学校生活等の様子

学校生活

1,17第2学年研究授業

 1月18日(木)2校時、2年の研究授業(第6回)を行いました。子どもたちは、集中して授業に臨み、積極的に意見を述べていました。
 そして、放課後は、全教職員で授業研究を行い、本校の研究テーマに沿って意見交換をし、指導理論や指導技術等について共有しました。

1,14奥球磨ロードレース

 1月14日(日)、水上村をスタート・ゴールとする「第6回 公認 奥球磨ロードレース」が行われ、岩野小学校横を日本のトップアスリートが駆け抜けていきました。

1,12地震避難訓練を行いました

 1月12日(金)、地震避難訓練を行いました。
 子どもたちには、訓練開始時刻を知らせずに行ったのですが、教師の指示をよく聞き、迅速に行動していました。
 地震災害は、いつどこで起きるか分からないので、ここで得た知識を生かし、いかなる場においても自分の命(自助)及び他人の命(共助)を守るよう願っています。


1,11一面雪景色

 1月11日(木)、水上村の朝は一面雪景色でした。
 積雪や路面凍結等による児童の安全が心配されましたが、スクールバスも低速ではありましたが運行し、徒歩通学児童も怪我等なく登校し、安心しました。

校舎から見た朝の様子

1,9第3学期の始業式を行いました

 1月9日(火)、平成29年度最後の学期となる第3学期の始業式を行いました。
 式では、校長先生が3学期の目標の立て方等についてお話された後、児童代表の冬休み中の思い出及び3学期の目標についての発表がありました。
 式終了後には、転入生の紹介(2人)や生徒指導・健康に関する話を行いました。
 3学期は、登校日が52日という短期間の学期です。一日一日を大切にして過ごし、一年間のまとめと進学・進級への準備をしてほしいと思います。






12,22第2学期の終業式を行いました

 12月22日(金)、第2学期の終業式を行いました。
 式では、まず校長先生が、今学期の子どもたちの善行や伸長点についての賞賛、冬休み中の安心・安全なくらしなどについて、スクリーンに映し出された文字や写真などとともに、分かり易く伝えられました。続いて、1・3・5年生の代表者による作文発表(2学期の頑張りや今後の抱負など)がありました。
 式終了後には、冬休み中の地域等での安全なくらし方や「早寝、早起き、朝ご飯」を基本とした健康的なくらし方について、各担当からの話がありました。
 第2学期は、様々な行事が目白押しでした。子どもたちは、その一つ一つの行事のめあてに沿って目標を立て、全力で取り組んだことで、大きく成長したように感じました。








12,21第11回なかよし集会

 12月21日(木)の始業前、音楽室にて、「第5回なかよし集会」を行いました。
 今回は、部活動や各種コンクール等での入賞者への表彰を行いました。多くの子どもが、賞状を受け取り自信を深めていました。


12,20校内相撲大会

 12月20日(水)の昼休み時間、体育館にて、校内相撲大会が行われました。この大会は、体育委員会が企画・運営したもので、先だって行われた低学年部・中学年部に続いて本日は高学年部が行われました。
 さすが高学年の部、力強いとりくみが続いていました。気温が低く体を動かす機会が減りがちなこの時期ですが、この企画により多くの子どもが額に汗しながら運動に親しんでいました。

12,14赤い羽根共同募金を渡しました

 12月14日(木)、運営委員の子どもたちが中心となって集めた「赤い羽根共同募金」約6千円を水上村社会福祉協議会にお渡ししました。
 子どもたちは、この募金活動を通して、高齢者や障がい者支援、被災地支援等への意識を持つことができました。

12,14ミニ駅伝大会

 12月14日(木)、今朝の気温はマイナス4度で、今年度一番の冷え込みとなりました。そんな中、子どもたちは、朝からミニ駅伝で体を温めました。
 これは、毎週木曜日の8時25分から10分間、異学年児童で構成された班毎に様々なスポーツに取り組む「なかよしスポーツ」で実施したものです。

12,9ごみ環境子ども作品表彰式

 12月9日(土)、人吉球磨クリーンプラザにて、平成29年度ごみ環境子ども作品表彰式が行われ、優秀賞・金賞の15人が表彰されました。
 本校からもポスターの部(高学年)で金賞に選ばれた6年児童が参加し、人吉球磨広域行政組合から表彰状と盾、記念品をいただきました。おめでとうございます。
 *人吉新聞にも掲載されています。

12,5税に関する習字、優秀賞授賞式

 12月5日(火)、13時30分から、本校校長室にて、「税に関する習字コンクール」優秀賞の授賞式が行われました。
 多くの出品作品の中から、本校2年生児童が「水上村長賞」に選出され、授与者として来校された中嶽水上村村長から表彰状を手渡していただきました。表彰状を受け取った児童は、大変嬉しそうな表情でにこにこでした。おめでとうございます。


12,3みんなでお餅を食べました

 12月3日(日)12時10分から、みんなでお餅を食しました。
 午前中についたお餅と保護者の方々が作られた汁物(学年毎に工夫)などを、体育館で地区ごとに集まり、みんなで美味しくいただきました。
 その後片付けを経て、13時40分からは、学級懇談会を行いました。
 また、それと並行して学校評議委員会も実施しました。
 持久走大会の応援や道路監視、餅つきや昼食の準備など、保護者の方々には大変お世話になりました。また、学校評議委員の方々には貴重なご意見をいただきました。心より感謝します。




12,3親子餅つきを行いました

 12月3日(日)10時40分から、親子餅つきを行いました。
 持久走大会から引き続き行った親子餅つきでは、学年毎に杵と臼を使った伝統的な餅つきが行われました。子どもたちは、持久走の疲れも見せず、笑顔いっぱいで餅つきを体験していました。






12,3持久走大会を行いました

 12月3日(日)8時50分から、持久走大会を行いました。
 多くの保護者や地域の方が見守られる中、まず3・4年生、その後1・2年生、最後に5・6年生がスタートしました。これまでの練習の成果が発揮され、参加者全員が走りきることができました。これでまた一つ自信が深まったことと思います。




12,2親子餅つき等の準備

 12月2日(土)、多くの保護者の方々が、明日の親子餅つき及び昼食の準備のために来校されました。
 学年毎にご集合され、事前の計画通りに手際よく準備をされていました。子どもたちは明日の行事に感謝しながら参加することと思います。


11,24薬物乱用防止教室が行われました

 11月24日(金)、水上中学校にて、「薬物乱用防止教室」が行われ、5・6年が参加しました。
 教室では、専門家による薬物使用における人体への悪影響等について、詳しいお話がありました。子どもたちは薬物使用の怖さを感じ、使用しないことを心に誓ったことと思います。

11,24幸野みかん狩りをしました

 11月24日(金)午後、雨天のため延期していた「幸野みかん狩り」を行いました。
 今回は4年生が、さくらの里に入所されている方と保育所の園児を招待し、一緒にみかん狩りをしました。みなさん笑顔でのみかん狩りとなり、4年生児童も大変嬉しそうでした。


11,24水上村教育委員会の学校訪問がありました

 11月14日(金)の午前中、水上村教育委員会の学校訪問があり、西野教育長をはじめ6人の方々が本校を訪問されました。
 まず、本校の学力向上に向けた取組や不登校・いじめ防止に係る取組、地域と共にある学校づくり等についてご説明した後、授業の様子や学校施設等を見ていただきました。
 今後、本日いただいたご指導をもとに、全職員一丸となって児童の発展に寄与します。