学校生活等の様子

学校生活

12.11 特別支援学級合同学習会

12月11日火曜日、水上村・湯前町の小中学校特別支援学級の合同学習会がありました。自己紹介の後、家庭科室で蒸しパンづくりを行いました。お芋を入れたり、チョコを入れたり、黒砂糖を入れたり・・・と自分好みの蒸しパンができました。
その後、みんなでゲームをして楽しみました。
みんな笑顔でいい交流ができました。

12.10 なかよしスポーツ

12月10日(月)、なかよしスポーツが行われました。今日は、持久走大会の各学年の上位者と、ピタリ賞(目標タイムとの差0秒:金賞、1~2秒:銀賞、3~4秒:銅賞)の表彰がありました。




表彰の後には、体を温める簡単な運動を行いました。


朝ごはんの摂取や外遊びで、毎日しっかり体を温めてほしいと思います。

12.7 幸野みかん狩り

12月7日金曜日、4年生が「桜の里」の高齢者の方々と一緒に、幸野みかん狩りをしました。
校庭に実った幸野みかんは、例年より温かかった分、とっても甘いみかんになりました。
今日は、少し寒かったですが、車いすの方にみかんをとってあげたり、楽しく会話をしたり、よい交流ができました。


12.6 熊本県学力検査

12月6日、木曜日、毎年行われている県の学力検査がありました。
3年生以上での実施です。
2時間目に国語、3時間目に算数があり、みんな一生懸命考えて解いていました。

3年生

4年生

5年生

6年生

12.2 持久走大会&親子もちつき

12月2日日曜日、持久走大会と親子もちつきがありました。
持久走大会では、3・4年生からスタートとし、1・2年、5・6年の順番で実施しました。これまで、体育の授業や朝のランランタイムで練習した成果が発揮できた大会となりました。








その後は、学年ごとに分かれての親子もちつきがありました。
もちつきだけでなく、保護者の方で準備していただいた鳥おこわや豚汁もつくっていただきました。子ども達も楽しそうに活動することができました。





11.21 5年国語研究授業

11月21日水曜日、5年生による国語の研究授業がありました。
説明文における資料の効果や意図を読み取る学習でした。
1人1人一生懸命に考えていました。
その後は、先生方で授業づくりの研修を行いました。
これからも、研究授業を行い、子ども達の学力向上に向けて取り組んでいきたと思います。


11.21 1~2年生サツマイモの収穫

11月21日(水)、1・2年生がサツマイモの収穫を行いました。子ども達は6月に植えたサツマイモを収穫するとあって、始まる前からやる気いっぱいの様子でした。


活動が始まると、言葉数少なくみんな真剣な表情でサツマイモを掘る姿が見られました。




大きいサツマイモを掘り当てた子どももおり、自分の掘ったサツマイモを見て、とても満足気な様子の子ども達でした。


私たちの食料となる食物や、収穫・調理に関わってくださった方々に感謝し、今後おいしく食べてもらえたらと思います。

11.19 なかよし集会

11月19日(月)、なかよし集会がありました。
今日は主に学習のことについて先生方からお話がありました。
まず、横山先生からは「目を見てしっかり話をきくこと」の大切さについて話がありました。


次に、髙濵先生からは「考えを響かせ合う」ために効果的な発表の仕方などを教えてもらいました。


最後に、校長先生から、「あいさつ・考え・ありがとうの響き合い」について、お話がありました。



集会中、話している人の目を見て、頷きながら話を聞く子ども達の姿がみられました。今日の学びを授業に生かしていくとともに、学校だけでなく、地域にも「あいさつ・考え・ありがとう」を響かせてほしいと思います。

11.15 火災避難訓練

11月15日(木)、火災避難訓練を行いました。
今年度は「給食センターから出火した」という設定で、児童には避難訓練の日時を知らせずに行いました。今年度、避難にかかった時間は2分22秒で、児童は放送をよく聞き、とてもすばやく安全に避難することができました。


避難訓練の後は、担当から全国における火災の実態と、火災の怖さについて話がありました。

次に、消防署員の方から火災における煙の恐ろしさと、消火器の使い方等について説明がありました。


最後に、4~6年生の代表による消火訓練を行い、火事があったときには、まず「火事だ!」と叫び、助けを呼ぶことの大切さなども学びました。


今回の火災避難訓練を通して、まずは火災を未然に防ぐこと、そして火災が起こっているところを発見したときには助けを呼ぶことなどを、徹底してほしいと思います。

11.9 人権集会

11月9日金曜日、2学期の人権集会がありました。
今回は、ろう協・手話サークル「わかぎ」の方々にお越しいただき、ろう者の方の体験談や手話での挨拶の仕方、自己紹介の仕方について学びました。
「手話だけでなく表情豊かにすることが、相手に伝わるために大切であるということが分かった」という感想があり、いい学びをすることができました。
今回の学びをぜび今後の生活に生かしてほしいと思います。


