日誌

2015年10月の記事一覧

今日の給食★10月13日★


牛乳 食パン キャロットポタージュ 枝豆サラダ ブルーベリージャム

【給食メモ】
 少し遅くなりましたが、10月10日は目の愛護デーでした。数字の10を横に倒すと、まゆと目の形に見えることから、この日に決められたそうです。そこで今日の給食では、目に良い食べ物である、にんじんやブルーベリーを使っています。パソコンやゲームをしすぎたり、テレビを見過ぎたりしていると、視力の低下につながります。今日の給食をきっかけに、もう一度、目の健康について考えてみましょう!

今日の給食★10月9日★


牛乳 ミニミルクパン 山菜うどん 五目厚焼き玉子 いんげんのごま和え

【給食メモ】
 今日のうどんには、山菜が入っています。山菜とは、山に自然に生えている食べられる植物のことです。山菜には、食物繊維が多く含まれています。この食物繊維には、おなかの掃除をする働きや、肥満を予防する働きがあります。山菜には、苦い物やしぶいもの、すっぱいものがあり、調理するのが大変ですが、今日は食べやすいと思うので、苦手な人もまずは一口食べてみてくださいね!

今日の給食★10月8日★


牛乳 麦ごはん 麻婆豆腐 ししゃもフライ キャベツの中華和え

【給食メモ】
 今日の給食は、ししゃもフライです。ししゃもは、頭からまるごと食べることが出来るので、カルシウムを多くとることができます。カルシウムは、骨や歯を作るほかにも、イライラするのを防いだり、筋肉の働きを正常にたもつ働きもあります。また、ししゃもには、貧血を防ぐ鉄分や目の疲れをとってくれるビタミンAなども多く含まれています。小さな魚ですが、栄養がたっぷりです。苦手な人もまずは一口食べてみて下さいね!

今日の給食★10月1日★


牛乳 麦ごはん スーミータン 糸こんにゃくのチャプチェ ジューシー

【給食メモ】
 今日の給食は、糸こんにゃくのチャプチェです。チャプチェは、韓国料理の一つです。チャプチェには、「たくさんの食材を混ぜ合わせる」という意味があるそうです。一般的には、春雨がよく使われますが、今日は春雨の代わりに糸こんにゃくを使いました。こんにゃくには、おなかの中をきれいにしてくれる食物繊維がたくさん入っています。今日の給食も、好き嫌いせずに食べて下さいね!