学校生活

学校生活

音読集会(6年生)

今年度最初の音読集会が行われました。

トップバッターは6年生!

自分たちで選んだ詩を、全員で音読しました。

力強い声と、顔を上げて読む6年生の姿に、目が釘付けになる下学年の子供たち。

とくに1年生は目を輝かせながら聞いていました。

下学年からの感想では、「声が大きくて聞き取りやすかった」「みんなの声がそろっていた」「かっこよかった」など、たくさんの子供たちが発表をしていました。

みんなのお手本となってくれた6年生。

本当にかっこよかったですよ。

次は5年生です。どんな発表になるのか楽しみです。

3・4年生&1年生の歯科指導が行われました

6月は歯と口の健康月間です。

先日の5・6年生に引き続き、3・4年生、1年生でも歯科指導が行われました。

3・4年生では、「かむことの大切さ」について、1年生では「だい一大きゅうし」について、学習をしました。

学習をした後は、カラーテスターを使用して、磨き残しを確認しました。

 

3・4年生の学習の様子

 

1年生の学習の様子

 

学習したことを、これからの生活や、歯みがきに生かしてもらえたらと思います。

ご家庭でも、ぜひ、子供たちの仕上げ磨きや歯みがき後のチェックをよろしくお願いします。

スポーツテスト(シャトルラン編)

スポーツテスト最後の種目「20mシャトルラン」の測定を全校で行いました。これまでの練習の成果を出し切ろうと、みんな一生懸命に走りました。新記録が出た児童もいたようです。

今後も体力向上に継続して取り組んでいきたいと思ます。

 

スポーツテスト 全力で頑張りました!

今日はスポーツテストがありました。

みんなで準備運動をしたあと、縦割り班に分かれて各種目のテストを行っていきました。

今日は蒸し暑く、子供たちは汗だくになりながら精一杯テストを頑張っていました。

これまで1階ホールや体育の時間に練習してきた成果は出たでしょうか。

これからも体力向上を目指して、毎日の外遊びや体育などを頑張っていきましょう。

児童のみなさん、お疲れ様でした。

大きくなぁれ!さつまいも

6月11日(火)、全校児童でさつまいもの苗植えを行いました。

地域の宮川様にお越しいただき、さつまいもの植え方を教わりました。

宮川さんのお話をしっかり聞いて、いざ苗植え!

苗を優しく植える姿がみられました。

イノシシやシカ対策もばっちりです。

秋にたくさんのおいしいさつまいもを収穫できるように、これからお世話を頑張ります!

 

宮川様、今日はありがとうございました!

今後ともご指導の程よろしくお願いします。