準備をしていました。

今日の給食です。

2年生はたくさんの子どもたちがおかわりをして食べていました。

昼休みです。

運動会の終わりの言葉担当の子どもが、内容について校長先生と相談していました。

5時間目です。

4年生が全身の骨や筋肉、関節について調べたことを発表しました。

明日は振替休業日です。

子どもたちも疲れていると思いますので、ゆっくり休んで運動会に備えてほしいと思います。

くれぐれも事故、けが等には十分注意するようご家庭でもご指導ください。

5月21日

5月21日(火)です。

昨日の様子からお伝えします。

昨日は今年度最初のまほうの小箱さんによる読み聞かせがありました。

今回は1・2年生です。

1年生です。

2年生です。

今回の読み聞かせは2本立てでした。

後半は紙芝居形式です。

子どもたちもとても喜んでいました。

運動会の全体練習です。

今回は児童会種目の練習をしました。

全校児童で大玉を送っていきます。

練習の司会も子どもたちで行いました。

反省も自分たちで行います。

練習から子どもたちの主体性・協働性・創造性が育ってきているようです。

時間は前後しますが、朝、高学年の子どもたちが花の鉢やプランターの片づけを頑張っていました。

少し寂しくなりますが、またしばらくすると夏の花でいっぱいになることと思います。

さて、本日の様子です。

1・2年生が昼休み進んでダンスの練習をしていました。

高学年の子どもたちは、疲れた体を休めるよう、室内ゲームやお話をして楽しんでいました。

 

5月17日

5月17日(金)です。

本日も運動会全体練習を行いました。

今日の目標は「大きな声を出す」ことでした。

誓いの言葉です。

さすが団長、態度や声も立派でした。

エールの交換を行っています。

この後、運動会の歌を歌いました。

話は変わりますが、学級園です。

きれいに草がとってあります。

子どもたちがやりましたといいたいところですが、

実は近所の地域の方が好意で行ってくださっています。

本当にありがたいことで、感謝の気持ちでいっぱいです。

長洲小学校が地域の方々に愛されていることがよく分かりますね。

給食時の校長室です。

本日も校長先生と総務委員会の子どもたちとのランチミーティングが行われました。

総務委員長のあいさつをより良くするための話し合いなどが行われました。

5月16日

5月16日(木)です。

今日も朝から運動会の応援練習を行いました。

写真は1・2年生です。

3・4年生です。

5・6年生です。

入場行進の練習です。

さすが応援団の子どもたちは立派な態度でした。

4年生です。

手の振り方や足の上げ方がとてもきれいでした。

1年生は初めての入場行進でしたが、一生懸命頑張りました。

開会式の練習も行いました。

写真は今日の練習の反省をしているところです。

悪いところだけでなく、よかったところも取り上げるので子どもたちも励みになるようです。

昼休みです。

4年生が花笠音頭の練習を自主的に取り組んでいました。

笠の回し方が難しいようです。

5時間目の4年生理科の様子です。

全身の筋肉や骨、関節の位置を調べています。

友達と相談しながら筋肉や骨の位置を書き入れていきます。

児童昇降口前です。

運動会練習の反省が書き込まれていきます。

練習から赤と白の戦いが始まっています。

5月15日

5月15日(水)です。

朝の4年生の様子です。

4年生が赤白に分かれて応援歌を歌う競争をしていました。

今日は赤の勝利だったようです。

児童玄関前です。

昨日紹介しました運動会スローガンが掲示されています。

スローガンを見るたびに、頑張る気持ちが湧いてくることでしょう。

本日は今年度第1回のクラブ活動を行いました。

写真はあまりありませんが、まず体育館でクラブ分けを行い、

年間計画や活動の打ち合わせをしました。

7:30から行われたPTA役員会の様子です。

執行部を始め、各部の部長さん、学年委員長さんが出席され、

学校行事やPTA活動について話合われています。

PTA活動に真摯に取り組まれる姿勢に頭が下がる思いです。

 

この写真は校長がPTA会長に子どもたちから預かった依頼文を渡しているところです。

詳しく説明しますと、毎年運動会の5・6年生の表現の際に、

保護者の方々に大漁旗を振っていただいています。

毎年は保護者の方々に自主的に参加していただいている状況でしたが、

本年度は、子どもたちが依頼文を作成しました。

時間はかかりますが、子どもたちが今まで当たり前だと思っていたことに気付いたり

感謝の気持ちをもったりし、子どもたちの主体性・協働性・創造性を育成することにつながる取組です。

あまり目立ちませんが、このような取組を続けていくことで、

子どもたちの力をさらにつけていきたいと考えています。