東小の日常風景

小5・6音楽“歌”の指導

 本日(5/17)の3校時目に、ゲストティーチャー(GT)をお招きして、5・6年生の“歌”の指導をしていただきました。

 ご指導いただいたのは、大津町教育支援センターの山本先生(元校長先生)です。先生は、長年中学校の音楽の指導をなさっており、子どもたちへの発問や指導も的確で、我々教職員もたいへん勉強になりました。

 そこでは、“気持ちよく歌い、それを相手に伝えるため”の3つのポイントを教わりました。

 実技を通して、気持ちよい歌い方を体感しました。

「前からのどの奥を開けるように言われていたけど、どうすればよいか分かりませんでした。でも、“ゆで卵”をイメージした練習でよく分かりました。」

「表情までは考えて歌ってなかったけど、確かにそうだと実感しました。」

子どもたちの感想から分かるように、歌い方の基礎基本を教えていただきました。これから、子どもたちの生活を豊かにする歌声が響くことでしょう。

 山本先生には、またご指導に来ていただきたいと考えています。

   実技     感想発表