学校生活

2019年7月の記事一覧

7月31日

7月31日(水)です。

早いもので7月も終わりです。

今のところ学校には事件・事故の連絡はなく、

子どもたちも安全に気を付けて生活することができているようです。

このまま何事もなく8月27日を迎えて欲しいと思います。

 

さて、本日の様子です。

4年生が水泳の練習に取り組んでいました。

少人数で、手や足だけの部分練習ができるので、すぐコツをつかむことができたようです。

5年生と3年生は学習会を行いました。

こちらは5年生

3年生です。

校長先生に個別に教えてもらっている子もいました。

校長先生が優しく教えて下さったので、

きっと勉強がよく分かったことでしょう。

多目的ホールです。

安全のために転落防止のネットを張る作業が進んでいました。

7月29日

7月29日(月)です。

本日は3・4・5・6年生の学習会を行いました。

みんなと協力しながら、また楽しそうに学習に取り組んでいました。

 

少人数で時間の余裕もあるので、十分個別指導ができます。

先生と一緒にするとやり方がよく分かります。

たくさん丸をもらって嬉しそうでした。

ドキドキしながら答え合わせをしています。

ちゃんと合っているかな。

近くに行っても気づきません。すごい集中力です。

学習会に進んで参加し、苦手な部分を克服しようと思う気持ちが素晴らしいと思います。

夏休みは時間の余裕があります。

自分の苦手な部分や好きな事にさらにチャレンジする時間にして欲しいと思います。

7月26日

夏休みに入り約一週間が過ぎようとしています。

研修等でホームページ更新も毎日とはいきませんが、時々は覗いていただけると幸いです。

 

さて、一昨日のことになりますが、長洲町の英語スキルアップ研修会が本校で行われました。

長洲町の小学校の先生方と、中学校の英語の先生、ALT・NTの先生方が参加されました。

英語スキルアップ研修会は、長洲町が英語学習の特区を受け英語学習を進めていることより

先生方の英語のスキルアップを目指して開催されている研修会です。

 

教育長先生のご挨拶です。

本日の講師をしていただく熊大付属小のT先生です。

研修会の前半はT先生の英語学習の取組についてお話をしていただきました。

後半は、Eタイムの学習計画から、具体的にどのように実施していくか演習を行いました。

ゲームや歌などを取り入れ、子どもたちの意欲が高まるように工夫します。

これは各グループでどのような流れにするか話し合っているところです。

話し合った後、模擬授業を行いました。

さすがいつもEタイムをされているので、どのグループの授業も楽しく充実した内容になっていました。

 

 

夏休みは授業はありませんが、前期後半の授業をさらに充実させていくために様々な研修を行います。

今回のスキルアップ研修会もその一つとなります。

T先生より英語学習の進め方を詳しく教えていただきましたので、これからの授業に生かしていきたいと思います。

 

さて、本日7月26日(金)の様子もお伝えします。

なかよし学級の子どもたちが学習会を行っていました。

授業で定着が十分でなかったところや、復習などを行っています。

写真はありませんが、なかよし1組と5年生も学習会を行いました。

後半は水泳学習も行いました。

学習会の後の水泳はとても気持ちがよさそうです。

 

さて、午前中行われた郡市水泳記録会の様子をお伝えします。

長洲小からも標準記録を突破した子どもたちが参加しました。

慣れない50メートルプールでしたが、記録を目指して元気よく泳ぐ子どもたちの姿がみられました。

 

スタート前、ちょっと緊張しているようにも見えます。

泳いでいる様子です。ちょっと見えにくいですが…。

名前をコールされて手を挙げているところです。

堂々とした姿ですね。

水しぶきも力強いです。

残念ながら全員紹介することはできませんが…。

こちらは平泳ぎです。

ターンがない分良さそうですが、その分長く感じたそうです。

長洲町内の小学校全員で応援しています。

長洲の応援が一番声が大きかったそうです。

先日行われた町内水泳大会の成果か発揮された姿で素晴らしいと思いました。

 

