学校生活

学校生活

健康な歯で目指そう「8020」

今日、学校歯科医の仲村先生にお越しいただき、「歯科検診」が行われました。

1年生から6年生まで、一人一人ていねいに観ていただき、歯や口の中の様子についてご助言をいただきました。

「8020運動」とは、80歳まで自分の歯を20本残すことを目指す取組です。そのためには、小さい時からの歯磨きの習慣、よく噛んで食べる習慣、甘い物の取り方に気をつける習慣が大事だそうです。

本校は、「むし歯保有率」が全国や県の平均と比べると高い傾向にあります。保健室の西本先生も「歯・口の健康づくり」に力を入れています。家庭での習慣づくりにもご協力をお願いします。

無事終了 たくさんのご声援ありがとうございました!

本日、八竜小・坂本中合同運動会無事終了しました。

小中の親子ガチリレーも行われ、親子のいい思い出もできました。

 

嬉しいのはラストのプログラム「坂本音頭」です。保護者・ご家族の皆様も一緒にご参加いただき、八竜小のグラウンドに大きな「輪」ができ、みんな踊ることができて最高でした。

坂本音頭みんなで「輪」

たくさんの保護者の皆様、ご家族に応援に来ていただき、本当にありがとうございます。

これからも、八竜小・坂本中の子供達、保護者・ご家族、坂本の地域の皆様、そして我々教職員で力を合わせて、頑張っていきましょう。「みんなでつくろう さかもとの 未来」

全員整列 閉会式

グラウンド状態良好!

水たまりゼロ

本校が自慢できるものの一つに「グラウンド」があります。昨日の雨から一晩たちましたが、朝6時の時点で「水たまりはゼロ」です。これも、日頃から榎田先生が、こまめな草取り、地面ならしをしてくださっているおかげです。

6時前から、中学校梅田先生、河野先生、小学校東田先生、教頭先生で、ライン引きが行われグラウンド準備は整いました。そこには、地域鶴喰在住の村山勝宣様もグラウンド整備のお手伝いに来てくださいました。本当に感謝です。

小中の先生方鶴喰在住の村山様

さあ、8時35分のプログラム開始を待ちます。

 

開会式&プログラム№1

あいにくの雨と雷で、八竜小と坂本中の合同運動会は開会式とプログラム№1「小学校 応援合戦」が終わったところで中断となりました。

開会式では、1年生にいなさんとみゆさんが、元気にそしてはつらつと「開会の言葉」を披露してくれました。これまでの練習の成果がバッチリでした。

開会の言葉

赤団・白団の4年生から6年生まで全員でつくりあげてきた「応援合戦」も雨にも負けずやりきってくれました。

両団長のかいきさん・ぜんさんを中心に、それぞれの団のまとまりが表現されていました。

最後には八竜小全員で、「がんばろう 坂本」のアピールもありました。きっと坂本地域の皆さんに届いたと思います。

 

あいにくの中断で終わった運動会ですが、明日こそは最後まで行えると思います。

迅速な雨天対応 

スローガン設置

明日15日(土)小中合同運動会、雨天が心配されます。

早朝から梅田先生・東田先生の両体育主任で話し合いが行われ、急遽、グラウンドは水はけのよい八竜小グラウンドに変更となりました。

始業前は、小学校5・6年生がサッカーゴールや朝礼台を移動したり、2時間目は中学生がテントや運動会用品を中学校から持ってきてくれました。

あっという間に、小学校グラウンドで準備万端です。

両団のパネルもバッチリ飾られました。見事な絵です。

明日いよいよ本番です。がんばろう坂本っ子!

赤団白団

「坂本町復興看板」設置

最後のビス留め

住民自治協議会の皆さんからのアイデアで、3月から八竜小みんなで製作してきた「坂本町復興看板」が、今日、学校下の219号線沿いに設置されました。

先生方がいろいろなアイデアを出し合い下絵を考え、昨年度末全校生徒59人で色をぬりました。また、今年度新1年生のにいなさん・みゆさんにも文字の色を塗ってもらいました。まさに「オール八竜」の力作です。

設置式には、運営委員会から、さくらさん、ぜんさん、こうせいさん、かれんさんに出席してもらいました。4人ともたくさんのマスコミの取材に堂々と答えていました。さすがです。

また一つ、復興・復旧に向けて、住民自治協議会の皆様と一緒に、坂本地域を元気づけることができ、219号線を通る皆様に笑顔を届けることができたかなと思います。

多数の報道陣のカメラ住民自治協議会の皆様と

二人の想い「明日 天気になれ」

想いのこもった「てるてる坊主」天まで届け

1年生 にいなさんとみゆさんが、てるてる坊主を作ってくれました。

二人にとっては、小学校初めての「運動会」。「開会の言葉」という大役もまかされています。

昨日も、スクールバスを待つ間、朝礼台の上で練習が行われていました。声も大きくなり、お辞儀や所作も立派になりました。

二人の想いが天に届き、運動会が無事できますことを願います。

がんばるみんなへ「贈り物」

田浦さんから「肥後グリーン」の贈り物

11日(火)の夕方、八代市P連の田浦さんから、八竜小のみんなに高級メロン「肥後グリーン」をいただきました。

田浦さんのお宅で育てられた、人の頭ほどある大きなメロンです。田浦さんには、先月も「昭和のイチゴ」を届けていただき、たびたびの感謝です。

本日、給食の先生方が食べやすいようにカットして出してくださいました。イタリアンの今日の献立にピッタリで、高級レストランでの食事のようでした。

給食が「映え」ます

田浦さん、ありがとうございました。みんなで美味しくいただきました。

サプライズ「2020TOKYOオリンピック・パラリンピック」

早田蛍さんのトーチ

昼休み、八竜小にサプライズが訪れました。

気象予報士で坂本町の復興復旧など、いろんな面でお世話になっている早田蛍さんが、先日の「聖火リレー」でご自身が持って走られた「聖火リレートーチ」を、子供達に見せにきていただきました。

子供達もビックリで、目がキラキラ輝いています。みんな持たせてもらって写真撮影会が始まりました。

子供達の熱狂が一段落ついた後は、先生方の出番です。オリンピックアスリートの気分でトーチをかかげ写真におさまっていました。

早田さん、貴重なもの、本当にありがとうございました。

 

総合的な学習「復興の足跡」

昨日、4年生の「総合的な学習の時間」に同行しました。

昨年7月豪雨災害からの坂本町復興の様子を記録に残し続けています。「坂本橋」が両岸に架かった姿を多くの子供達が、タブレットで写真に残していました。

担任田浦先生からは、「護岸工事」や球磨川の中の「掘削工事」に気づかせる投げかけもありました。

川の中にダンプカーや重機が入るためには、そのための道をどこかにつくらなければなりません。急な坂道では危ないのでなだらかな斜面が必要となります。そこを探す子供達でした。一つの現象から思考を広げていろいろなことを考える学習でした。