学校生活(ブログ)

日々の様子

八代市陸上記録会(6年)

 10月18日(火)に県南陸上競技場で行われた八代市陸上記録会に本校6年生が出場しました。運動会が終わってからも朝の時間や体育の時間を使って一生懸命練習してきた6年生でした。当日もこれまでの練習の成果をしっかり発揮し、最高の結果を残してくれました。これからも「八代小魂」を大切にして、学校のリーダーとして活躍してほしいと思います。

第2回クラブ活動

 今年度2回目のクラブ活動が行われました。子どもたちが毎回とても楽しみにしている時間です。今回も地域の先生方をお呼びして、詳しく教えていただいたり、お手伝いをしたりしていただきながら楽しく活動することができました。先生方、本当にありがとうございました。




本気・感動・笑顔の運動会

10月2日(日)晴天のもと、無事に平成28年度の運動会を開催することができました。
入場行進                

開会式

綱引き                 

低学年表現

応援合戦(赤団)             

応援合戦(白団)

中学年表現              

高学年表現 

解団式                 

小学校最後の運動会

当日はたくさんの応援ありがとうございました。
これから運動会の詳細をアップしていきます。

明日は運動会、PTA役員さんお世話になりました。

 明日はいよいよ運動会です。10月1日(土)土曜日、その準備を行いました。PTAの役員さんは、テントを立てる混乱が起こらないよう、保護者の皆さんの撮影エリアを確保するよう、さまざまな協議を重ね、協力していただきました。
 このようなPTAの役員の皆様のご協力により、一つ一つの行事がスムーズに運営することができます。PTA役員の皆さん、本当にありがとうございました。
 保護者の皆様、明日の運動会、子どもたちもPTAも一生懸命にがんばります。
 最後までご声援をよろしくお願いいたします。









組体操完成への道③(高学年)

 組体操もいよいよ外での練習が始まりました。9月後半でもまだまだ暑さは厳しく、子どもたちも歯を食いしばり、汗や涙を流しながら練習に取り組んでいます。運動会本番まであと3日となりました。今週は雨が少し心配ですが、最後の最後まで高学年が力を合わせ、最高の組体操を目指していきたいと思います。

組体操完成への道②(高学年)

 今年の運動会の組体操も順調に仕上がってきています。小学校最後の運動会を迎える6年生の頑張りに刺激され、5年生も一生懸命練習に取り組んでいるところです。今年は新たな技にも挑戦し、本番に向けて子どもたちの意識もどんどん高まっているのが感じられます。あと一週間、「感動」を合い言葉に最高の組体操を目指して頑張っていきます。

はじめてのALT

 1年生の児童が今年初めてALT(ビリアナ先生)といっしょに英語の学習を行いました。1~10までの数の英語をゲームを通して学習。
 1年生の子どもたちは大喜びでした。

おじいちゃん、おばあちゃん大好き!

 9月18日、八代校区の敬老会が開催されました。たくさんのおじいちゃん、おばあちゃんがご出席の中、本校1年生の児童2名が作文を発表しました。
 地域のおじいちゃん、おばあちゃん、いつまでもお元気で、本校の子どもたちをよろしくお願いいたします。

運動会のテーマ決定!

 児童会運営委員会から、本年度の運動会のテーマが発表されました。テーマは、
「最後まであきらめずチームワークでつなぐ笑顔の運動会」です。
 ・誰かが失敗しても笑ったりせずに応援すること。
 ・お互いに励ましの声かけを贈ること。
 ・練習にしっかり取り組むこと。
 このテーマには、私たち八代小学校の子どもたちみんなの願いと思いがつまっています。
 みんなで決めたテーマが達成できるように、ルールを守って頑張っていきます。

                   八代小学校児童会 運営委員