学校生活

2017年11月の記事一覧

11月28日

11月28日(火)です。
今日は3・4校時に人権集会を行いました。
昨年度までは低学年と高学年に分かれて実施していましたが、本年度は全校で行いました。

初めの言葉です。

次に、校長先生より「5つの誓い」のお話がありました。

「5つの誓い」は腰塚勇人さんの言葉です。
腰塚さんが、けがをされ、リハビリを経て復帰されるまでの経験や感じたことを具体的に5つの誓いにまとめられたものです。
子どもたちにもわかりやすい具体的な誓いなので、子どもたちも今日から行うことができそうです。

次に、10月に行われた人権子ども集会の様子を、参加した子どもたちが紹介しました。

参加しての感想やこれから取り組んでいきたいことなどを詳しく発表してくれました。
人権子ども集会に参加したことが大きな学びになったようです。
そして学んだことをしっかりと長洲小学校の子どもたちにも伝えることができました。
代表としての役割を立派に果たしてくれました。

次に各学年の発表です。
1年生は、決めつけはいけないことについて学び、発表してくれました。

2年生の発表は相手によって態度を変えることはおかしいことを教えてくれました。

3年生は嫌なあだなで呼ぶのはいけない事、名前はとても大切なことを教えてくれました。

なかよし学級です。
ちくちく言葉を使わないこと、ふわふわ言葉を使って欲しいことを呼びかけました。

4年生は気づかないうちに相手を傷つけてしまうことがあること、きちんと相手に伝えることの大切さを教えてくれました。

5年生はいけないことはいけないと言えるのが本当の友だちであることなどを伝えてくれました。

6年生は支えてくれる友達の大切さ、卒業に向けてもっと友達を支えていきたいという思いを伝えてくれました。

人権集会でも、発表に対してお返しをしました。
発表の感想や今までの自分を振り返って思ったことなど、しっかり考え、お返しの言葉を発表することができていました。

たくさんのことを学ぶことができた人権集会でしたが、自分や友達の人権を大切にしていくためには行動することが大切です。
今日の人権集会で学んだことを行動にいかし、よりよい長洲小にしていってほしいと思います。

11月27日

11月27日(月)です。
今日は朝から「まほうの小箱」のみなさんによる読み聞かせがありました。今日の読み聞かせは中学年です。
3年生も4年生しっかりお話を聞き、読み聞かせを楽しんでいました。

