2023年5月の記事一覧
あじさい
学校の中庭(校舎北側)には、あじさいが咲いています。
あじさいは、オランダ商館で医師として来日したシーボルトが、初めてヨーロッパに紹介した日本原産の園芸植物です。
日本を代表するあじさいは、雨に当たると鮮やかな彩りが増します。あと僅かですが、みんなで愛でたいと思います。
雨にも負けず まつぼり風にも負けず
今朝(5/31)、瀬田の子どもたちは登校班で登校してきました。
まつぼり風も加わり、横殴りの雨というあいにくの天候。しかし、みんな元気に登校しました。その様子は、葛飾北斎が描いた富嶽36景の一部のようでもありました。
「偉いぞ!」
なお、瀬田の瀬川さん、大林の小西さんも登校指導をしていただきました。大変ありがとうございました。
プール掃除
本日(5/29)、全校児童でプール掃除をしました。GTとして、地域コーディネーターの内村さんと消防団の阪田さんにもご協力いただきました。
1・2年生は、3時間目に更衣室の掃除をしました。そして、3年生以上は、5・6時間目にプールを掃除しました。みんなよく頑張りました。自分たちが使うプールを、自分たちで綺麗にする姿は、とても素晴らしかったです。
プールの水管理など、これから丁寧に行って、安全な水泳の授業にしていきます。
はじめの会 before after
掃除中 お礼
小5・6“お茶の淹(い)れ方”講座
昨日(5/25)、5・6年生は家庭科で“お茶の淹れ方”講座をしました。今年も、ゲストティーチャー(GT)として、瀬川製茶の瀬川さんをお迎えしました。日本茶インストラクターの瀬川さんには、“玉露茶のおいしい淹れ方”、“お茶の成分や効果”などを実技を通じて楽しくお話いただきました。
「とても美味しかったです。家でも淹(い)れたいと思います。」
子どもたちの輝いた目が印象的でした。
お茶の説明 夢中に学ぶ 実際にやってみよう
本の読み聞かせ
本日(5/26)、本の読み聞かせをしました。読んでくださったのはゆうすげの会の方々です。
1年生は西田さん、2年生は藤沢さん、3年生は西村さん、4年生は坂本さん、5・6年生は小西さんでした。
子どもたちが、夢中になって話を聞いている様子が印象的でした。
ご家庭で、どのようなお話だったか、ぜひ子どもさんに聴いてください。
小1“初めての読み聞かせ”
芋畑の整地&畝づくり
本日(5/25)、吹田の大田黒さんに芋畑の整地と畝(うね)づくりをしていただきました。
そのお陰で、あとは芋の苗を植えるだけになりました。
6月6日には、芋植えをする予定です。その際、大田黒さんには植え方をご指導いただきます。とても楽しみです。
整地 マルチ張り 完成!
(小3以上)“走”の指導②
昨日(5/24)、第2回の“走”の指導を、ゲストティーチャーの後藤さん(NPO法人クラブおおづ)をお招きして実施しました。
銀杏の木の下で説明を受けたり、給水をとったりしながら学習をしました。暑さを吹き飛ばすくらいの勢いで、しっかりと体を動かし疾走する姿も見られました。
とても有意義な時間となりました。子どもたちの感想からも、その学びの充実ぶりを感じたところです。
よく“本物に触れる”ということが言われますが、本物に触れる大切さを改めて感じたところです。
大きな銀杏の陰で 運動場を全力疾走
アイデアで温かい放送に!~1年生クイズ~
昨日(5/24)の給食時間から、校内放送で1年生クイズを行っています。1年生の“好きな食べ物”、“好きな遊び”、“好きなお菓子”について、本人に答えを言って貰うクイズです。
「好きな食べ物は、“オムライス”です。」
1年生が答えると、教室からは「いっしょ!いっしょ!」などの反応が聞かれます。1年生のことがよく分かる放送で、一気にみんな仲良くなっていくきっかけとなっています。
今年の放送は、みんなの誕生日を紹介するコーナーもあり、新たな工夫が見られ、とても嬉しく思います。
子どもたちのアイデアで、笑顔が広がっています。
明日の1年生クイズも楽しみです!(ワクワク!)
