学校生活

学校生活

来年度の1年生がやってきました

早いもので、学校はもう来年度の準備をしています。
今日は「就学時健診」。来年度の1年生が保護者と一緒に八竜小学校にやってきました。
ちょっぴり緊張気味の子どもたちでしたが、検査はバッチリ。頑張りました。

代表委員会

 今日は、運営委員と各委員会の委員長、3年生以上の学級代表が2名ずつ集まって、代表委員会が行われました。今日の議題は「校内での挨拶がもっとよくなるためには」と「廊下を走らないようにするためには」の2本立てでした。子どもたちは、学級から持ち寄った自分たちの意見を発表し、八竜小をよりよくするための効果的な案を話し合っていました。子どもたちが主体的に学校づくりに関わり、八竜小がさらにグレードアップできるよう頑張っています。

木の枝やはっぱで遊んだよ 1年生

 図工の時間に木の葉や木の枝で何か作ろうという学習をしました。
校庭をあちこち散歩して、みんないろんなものを見つけてきました。集めたものを自由に並べたり、頭に飾ったりして楽しみました。ススキのかんむりが、とてもかわいくできていました。

修学旅行へカウントダウン!

いよいよ修学旅行が迫ってきました。
千羽鶴も! ナップザックも!! 準備万端6年生です!!!
後は、当日の現地のお天気かなぁ~です(^^)!
みんなで楽しい思い出♪の1ページに、
いや100ページ超が作れるように出かけて参ります(笑)!!

特大いもむし!!

2・3年生教室の外に、特大いもむし成長中です。
大人の人差し指大はあるでしょうか。とにかく大きい。
この間まで緑色だったのに、現在は黒っぽい色に。
「気持ち悪~い」と言いながら、おそるおそるのぞき込んでいる子も。
蝶になるのか、蛾になるのか、はたまた・・・、成長を観察中です。