3年生はパネルシアターでした。
お話と、動く絵で物語の世界に引きこまれました。


4年1組の様子です。マリオのコスプレ?で読み聞かせをして下さっています。

4年2組です。絵本の絵は版画で表現されています。
子どもたちは美術展に向けて版画に取り組んできたので、それも配慮して絵本を選んで頂いたようです。

どの学級の読み聞かせも子どもたちへの細やかな配慮や工夫をして頂きました。
まほうの小箱の皆様、いつも本当にありがとうございます。

さて、保健室前には歯に関する掲示物がありました。

保護者の方々のご協力で、治療済みの子どもたちが増えてきているようです。
協力して虫歯0を目指したいですね。

11月25日

11月25日(土)です。
今日は土曜授業「潮風ウォーキング」です。
子どもたちはいつものように朝から元気に登校しました。

今日の朝自は読み聞かせです。
担任の先生とは違う先生が、サプライズで登場し、読み聞かせをしました。
子どもたちも大喜びでした。

1年生の様子です。


2年生です。


3年生です。


4年1組です。


4年2組です。


5年1組です。


5年2組です。


6年1組です。


6年2組です。



さて、後半の「潮風ウォーキング」です。
初めの言葉です。名前を呼ばれ、元気な声で返事ができました。あいさつも上手でした。

校長先生のあいさつです。

今日の潮風ウォーキングを企画して下さった方からごあいさつをいただきました。

今日は史跡の説明を6年生の代表の子どもたちが行います。

いよいよ出発です。

まず、四王子神社に行き、宮司さんからお話を聞きました。
四王子宮の歴史がよく分かりました。

宮司さんのお話はとても分かりやすかったです。

次は光智寺にいきました。
お寺の方が説明して下さり、お寺の中も見学させて下さいました。


いつもよく通っている道ですが、歩くといつもとちょっと違って見えます。

次は、古塘の観音さんです。

6年生が詳しく説明をしてくれました。

忠霊塔です。

阿弥陀堂です。
よく通りますが、中を見たのは初めてでした。

話を聞く姿勢も良かったです。

感想発表です。長洲町の歴史を知ることができよかったという感想が出されました。

お礼の言葉です。
企画して下さった方々は、企画から下見、 地図等の作成までしてくださいました。
本当にお世話になりました。

終わりの言葉です。6年生は本当に良く頑張りました。

最後に後片付けを進んでしている6年生を見かけました。
本当に頼もしい6年生です。


今日は本当に楽しく長洲町の歴史を学ぶことができました。
今日の潮風ウォーキングをきっかけとして、長洲町の歴史に興味を持ったり、長洲町を愛する気持ちを持ったりして欲しいと思います。

本日の企画をしていただいた方々、ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

11月24日

11月24日(金)です。
今日は朝から総務委員会の子どもたちが各教室を回り、あいさつの声かけを行っていました。
少しずつあいさつも上手になってきているように感じています。


6年生の教室の近くには、修学旅行の写真が掲示され、販売されてます。
子どもたちも楽しみながら見たり、どれを購入するか選んだりしています。

4時間目が始まる前の3年生の机の上の様子です。
次の学習の準備がきちんとできています。
素晴らしいですね。

11月22日

11月22日(水)です。
今日は図書室デーでした。
天気が雨ということもあり、昼休みにはたくさんの子どもたちが図書室で本を読んでいました。

行儀よく本を読んでいて素晴らしいですね。

今年も図書室に新しい本が入りました。
今日は多目的ホールに新刊を並べ、自由に読めるようにしてありました。
ここもたくさんの子どもたちが楽しそうに選び、読んでいました。

楽しそうに本を選んでいます。


さて、昨日は4年生の見学旅行でした。
少しですがその様子を紹介します。

まず荒尾消防署の見学です。

消防車や道具についての説明を聞いています。

しっかりメモも取っているようです。さすがですね。

次の見学地はエコア熊本です。
ごみ分別の説明を聞いているところです。

とても広い施設でみんなびっくりしていました。

説明を聞いたり質問したりしています。


次はあんずの丘です。
ここで昼食をとり、遊具で遊びました。
たくさんの遊具があり、とても楽しそうです。


集合写真も撮りました。

最後の見学地八千代座です。
バックヤードを見学しているようです。

舞台の上で説明を聞いています。

「長洲小日本一と掛け声をかけています。」上からは紙ふぶきが降ってきています。

良い天候の中、たくさんのことを学ぶことができたようです。
昨日学んだことをもとに、さらに学習を深めていきます。

11月21日

11月21日(火)です。
今日は4年生が見学旅行に出かけました。
消防署やエコア熊本、あんずの丘、八千代座などを見学する予定です。

秋らしい気持ちの良い晴天のもと、4年生が出発して行きました。
きっとたくさんのことを学んで帰ってくることと思います。

すみません。ちょっと遠くて見えにくいと思いますが…。

11月20日

11月20日(月)です。
土曜日あたりから冷え込みが厳しくなりました。
長洲小学校の木々も、色づき、落葉しています。

東門前のイチョウです。
黄色がだんだん深くなり、落ちている葉も多くなりました。

体育倉庫前のサクラです。
4年生が観察している木ですが、全て葉が落ちてしまっています。
しかし、芽ができており、来年の準備を始めています。

寒いですが、花いっぱい運動で植えたパンジーやビオラなどの花はすくすく育っています。


風は冷たかったですが、日が当たっているところは温かく感じます。
太陽の力はすごいですね。
運動場では、寒さに負けず、子どもたちが元気に遊んでいました。

11月17日

11月17日(金)です。
朝行われているグーグーペタピンの歌の様子です。
姿勢を正して黙想しています。
心を落ち着かせ、スムーズに学習に向かうことができているようです。(写真は4年生です。)