野菜の苗植え
本日(5/24)、野菜の苗植えをしました。苗を提供いただいた熊本育苗センターの山本さんと小林さんに、植え方等の指導をしていただきました。
2年生がミニトマトの鉢植えをした後、1年生と一緒に色々な野菜を植えました。
“接ぎ木”をしたトマトの苗は、病気に強いことなど、知らなかったことを沢山教えていただきました。
この後は、子どもたちの水やりです。みんなでしっかりと管理して、美味しい野菜を収穫したいと思います。みんなで頑張ります。
なお、3年生以上は後日苗を植えます。
小2トマト鉢植え 小1と一緒に
あじさい
最近の玄関の様子をお伝えします。
校務の先生に、ご自宅で咲いた“あじさい”を持ってきていただきました。それを、事務の先生と校務の先生に生けていただきました。
とても明るく、お客様を迎えるにふさわしい玄関となっています。子どもたちにとっても、豊かな情操教育の一翼を担う環境作りとなっています。みんなが美しさに気付く場所となっています。
交通安全教室
本日(5/23)、交通安全教室をしました。ゲストティチャー(GT)として、大津地区交通安全協会(2名)、交通指導員(3名)、役場総務課(1名)の方々にお越しいただきました。
この学習の目的は、自他の命を守ることです。そのために、安全な歩行や自転車の運転等について学びました。特に、本年度から自転車乗車時のヘルメット着用の努力義務が呼びかけられています。みんなが、当たり前のルールやマナーを守ることで“みんなの命”を守ることができます。これからも、その視点を持って指導していきます。
GTの皆さん 実技
全景
種まき
昨日(5/22)、5年生が餅米の種まきをしました。浸種(しんしゅ)した種籾を、吹田の吉岡さんに持参いただきました。
そして今回は、その種を育苗箱にまきました。約3週間後(6/16)に行う田植えに向けて着々と準備をしているところです。
種の生長については、これから5年生が観察していきます。
なお、先日は田んぼの所有者の宮本さんが草刈りをなさっていました。多くの方のご協力のお陰で現在稲作体験が進んでいることをありがたく思います。
吉岡さんの説明 でき上がり!
PTA研修(AED)
PTA愛校作業に引き続き、菊池消防署の方々(3名)をお招きして、AED研修をしました。参加人数28名(うちP20名、T8名)でした。
AED研修は、梅雨や暑くなり水辺に近づく機会が増えるこれからの時期において、とても大切な研修です。心臓マッサージ等の救命の手順を学ぶことができ、とてもよかったです。
緊急事態はない方がよいものです。しかし、いつ、どのような機会に出合うか分かりません。いざという時の心の備えになったことを嬉しく思います。
模範指導 実技
PTA愛校作業
本日(5/20)、PTA愛校作業でした。
最近、様々な場所で蛇を見かけることが多く、草刈りは本校の一番の課題でした。
そんな中、保護者の皆様のご協力により、校地の草刈り等ができありがたく思います。今後も子どもたちのためにご協力の程よろしくお願いします。
中庭 プール周り 学習園
運動場
パワーアップタイム(学力充実タイム)
本日(5/19)6校時目に、本年度2回目のパワーアップタイムをしました。
小3以上の学級に、低学年の担任や管理職(校長、教頭)等が入って、児童一人ひとりの学力の定着を図るための時間です。このような時間はとても大切です。今後、更に充実させていきます。
小3・4 小5・6
児童集会
本日(5/19)、児童集会をしました。
今回は、委員会からの年間目標などの発表でした。児童集会も委員会活動も、子どもたちの自治活動であり、よりよい学校にしていくために活動するとても大切な機会です。
子どもたちは、各委員会の発表をしっかりと聞いていました。これからの活動がとても楽しみです。
小2製茶見学~楽しみいっぱい~
本日(5/18)、2年生は瀬川製茶に出向いて、茶畑と製茶工場の見学をしました。
