学校生活

学校生活

クラブ活動始まる!

本年度のクラブ活動の第1回目が、本日行われました。

クラブ活動は、4・5・6年生が参加します。

 

今日は初めてのクラブ活動なので、顔合わせやクラブ長などの役員決め、クラブのめあて決めや年間計画を行い、少しだけそれぞれの活動に入りました。

 

★パソコンクラブ

めあて:パソコンを正しく使って、笑顔いっぱいなクラブにしよう!

 

 

★イラスト・室内ゲームクラブ

めあて:学年・勝ち負け関係なく、楽しくクラブ活動をがんばろう!

 

 

★スポーツクラブ

めあて:じょうぶな体を作ろう!

 

クラブ活動は、年間8回です。みんなで楽しい時間にしていきたいですね!

 

 

八竜ゆめクラブ読み聞かせ♪

今年も、読み聞かせボランティア”八竜ゆめクラブ”のみなさんや、中学校の先生方にお越しいただき、朝の読み聞かせが行われる予定です。

本日は、第1回目の読み聞かせがありました。

 

     

読み聞かせの目的は、子供たちに進んで本に親しんでもらうこと、色々な種類の本を楽しみ、読書選択の幅を広げることなどがあります。

どの学級も静かに読み聞かせを聞き、本の世界に浸っていました。

 

読み聞かせをしてくださったみなさん、ありがとうございました!

今後も楽しみです!

 

坂本中学校理科室でメダカの観察!

5年生は理科で「メダカのたんじょう」を学習しています。

八竜小にもメダカはいるのですが、坂本中学校のメダカが卵を産んだらしい・・・というので、学習がてら見に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校の理科の先生から、オスとメスの見分け方を教えていただきました。背びれとしりびれに違いがあるそうです。

また、卵は電子顕微鏡で見せていただき、モニターにも投影してもらい、くっきり観察することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生まれて七日目の卵は、目玉が2こ、血管や心臓が動いているのもわかり、感動!

熊本学園大の学生さんが来てくださいました!

本年度も、熊本学園大の学生さんたちが、週に1回八竜小にいらっしゃることになり、6月から来ていただいています。

学習の支援をしたり子供たちと一緒に遊んだりと、ミニ先生として大活躍です。

子供たちは、4月頃からまだかまだかと待ちわびていました。

 

今日は、秀志大さん(ひで もとひろさん)と、上村友己さん(うえむら ともきさん)に来ていただき、昼休みから一緒に遊んでもらいました。

 

6時間目は、2年生のタブレット学習を個別に教えてもらいました。2年生もとっても嬉しそう(^^)

これからも、たくさん交流できるといいですね。

発表集会

今日は図書環境委員会による発表集会がありました。

つけたままの電気やまだ使える紙の処分、出しっぱなしの水など身の回りには環境について考える事象がたくさんありそうです。

図書環境委員が全校児童にとったアンケートをもとに、「このままでいいんでしょうか。」と呼びかけ、学校ISOの取組について発表しました。これから環境を意識して、私たちの身近な生活を見直していきたいですね。

租税教室

今日、5・6年生は租税教室で税について学習しました。

 

税金が私たちの生活のどんなところに使われているのかお話を聞いたり、もしも税金がなくなったら、どんな社会になるかのアニメ動画を視聴したりしました。

最後に実際の1億円(模型)を見て、持たせてもらいました!

子供たちからは、「税金がいろいろなところで使われていることがわかりました。」と感想がでました。税に関心を持つことができた租税教室でした。

がんばった!スポーツテスト

今年度のスポーツテストを行いました。子供たちは、50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳び、長座体前屈、握力の7種目に挑戦しました。

 

熊本県の平均値を掲示し、それを目標に取り組みました。そして、上回ったときは大喜びで、友達とたたえ合っていました。

  

あと1種目、シャトルランが残っていますが、子供たちは、笑顔でがんばっていました。今後、結果を分析し、体力作りに引き続き取り組んでいきます。

生きものパッケージが やってきた!

熊本県博物館ネットワークセンター作成の学校移動展示用「生きものパッケージ」が、届きました。身近な動植物の標本にふれ、展示を見ることで、子供達の自然に対する興味・関心も高まりますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気はアメリカザリガニやイモリの標本のようです。

 

 

 

 

 

毎日朝ドラを楽しんでいる者としましては、「ああ、すべての植物にステキな名前があるのだなぁ・・・」と感じ入ってしまいます。

交通教室がありました!

6月5日、交通安全教育指導員の方や警察の方、市役所の方、安全協会の方、バスの運転手さんに来ていただき、交通安全教室が行われました。

 

【2・3年生】安全なバスの乗り降り、歩き方

     

 

 

【4・5年生】安全な自転車の乗り方

   

 

 

実際に起きた事故のことも、どのような状況下で起こったのかなどをお話してくださり、大変参考になりました。子供たちがきまりを守っていても起こりうる交通事故。自分の命を守るために、あらゆることを想定して、行動してほしいと思います。

 

ランチルーム給食開始!!

本日から、全学年いっしょに給食を食べる、ランチルーム給食が始まりました。2階ホールがランチルームになっています。

 

給食当番のトップバッターは6年生、いつもより多い人数分のつぎ分けでしたが、上手に配膳してくれました。

     

縦割り班ごとに机をかこみ、みんなで仲良くいただきました♪

みんなで顔を合わせて楽しく食べる給食は、いいですね~(^^)/

 

全員でいっしょに食べる給食は初めてなので、準備の仕方や時間配分など、まだまだ工夫が必要そうです。これから色々と意見を出し合って、改善していきます!