業間はチャレンジタイムを実施しました。
今日もたくさんの保護者の方々にご協力いただきました。
いつもありがとうございます。

1年生です。

2年生です。

3年生です。

4年生です。

5年生です。

6年生です。

最後にきちんとお礼を言えました。さすが6年生です。

休み時間に、自分のスリッパだけでなく、他の人が使ったスリッパも並べている子どもがいました。本当に素晴らしいです。

中学年のトイレのスリッパの様子です。

3・4時間目の3年生の理科は風の強さによって、物を動かすはたらきがどのように変わるかについての実験を行いました。
楽しみながら学ぶことができていました。

来週は玉名荒尾教育課の図工美術展が開催されます。
どの学級もその準備で忙しかったようです。
版画が刷りあがりました。とても上手ですね!

11月16日

11月16日(木)です。
今日は、昨日の1年生の見学旅行の様子をお伝えします。
1年生は給食センターと大牟田動物園、諏訪公園の見学に行きました。

まず給食センター見学です。
給食センターの玄関では、1年生がきちんと靴を並べることができていました。きっと日頃からきちんと並べているからでしょうね。素晴らしいです。

給食センターの見学です。
いつも給食を食べていますが、作っているところを見るのは初めてです。


施設についての説明を聞いています。とても意欲的な様子が分かります。

いつも学校に来るコンテナがとてもたくさんあり、びっくりしました。

栄養士の先生から、給食についてのお話を聞いています。

質問もたくさんしました。


次は大牟田動物園です。
玄関でパチリ。みんなで集合写真です。

たくさんの動物を見ることができました。子どもたちも大喜びです。

お弁当タイムです。天気も良く、楽しく食べることができました。

飼育員の方から、動物とのふれあい方を学びました。

やさしく触っています。触るのをとっても楽しみにしていた子どもたちもたくさんいたようです。


諏訪公園です。ローラー滑り台で楽しく遊びました。

木々も色づき、秋らしさを感じることができました。

遊具で遊ぶのがとても楽しかったようです。



1年生はとても楽しく遊び、たくさんのことを学ぶことができたようです。
また、見学旅行での態度もとても素晴らしかったです。
1年生の大きな成長を感じた見学旅行でした。

11月15日

11月15日(水)です。
今日は1年生の見学旅行です。
朝から元気よく出発していきました。(すみません。写真はありませんが…。)

さて、今日は校内の掲示物を紹介します。

11月は人権旬間です。人権に関する掲示物が2階と3階に設置されています。
ポスターが中心ですが、とても良くできています。


児童玄関には、長洲町の文化祭に展示する作品が掲示されています。
習字や絵画、キャンプの思い出をまとめたものなど、見ごたえがあります。

1階と2階の階段の踊り場には、ALTの先生が秋の英語を集めた掲示物を作って下さいました。子どもたちが英語に親しむことができるよう工夫されています。

図書室前です。
11月は「読書まつり」月間です。

各学級の目標と読書冊数が掲示されています。
ほとんどの学級が目標の半分以上を達成しているようです。

図書室の中には、熊日新聞の子供向けのページがいつでも読めるようにしてあります。新聞を読むことで読解力を身につけたり社会の変化に気づいたりすることができます。

学校の学習の中心は授業になりますが、子どもたちをとりまく環境を整備することも大切です。ここでは紹介していませんが、各学級でも、学習や子どもたちの作品などの掲示を行い、学力をつけることや豊かな心を育成できるよう工夫しています。