7月23日

7月23日(火)です。

本日は長洲町学童水泳記録会が実施されました。

本校からも5・6年生が参加しました。

 

B&Gのプールに着きました。

早速着替え、準備運動を行います。

準備運動の後は水慣れです。

速く準備ができた子どもたちから軽く泳ぎました。

写真は6年生

こちらは5年生です。

平日にも関わらず、たくさんの保護者の方々にも応援に来ていただきました。

開会式の様子です。

始めの言葉

大会会長挨拶です。

自分の力を出し切ること、友達を応援すること、感謝の気持ちを持つこと

についてお話していただきました。

来賓の皆様のご挨拶です。

長洲町町長様と教育長先生にご挨拶をいただきました。

選手宣誓です。

本校の6年生が代表で宣誓をしました。

とても立派な態度で、素晴らしい宣誓でした。聞いている子どもたちの姿勢も素晴らしかったです。

いよいよ競技です。

始まる前の子ども達、ちょっと緊張しているようです。

スタートしました。

競技が始まったら全力出すのみです。

今までの成果を出すことができるでしょうか。

 

これはプログラム最後のリレーです。

どの学校の子どもたちも学校の代表らしい素晴らしい泳ぎでした。

閉会式です。

今年度は背泳ぎで新記録が出ました。

最後の閉会の言葉もとてもよかったです。

水泳記録会の運営をしていただいた先生方です。

記録会のために、今まで何度も集まり準備をされてきました。

夏休み中ですが、長洲町の4つの小学校の子ども達が集まって、

みんなで競ったり応援したりすることができました。

今後も全体で集まったり各学校で交流したりする機会もあると思います。

今日の水泳記録会がその一つのきっかけになればと思います。

7月19日

7月19日(金)です。

今日は前期前半最後の日です。

夏休み前最後のフッ化物洗口を行いました。

最終日まで大変お世話になりました。

5校時に夏休み前集会を行いました。

校長先生からは、夏休みにたくさん学んだり遊んだりすること

命を大切にして、8月27日に必ず全員学校に来ること

について話がありました。

養護の先生のお話です。

基本的な生活習慣や熱中症

ゲームやメディアの接触時間が長くなり過ぎないようにという話がありました。

子どもたちの話を聞く姿勢も良かったです。

最後にみんなで校歌を歌いました。

8月27日もみんなで元気よく校歌を歌いたいと思います。

7月18日

7月18日(木)です。

本日の朝の様子です。

花壇に植えた夏の花が大分育ってきました。

夏休みに入ってからはさらに大きく成長してくれることと思います。

 

本日は校内水泳大会を行いました。

天候が心配されましたが、今の所なんとかもってくれているようです。

これは3校時に行われた高学年の水泳大会の様子です。

最初に応援に来て下さったお家の方々に挨拶をしています。

残念ながら本日見学の子どもたちもいましたが、

計時係や応援など、自分の役割をしっかりと果たしていました。

いよいよスタートです。

1か月半の水泳の授業の成果を発揮してくれることと思います。

勢いよく水しぶきをあげてスタートしました。さすが高学年、応援も上手でした。

たくさんの保護者の皆様に応援にきていただきました。ありがとうございました。

 