雨雲が近づいてきた状況もあり、見学時間を早め、茶畑から見学させていただきました。冬場の霜を飛ばす “まつぼり風”の効果など、子どもたちは多くのことを学びました。二番茶の柔らかな芽が伸びていて、子どもたちは感動していました。
説明 広い茶畑を移動 匂いはどうかな
小5・6音楽“歌”の指導
本日(5/17)の3校時目に、ゲストティーチャー(GT)をお招きして、5・6年生の“歌”の指導をしていただきました。
ご指導いただいたのは、大津町教育支援センターの山本先生(元校長先生)です。先生は、長年中学校の音楽の指導をなさっており、子どもたちへの発問や指導も的確で、我々教職員もたいへん勉強になりました。
そこでは、“気持ちよく歌い、それを相手に伝えるため”の3つのポイントを教わりました。
実技を通して、気持ちよい歌い方を体感しました。
「前からのどの奥を開けるように言われていたけど、どうすればよいか分かりませんでした。でも、“ゆで卵”をイメージした練習でよく分かりました。」
「表情までは考えて歌ってなかったけど、確かにそうだと実感しました。」
子どもたちの感想から分かるように、歌い方の基礎基本を教えていただきました。これから、子どもたちの生活を豊かにする歌声が響くことでしょう。
山本先生には、またご指導に来ていただきたいと考えています。
実技 感想発表
(全校)“歌”の指導
本日(5/17)、現大津町教育支援センターの山本先生(元校長先生)をお招きして、全校児童に“歌”の指導をしていただきました。
“楽しく歌い、歌った後も気持ちよくなる”ために、魔法のヒントを3ついただきました。
①口を縦に開けること
②顔を柔らかくすること
③息をいっぱい吸っていっぱい吐くこと
以上3点でした。
「何度も校歌が歌えて楽しかった」、「初めて綺麗な声が出せて嬉しかった」などの感想が聞かれ、とても貴重な時間となりました。
今月のめあて
本年度から、今月のめあての台紙が新しくなりました。
本校のキャラクター“ひがっしー”の入った台紙です。このめあてを見ながら、“子どもたちが、子どもたちの言葉で、子どもたちの学校を" 築いていこうとしていることを感じます。とても嬉しく思います。
めあて 教室前面の掲示
小3・4音楽
本日(5/16)6校時目に、3・4年生は音楽でした。そして、3年生は後藤先生に、4年生は担任の建岡先生に教えてもらいました。
音楽は、それぞれの学年の学習内容が異なり、特にこれまでの積み重ねが必要な教科です。従って、異学年は、できるだけ別々に学習することが望ましいと考えます。
そこで本年度から、3年生以上の音楽は低学年の先生方に協力してもらいながら指導の充実を図ることとしました。
なお、1~2ヶ月毎に学習成果を確認する“ミニ発表会”を行う予定です。
小3授業 小4授業
大津町教育の日
本日(5/15)は、月に1度の“大津町教育の日”でした。
子どもたちの普段の学習の様子を、広く公開することを目的に、大津町では毎月14日(※来ては“い(1)”“よ(4)の日”)に公開日とすることとなっています。
本日は、学校運営協議会や風の子教室でお世話になっている小西さんをはじめ、教育委員会や保護者の方々に参観いただきました。
なお、次回は6/14(水)に実施します。7月迄は午前中のみの参観となりますので、よろしくお願いします。また、受付は玄関(職員室横)のみとなります。アンケートにもご協力願います。
受付は玄関 授業参観
(小3以上)“走”の指導~元気いっぱい~
昨日(5/12)6時間目に、ゲストティーチャー(GT)をお招きして、小3以上の児童が走り方をご指導いただきました。
(※学習領域は中学年:走の運動「かけっこ」、高学年:陸上運動「短距離走」です。)
ご指導いただいたのは、NPO法人クラブおおづの後藤さんです。後藤さんは、日本体育大学で陸上競技などを極められた後、小・中学校及び高校で教鞭を執られた経験をお持ちです。本校では、学童スポーツクラブでご指導いただいています。スポーツの特性を大切にしながら、褒めながら自ら気付かせるような指導をなさり、子どもたちはめきめきと知識や技能を高め、自信を付けています。我々教職員もとても参考(勉強)になるご指導をなさるため、今回はGTとして依頼したところです。
