学校生活

学校生活

音楽会へ向けて

今年は、2・3・4年生が音楽会に出演します。
「きらきらぼし」と「笑点のテーマ」を演奏します。
今日は、坂本中学校から音楽の先生が指導に来て下さいました。
「星が輝いているところを想像しながら歌って」
「だんだん強くなるように演奏するとおもしろいね」
と、たくさんのアドバイスを頂きました。
これから練習を重ねて、いい発表ができるようにがんばります!

代かき(5年生)

 今日は、5年生が田んぼの代かきを行いました。田んぼに水を入れ、子どもたちは一人1000回を目標に足踏みをして土を柔らかくしていきました。顔や頭まで泥だらけになりながら、土の感触を楽しんでいた子どもたちでした。明日はいよいよ田植えを行います。ケーブルテレビのカメラが入っていますので、詳しい様子は近々放送されると思います。ぜひご覧下さい!

水俣病についてポスターセッション(5年生)

 5年生は、総合的な学習の時間に水俣病について学習をしています。子どもたちは、自分が関心をもって決めたテーマについて調べたことを、新聞形式にまとめて発表しました。発表を聞いて、水俣病が発生した原因や経緯、その症状について理解することができました。今後は、水俣病の被害にあわれた方々の苦しみや、もやい直しの取組について調べていきます。

ぞくぞくとプール開き

今週に入り、プール開きがぞくぞくと行われました。
八竜小学校のプールは、ちょっと涼しいところにありますので、水が冷たく感じます。しかし、子どもはおかまいなし、寒いことすら、楽しんでいます。やっぱり、プールは楽しいですね。

めざせ〇〇職人!

6年生の授業の様子です。

国語:漢字練習の後は、辞書で熟語の意味調べをしています。
   言葉1個につき、30秒以内で探し出す目標に調べています!「辞書引き職人」を目指します!!
理科:「だ液のはたらき」の実験中です。ヨウ素液で反応を確かめています。
   ただ、なかなか教科書通りの結果は出ず・・・理科の授業は試行錯誤の連続です(◎_◎;)。
   しかし、「実験成功職人」を目指します!!!

緑のカーテン

昨日のきゅうりの記事に引き続き
今回は緑のカーテンのご紹介です。
学級園の各所で
ゴーヤのつるが伸び始めています。
収穫が楽しみですね。

きゅうりをしゅうかくしたよ 

 1・2年生で育てているキュウリが、大きく育って実をつけました。
 おいしそうなキュウリが10本以上とれました。みんな、大喜びで収穫しました。
 収穫した後も、小さい実があちらこちらにたくさんついています。
 これから次々とキュウリが採れることでしょう。楽しみで~す。

プール掃除(5,6年生)

 来週は、子どもたちが待ちに待っているプール開きがあります。それに向けて、今日は5,6年生がプール掃除を行いました。こけなどで汚れていたプールも、子どもたちの頑張りでとてもきれいになりました。更衣室やトイレもきれいに掃除をし、来週から気持ちよくプールの学習が始められます。5,6年生のみなさん、ありがとうございました。
 掃除の後の時間は、恒例の水遊びをしました。今日限定の、水が入っていないプールを楽しんだ子どもたちでした。

THE討論会!

6年生の国語の授業で学級討論会を行いました。
話題は「学校にオセロや将棋を持ってきてもよいか?」
肯定派グループ、否定派グループに分かれて、主張を展開しました。
終了後には「またやりた~い!」との声が多数上がりました。
討論会の勢いで、音楽では歌声や表情も豊かになってきました!

6月は「心の絆を深める月間」です

6月は「心の絆を深める月間」ということで、全校集会で、小原校長が話をしました。
パンダくん、ラスカルくんが登場し、子どもたちは真剣に、そして、楽しくお話をききました。子どもたちからは、たくさんの感想がでました。