こちらは2時間目の低学年です。

始めの言葉も上手に言えました。

水慣れです。

プール開きの頃に比べると、水しぶきが大きくなったように感じます。

ムカデ競争も行いました。

宝探しもとても楽しそうです。

なかよし学級の子どもたちも、楽しみながら水遊びを頑張りました。

6月から2か月足らずの水泳学習でしたが、

子どもたちは大きく成長することができたようです。

残念ながら中学年の水泳大会は雷の為延期となりました。

明日の3時間目に改めて行う予定です。

応援に来られた中学年の保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしました。

7月16日

7月16日(火)です。

朝から生活安全委員会の子どもたちが、名札の着用調べをしていました。

朝から各教室を回って、名札をきちんと着けているかチェックをします。

この取組のおかげで、着用率がさらに向上してきているようです。

2時間目の理科の様子です。

4年生が電気のはたらきの学習をしていました。

今日の学習は電池1個でモーターを回す時と比べて

直列つなぎと並列つなぎでモーターの回る速さがどのように変わるかを調べることです。

直列つなぎや配列つなぎにしたものと、1個のものを並べて比べるなど、

工夫して実験することができていました。

3時間目です。

なかよし学級の子どもたちがホットケーキ作りをしていました。

(残念ながら作る所は写真に撮れませんでした。)

自分達で作ったホットケーキはとても美味しかったようです。

片付けもしっかりできていて素晴らしいですね。

 

4時間目は地域児童会を行いました。

前期前半の反省や夏休みのくらしについて、またラジオ体操の日程などについて

話し合いを行いました。

 

7月12日

7月12日(金)です。

本日は授業参観・懇談会・救急救命法講習会を行いました。

昼休みの様子です。

授業参観前でも汗だくで元気に遊ぶ長洲っ子です。

授業参観の様子です。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年1組

6年2組

なかよし学級(1・2組合同です。)

今回は人権の授業参観を行いました。

決めつけをしない、同和問題など学年に応じた内容でしたが

相手や自分を大切にするということは同じです。

今日の学習を通して、いじめや差別をなくそうという気持ちが高まれば素晴らしいと思います。

 

懇談会では、前期前半の子どもたちの様子や夏休みの生活の説明や

保護者の方々からはご家庭での子どもさんの様子などがあり

充実した懇談会となったようです。

 

さらに救急救命法講習会を行いました。

全員で40名程度の参加となりました。

講習会では長洲分署の方と役場の方々などをお迎えし

胸骨圧迫の方法とAEDの使用方法について詳しく説明していただきました。

最初に基本的な事を教えていただき、後半は実際に人が倒れていた想定で、実践的な練習を行いました。

救急車が現場に着くまで、約9分かかるそうです。

それまで命を救えるのはその場にいる人だけです。

いざという時のために今回の講習会はとても有意義だったと感じています。

 

7月11日

7月11日(木)です。

昨日10日(水)は学校訪問でした。

たくさんの指導主事の先生方の前で、ちょっと緊張気味の子どもたちでしたが

一生懸命学習に取り組む姿が見られました。

授業や子どもたちの様子を見ていただき、たくさんの御指導・ご助言をいただきました。

今後の学校運営に生かし、長洲小学校をよりよくしていきます。

 

さて、本日の様子です。

前期前半最後の委員会活動を行いました。

流しを掃除しているのは健康委員会の子どもたちです。

図書委員会は今までの反省について話し合っていました。

こちらは給食委員会です。

後半は給食の時に出るちりを入れる袋作りを頑張っていました。

 

体育委員会です。

今までの反省とこれから取り組んでいくことについて話していました。

総務委員会です。

今までの活動について感想を発表しているところでした。

環境委員会です。

児童総会で決まったことのついてどのような実践をしていくかについて話し合いをしました。

後半は花植えや段ボールのリサイクルなどにも取り組みました。

生活安全委員会です。

名札着用調べの計画を立てていました。

早速明日から取り組みます。

放送委員会も今までの活動の取組について話し合っていました。

 

明日は授業参観、懇談会、救急救命法講習会です。

前期前半で成長した子どもたちの姿と、頑張って作成した作品で

保護者の皆様をお迎えしたいと思います。

7月9日

7月9日(火)です。

今日の朝自習はEタイムです。

6年生がテキストを使って学習していました。

こちらは3時間目の3年生です。

国語の「気になる記号」の学習で

校内にある色々な記号を探しています。

今日の一枚でも紹介しましたが、1年生の掲示板です。

下の段には今までの行事や生活の様子も掲示してあります。

12日(金)の授業参観の際にでも、ご覧いただければと思います。