11.8  1・2年生秋探検、3年以上犬童球渓音楽祭

11月8日木曜日、1・2年生は秋探検、3年から6年は犬童球渓音楽祭と子どもたち全員校外へ出かけました。
1年生は、ほいほい広場での秋探検でした。
天気もよく、元気いっぱい秋探しを行いました。



2年生は、球磨川鉄道にのって、おかどめ公園での秋探しでした。
切符も自分たちで購入するなど、いろいろな体験ができました。



3年生以上は、人吉カルチャーパレスで、犬童球渓音楽祭に参加しました。
今年は、鼓笛の演奏は岩野小学校だけとなり、とても見栄えのするすばらしい演奏ができました。

11/5 なかよし集会

11月5日月曜日、なかよし集会がありました。
今日は、図書委員会と運営委員会の発表でした。
図書委員会からは、10月の学年別の読書冊数についての紹介
運営委員会からは、10月のあいさつ名人の表彰がありました。

2学期も残り2ヶ月となりました。
学習に運動に全力で取り組みましょう。

11.2 脱穀

11月2日金曜日、午後から脱穀を行いました。
5・6年生が参加して、JA青壮年部の方々のご指導のもと、脱穀をしました。
昔ながらの足踏み脱穀機を使ったの作業から、最新のバインダーでの脱穀と、いろいろと体験することができました。
次は、精米したもち米を12月にもちつきをします。とても楽しみです。

 



11.2 岩野っ子タイムトンネル

11月2日金曜日、第26回岩野っ子タイムトンネルを開催しました。
たくさんの地域の方々にご協力いただき、さまざまな体験活動を行いました。
ものづくりの楽しさとともに、地域の方々とのふれあいができたいい1日となりました。
活動後は、JA青壮年部や婦人部の方々による「おにぎりと豚汁」も、とてもおいしくいただきました。
また来年のご協力いただければと思います。















10.25 薬物乱用防止教室

10月25日(木)薬物乱用防止教室が行われました。今年度は、長崎税関八代税関支所の加藤様にお越しいただき、ご講演いただきました。
薬物が体に与える影響など、薬物を使用してしまうことの恐ろしさをはじめ、知らない間に薬物の運び屋にならないために・・・など、様々な視点から、薬物乱用防止についての話をしていただきました。
薬物乱用防止教室を受けて、子ども達は、薬物を絶対に許さないことを心に誓ったようでした。




10.22 なかよしスポーツ

10月22日月曜日、なかよしスポーツがありました。
今日は、縦割り班での「手つなぎ鬼」をしました。
青空の下、元気いっぱいに活動しました。
これから寒くなります。寒さに負けずに外で元気に体を動かしてほしいと思います。

10.19 タグラグビー教室

10月19日金曜日、3・4年生対象に「タグラグビー教室(熊本県教育委員会主催
)」が開催されました。
熊本県ラグビー協会の杉山さん、吉田さんにきていただき、タグラグビーの指導がありました。
ペアによるタグ取りから始まり、集団でのタグ取り、円陣パスなど、タグラグビーの基本となる動きを学びました。
その後は、攻守に分かれての突破ゲームを行いました。
途中から、「くまもん」が登場し、一緒にタグラグビーを楽しみました。
最後は、全員での記念撮影となりました。
4年の谷山くんが活動の感想を述べました。
タグラグビーの道具類も贈呈いただきましたので、今後、他学年でも活用していければと思います。











10.15 なかよし集会

10月15日月曜日、2学期はじめての「なかよし集会」がありました。
今回は、環境委員による「にこぴかくつ大作戦」の発表でした。
靴の泥をきれいに落として、玄関をきれいにしていきたいですね。
次に、溝口先生から「自問掃除」についての話がありました。
「①始まりの時間を守る。②無言で一生懸命に掃除をする。③時間いっぱい掃除をする。」です。明日からこの3つを守って全力で掃除に取り組みましょう。
最後に、藤田先生から「ろう下や階段の歩き方」についての指導がありました。
運動会も終わり、これからも、落ち着いた生活を心がけて過ごしましょう。




10.12 稲刈り

10月12日金曜日、稲刈りがありました。
JA青壮年部の方々にご協力していただき、稲刈りを行いました。
初めて鎌で稲を刈る子どもたちもいて、いい体験ができました。
刈った稲は、竿がけして太陽の光でさらにおいしくしていきます。
11月の脱穀と、12月のもちつきがとても楽しみです。