「スポーツには勝負はつきものです。でも、相手をリスペクトすることが大事です。」
「走る姿勢で大切なことは、背中を伸ばし、肘を曲げてしっかりと腕を振り、目線はゴール!」
今回も、たくさん褒められて子どもたちはめきめきと“走”の基本を身に付けました。あともう一度ご指導いただくことにしています。我々も、とても楽しみです。
小2町探検
本日(5/12)、2年生は町探検をしました。今回は、瀬田を中心にした見学です。
瀬田人の会では、西さんや瀬川さんから貴重なお話を伺うことができました。子どもたちも、盛んに質問しました。
「この瀬田人の会はいつから始まったんですか。」
この気の利いた質問から、更に質問がヒートアップしました。
最後に、西さんから1個ずつ焼き芋のプレゼントがありました。子どもたちの嬉しそうな笑顔はご想像のとおりです。
地域あっての東小です。更に、地域の素晴らしさを探していきます。
お礼の後は、瀬田神社を目指しました
小1国語
本日(5/12)、1年生の国語の冒頭で、クイズをしました。
「クイズをします。私が外で見つけた物は何でしょう?」
先日、学校探検で探した物についての質問です。
(何かな。)一緒に活動した1年生は真剣に悩みます。
「ヒントは、“ちょ”から始まります。」
このヒントで、みんなピンときたようです。すかさず手が挙がります。
「質問はないですか?」
「それは、浮いていますか?」
「はいそうです。」
答えは“ちょうちょ”でしたが、自分の考えを確かな物にするために質問を考え、発言したことにも感動しました。(※1年生でここまでできるんですね。)
出題した子、質問した子、真剣に考え手を挙げた子どもたち、全てが主体的に学んでいました。担任の先生の温かな指導で、子どもたちは日々成長しています。
春の全国交通安全運動
5/11~5/20まで、春の全国交通安全運動です。
本校の校区内でも多くの皆様にご協力いただいています。
今朝(5/12)は、子どもたちの安全な通学のために、瀬田(本田さん、瀬川さん)、大林(小西さん、小西さん)、吹田(大田黒さん、今村さん)、町役場(坂井さん)の7名が、学校の前まで来て交通指導をしてくださいました。更に校区内の交差点では、のぼりを掲げ、手厚く見守っていただいていました。とてもありがたく思います。
子どもたちには、自他の“命”を守る行動について、今後も指導していきます。
※昨日(5/11)は、金田町長様も巡回されていました。町全体で子どもを見守る体制ができていて、とても素晴らしいと思いました。
横断中 手厚い通学の見守り
移動図書館“みらい号”
本日(5/11)、昼休みに“みらい号”が来ました。
みらい号は、大津町の移動図書館で、2週間に1度くらい来ていただきます。本校の図書室にない本を持ってきてくださるため、子どもたちはとても楽しみにしています。本を選ぶ様子や本を借りた際の子どもたちの姿には、ワクワク感が漂っています。沢山の本と出会い、心豊かに育って欲しいと願っています。
お弁当の日
本日(5/11)、今年初めての“お弁当の日”でした。
大半の子は、保護者と一緒にお弁当を作ったようです。中には、全て自分で作った子どももいました。とても感心しました。
食育は、子どもたちの健康な体を作る上でとても大切です。日頃から、自分の食べる食事やその食材などについて関心をもってほしいと思います。とても素晴らしい機会でした。
嬉しそうな小2~小4 小5・6「いただきます!」
小1道徳“あいさつ”
本日(5/11)、1時間目に1年生は道徳で“挨拶”について考えました。いつも気持ちのよい挨拶ができる1年生。今日の学びから、更に地域の方等、広く挨拶ができるようになることでしょう。
授業の前も上手に挨拶しました!