 

 

朝のランニングタイム♪

今年も保健・体育委員会の計画で、朝のランニングタイムが行われています。

学校にバスが到着し、検温した順にランドセルを置いて、どんどん運動場へ走りに出てきます。

   

朝から走って体力づくり♪

ひと汗かいて、気持ちよく一日が始まりました。

 

 

なにができるかな?

今日の5校時は5・6年生の図工が行われました。

6年生は傘をさし、外でなにやら相談事。

何をしているのか聞くと、「図工の学習で、風のとおり道を調べていました!」とのこと。

教室に戻り、それぞれの班で「風のとおり道」の話し合い活動をし始めました。

 

隣の教室では、5年生がキラキラの色とりどりなビニールを並べて学習中。こちらは「光と場所のハーモニー」という学習をしていました。

机に向かって、自分の作品の構想を練っていました。

八竜小の子供たちはICTも使いこなします♪

5・6年生とも、どんな作品ができるのか今から楽しみです。

フッ化物洗口スタート

今年度もフッ化物洗口がスタートしました。

フッ化物洗口は、歯質を強くし、むし歯になりにくい歯を作るために行います。

フッ化物の効果を得るためには、朝の歯みがきをていねいにしておくことも大切です。今朝の歯みがきはどうだったでしょうか?

フッ化物洗口をする人も、しない人も、自分の歯で一生食べていけるように、毎日の食後の歯みがきを忘れずにしていきましょう。

ちなみに、6月は歯と口の健康月間です。

むし歯や歯肉炎の予防にみんなで取り組んでいきましょうね♪

梅雨入りですね☂

今日も一日雨模様でした。

雨が続くと、外遊びができないのが残念です。

そんな八竜小に、ステキな梅雨の風物が登場しました。

 

 

 

  

 

  

あじさいにカタツムリ!

 

 

 

 

 

 

  オタマジャクシとカエル

 

 

 

 

 

毎月おなじみの、給食室の先生方による折り紙作品でした!

ほっこり☺

離れても友達!

今日は4・5年生クラスで、お楽しみ会&すずはさんのお別れ会が行われました。

子供たちで、クイズやゲーム、お笑いの出し物などを事前に準備し、いざ本番!

  

お笑いの出し物は時間が足りず、帰りの会に持ち越されましたが、クイズやゲームは景品まで準備され、みんな楽しい時間を過ごせたようでした。

 

離れても友達!離れても仲間!

いつでも坂本へ、遊びにきてくださいね。

また会いましょう!

3年生 初めての習字

今日の4校時、3年生は初めて習字の学習を行いました。まっすぐな線を書いたり、くるくる線を書いたり、自分の名前を書いたり・・・

筆の感覚に戸惑いながらも、練習をかさね、今日1日でずいぶん上達していました。

これからも楽しみながら、習字を頑張ってほしいと思います。

 

 

心のきずな集会が行われました

今日は業間の時間に「心のきずな集会」が行われました。

集会では、校長先生のお話や、「自分を大切にしよう」という動画を視聴しました。

 

 

 

 

 

・一人一人が大切な存在であること

・不安やなやみを持つことは自然なこと

・不安や悩みを信頼できる大人に相談すること

など、動画や校長先生のお話から、さまざまなことを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、最後は学んだことを近くの友達と話し合い、発表しました。

「心のきずな集会」で感じたことや学んだことを忘れず、これからの生活にいかしてほしいと思います。

熱く燃えた!合同大運動会!!

5月27日(土)、晴天の中、第4回八竜小・坂本中合同大運動会が挙行されました。

今年から観覧者数の制限もなく、保護者の皆様、地域の皆様、来賓の皆様など、たくさんのご声援のもと、子供たちは精一杯力を発揮することができました。

                               

赤団、白団それぞれに、団長を中心として子供たち自身で作り上げてきた運動会。これまで、団のみんなで話し合い高め合いながら、練習をがんばってきました。頑張ってきた過程が、子供たちの大きな成長につながったことと思います。

 

今年から、八竜小全員で参加する種目が増えました。全員で心を一つにし、坂本に笑顔の虹をかけることができました!

熱く、心を燃やした運動会!一人一人の輝きに、職員一同、大変感動しています。

これからの子供たちのがんばりも楽しみです!!!(^^)♪

 

ご観覧くださった皆様、温かいご声援をありがとうございました。今後とも、ご支援・ご協力の程、よろしくお願い致します。

 

 

Delicious メロン!

郡築のメロン農家、田浦秀秋さん、かおりさんから、立派な肥後グリーンをいただきました。肥後グリーンは、八代の特産、大きくて甘いメロンです。災害後から毎年、八竜小の子供たちのために寄贈してくださっています。今年も立派なメロンをいただき、今日の給食に登場しました。おかわりのメロンもあり、みんな、おなかいっぱいになりました。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「メロンをいただき、ありがとうございます。とてもおいしかったです。心を込めてメロンを作ってくれて、私たちにくださって、ありがとうございました。」

「毎年メロンをありがとうございます。給食で食べました。とてもあまくておいしかったです。私はメロンが大好きで、何個でも食べられるおいしさでした。」

「メロンを届けてくださり、ありがとうございます。美味しかったです。ぼくたちはねこのメロンのおかげで、明日の運動会で元気いっぱいに頑張れそうです。」

合同大運動会まであと2日!

本日も、運動会練習に燃える八竜小の子供たち!

中学校と合同の最後の全体練習もあり、気合いが入っていました。

  

 

小学校だけでの練習では、ダンスマスター宮本先生による、しなやかな坂本音頭の踊り指導がありました。

 

坂本音頭歴の長い6年生も、ダンサーズとして一番前に並び、お手本になってくれました。

本番では、保護者の皆様にも参加していただきます。みんなで素敵な坂本音頭の輪をつくれますよう、踊りを思い出しておいてくださいね(^^)/