八代市立八竜小学校ホームページ
2024年5月の記事一覧
心のケアタイム!
今年度の2回目の心のケアタイムが行われました。
今日は「呼吸をかぞえる」をテーマに実施しました。
ゆっくり吐いて~…そして吸って~…と、担任の先生のかけ声に合わせながら、楽な姿勢でそれぞれ呼吸を数えていきました。
呼吸法を終えた後、子供たちから「なんだか気持ちが落ち着きました」「すっきりしました」などの感想がありました。
先週の運動会後も変わらず元気にしている子供たちではありますが、そろそろ疲れが出てくる頃だと思います。
今後も疲れたときや、落ち着かないとき、眠れないとき、不安なときなど、この呼吸法を試してみてください。
熊本学園大学の学生さんが来てくださいました!
本年度も、熊本学園大学の学生さんが、週に1回、八竜小にボランティアで来てくださることになりました。
授業中の支援をしたり、休み時間は子供たちと一緒に遊んだりしてくださっています。子供たちはとても嬉しそうです。
本年度、2名の大学生が新メンバーとして加わっていただきました。大学の授業や試験もある中、ありがとうございます。
1年生の教室では、大学生と仲良くなるために、さっそく自己紹介やクイズ大会が行われていました。
八竜小・坂本中の卒業生の方もいらっしゃり、児童下校後の職員室では、数年前の八竜小卒業アルバムを見て話が盛り上がりました。
大学生のみなさん、最初は分からないことも多いと思いますが、どうぞよろしくお願いします!
今年もむし歯予防がんばります!
5月30日(木)、今年度初めてのフッ化物洗口を行いました。
1年生は、入学後初めてのフッ化物洗口だったので、担任の先生からフッ化物洗口の目的ややり方などの説明をうけたあとに実施しました。
3年生から6年生は慣れたもので、流れにそってしっかりとぷくぷくうがいを頑張っていました。
6月は「歯と口の健康週間」があります。フッ化物洗口での歯の質の強化に加え、毎日のていねいな歯みがき(特に夜寝る前の歯みがき)やおやつの取り方などに気をつけ、むし歯を予防していきましょう!
おいしいメロンで笑顔いっぱい♪
郡築にお住まいの田浦さんご夫婦からいただいていたメロンを、ついに昨日今日と、給食の時間にみんなでいただきました~!!!
メロンを配膳するときから、すでにワクワクの子供たち。給食当番もやる気満々!
メロンがお皿にのったら、みんなで「いただきまーす」
今日はおいしいメロンと一緒に記念撮影もしました♪
おいしい給食に、甘くてみずみずしいメロン・・・。
子供も大人も笑顔あふれる、楽しい給食の時間になりました(^^)
田浦さんご夫婦の温かいお心遣いに心もぽかぽかです♪
坂本の子供たちのために、本当にありがとうございました!
午後からも勉強がんばります♪
心のきずな集会がありました!
28日、業間の時間に心のきずな集会があり、校長先生のお話を聞きました。
中庭の草取りをしている校長先生方に対して、挨拶に付け加え、「ありがとうございます。」といつも声をかけている高学年のことを紹介していただきました。
思いやりのある声かけができる姿が、とても素晴らしいです。
ほかの子供たちも、感心しながら校長先生のお話を聞いていました。
お話の後の感想発表では、「自分は今までできていなかったから、思いやりのある声かけをしていきたい。」、「『大丈夫?』とか、『いつもありがとうございます。』と言っていきたい。」という感想が出ていました。
6月いっぱいまでは心のきずなを深める月間です。
普段以上に、「相手を思いやること」に意識を向けながら過ごしていけるよう、学校でも色々な取組を行っていこうと思います。
〒869‐6115
熊本県八代市坂本町荒瀬6544
TEL 0965-45-3888
FAX 0965-45-3277
E-mail
es-hachiryu@yatsushiro.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 髙田 義彦
運用責任者
教諭 濱 晋哉
本Webページの著作権は、
八竜小学校が有します。
無断での文章・画像など
の複製・転載を禁じます。
copyright©2013
HACHIRYU ELEMENTARY SCHOOL
all rights reserved.
今日の給食
今年度最後の給食!
今日の献立は、ポークカレー、牛乳、甘夏サラダでした。
今年度の給食も今日が最後でした。今日もカレーにサラダに最高でした。1年間、いつもおいしい給食を作ってくださった給食の先生方に感謝です。ありがとうございました。今日もみんな笑顔でおいしくいただきました。
ふるさとくまさんデー!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、魚の香味だれ、アスパラのソテー、トマトと春キャベツのスープでした。
毎月19日は食育の日です。今日の給食では、八代産の冬春トマト、熊本産の春キャベツやアスパラを使ってありました。熊本の春ならではの味を感じながら今日もおいしくいただきました。
やさしい味!わかたま汁
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、メンチカツ、わかたま汁、五色あえでした。
今日は、わかめと溶き卵の汁で、ふわふわ卵の食感が最高でした。体がじんわり温まるやさしい味わいで、今日もおいしくいただきました。
さっぱりハンバーグの和風ソース!
今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ハンバーグの和風ソース、みそ汁、塩昆布あえでした。
今日のハンバーグに和風ソースがたっぷりとかかっていました。大根のさっぱり感と調味料が合わさり、ソースだけでご飯がいけそうでした。今日もおいしくいただきました。
卒業お祝いお楽しみ給食!
今日の献立は、パン、牛乳、鶏の唐揚げ、フライドポテト、オニオンリング、わかめスープ、マセドアンサラダ、焼き卵、くだもの、ケーキでした。
今日は、毎年恒例の卒業お祝いお楽しみ給食でした。今年も豪華な給食で、おいしくいただきました。
※写真は2人分になります。