グリーンクリーンタイム
本日(5/10)のグリーンクリーンタイムで、野菜畑の草取りをしました。これから仕上げの草取りをして、ミニトマト等の野菜を植える準備に取りかかります。
昨年は、この野菜づくりで手塩にかけて取り組む子どもの姿が見られました。今年もそんな子どもの姿を楽しみにしています。
電子黒板
本日(5/9)、どの学年も電子黒板を効果的に使用して授業を進めていました。子どもの反応も良く、学習の定着を図ることができています。
本校には、全学級に電子黒板が入っています。更に、効果的な使い方を考えていきます。
小1算数 自分で解答 小2国語
5月の掲示板
5月になって、廊下の掲示が新しくなりました。
大空を堂々と気持ちよく泳ぐこの鯉のぼりのように、子どもたちにも自信をもって積極的に取り組む機会を設定していきます。
なお、この掲示板は養護の先生がつくってくださいました。そのアイデアに、毎月感心しています。子どもの環境づくりは、とても大切です。
1年生へのサプライズ
「♬やねより~たかい~こいのぼり~♬」
先日(5/2)1年生は教室で楽しく元気に歌っていました。
そこへ2年生から新聞カブトのプレゼントがありました。思わぬプレゼントに、1年生はとても嬉しそうでした。
今日は5/5こどもの日です。2年生の優しさを感じる演出と、1年生の嬉しそうな顔が思い浮かんだところです。
サプライズの瞬間を待つ2年生
第1回学校運営協議会
昨日(5/2)、学校運営協議会をしました。
地域等の有識者の方々の参加のもと、学校の教育目標等についてご協議いただきました。本校の子どもたちや先生方の様子をお伝えしたことで、委員の皆さんには一定のご理解と評価をいただくことができました。
大切なのはこれからです。絵に描いた餅ではどうにもなりません。子どもファーストで、学校、家庭、地域、そして行政が一体となって魅力ある東小を築いていきたいと思います。
会長挨拶 学校長説明
全校集会
本日(5/2)、全校集会をしました。
校長先生からは、“命の尊さ”や“生活のリズムづくり”についてプレゼンを使ったお話でした。
その後、企画・体育委員会から、今月のめあて「学年関係なく仲を深めよう」について説明がありました。みんな真剣に聞き、反応していました。
そして、子どもが楽しみにしているゴールデンウィークの暮らし方について、生徒指導の先生から注意や確認がありました。
20分程度集会でしたが、みんな真剣に話を聞いていました。楽しいゴールデンウィークにして欲しいと思います。
校長先生 委員会から 校歌斉唱
テニスボール
昨日(5/1)、クラブ大津さんから、椅子の脚に付けるテニスボールを200個ほどいただきました。
テニスボールを付けることで、子どもが椅子を引いたり、押したりした際の音が軽減されます。それは、授業に集中するための静かな空間を作るためにはとても重要なアイテムです。これから、大切に使用させていただきます。
こんなに沢山!この様に使います!
新聞に掲載!
先般の稚魚放流の記事が、今朝(5/2)の地元紙朝刊に掲載されました。子どもたちの様子の掲載に、とても嬉しく思います。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 太田黒 保宏
運用担当者
本校が令和3年11月27日に 学校情報化優良校に認定されました
※令和6年度「前期」評価を掲載しました。
【令和6年度分】
①前期評価 (R6)10月掲載
↓ ここをクリック
・・・ 以下過年度分 ・・・
【令和5年度分】
①前期評価 (R5)10月掲載
↓ ここをクリック
②後期評価 (R5)2月掲載
↓ ここをクリック