学校生活

2017年11月の記事一覧

子ども授業参観

下級生が上級生の勉強の様子を見学に来ました。
普段はあまりできない取り組みですが、
お互いに学び合う貴重な機会になりました。

けいどろ大会

運営委員会が企画したけいどろ大会がありました。
6年生が警察役になって、1~5年生がつかまらないように逃げるのです。
6年生から逃げ切るのは、なかなか難しいようでした。

感動!二期会合唱団合唱公演

文化庁が行う文化芸術による子どもの育成事業で、二期会合唱団の公演が行われました。
子どものための曲、世界の名曲、オペラ「魔笛」のダイジェストなど、盛りだくさんのプログラムでした。
子どもたちも、お得意の曲「世界中の子どもたちが」で参加しましたよ。
二期会の皆さんの歌声は素晴らしく、体育館がコンサートホールになったようでした。子どもたちが、「本物」「美しいもの」「プロフェッショナル」に出会った公演でした。
これを機会に、音楽への関心を高めたり、興味が芽生えたりするといいですね。

フラワーアレンジメント教室✿

今年度、八竜小学校でフラワーアレンジメント教室が開催されました!
4年生と6年生が、一人2個ずつフラワーボックス作りに挑戦しました。
お花の組み合わせを考えながら、個性豊かに製作できました!
製作した1個はそれぞれのお家の方へ、そして、もう一つは、
6年生は地域の施設へ、4年生は小学校や中学校の先生方へ
プレゼントさせていただきました!(^^)!

ブロック別球技大会

 7日(火)に、5年生がブロック別球技大会に参加してきました。麦島小、高田小、植柳小との4校合同で行われ、ソフトバレーで他校のチームと対戦しました。八竜小からは2チームが出場し、少ない人数ながら、友だちと気持ちを一つにして頑張っていました。その結果、1位リーグの1位で総合優勝と、2位リーグで2位という素晴らしい結果を残すことができました。子どもたちの気持ちの強さで勝ち取った結果だと思います。よく頑張りました!5年生!!