日誌

2019年12月の記事一覧

今日の給食 ★12月24日★

12月24日(火)

たてわりコッペパン 牛乳 冬野菜のシチュー ウィンナーのケチャップソースかけ

コールスローサラダ

 

【給食メモ】

 みなさん、給食前の手洗いうがいはしっかりできていますか?風邪やインフルエンザ、感染性胃腸炎にかかる人が増える季節です。この季節、水がとても冷たいですが、石けんをつけてしっかりと手洗いをしましょう。自分の健康は自分で守っていきたいですね。今日はしっかりと手洗いをしてから、パンにウィンナーとサラダをはさんでセルフドッグにしましょう。さて、みなさん、明日から冬休みです。クリスマスや年末年始でいろいろな行事がいっぱいです。クリスマスケーキに餅つきや年越しソバ、お雑煮、おせち料理と食卓も賑わいますね。伝統文化の行事や行事食についてもしっかりと触れてほしいと思います。そして、冬休み中も早寝・早起き・朝ごはんを心がけ、3学期の給食時間に元気に会いましょう。

今日の給食 ★12月23日★

12月23日(月)

ツナピラフ 牛乳 コンソメスープ もみのきサラダ クリスマスケーキ

 

【給食メモ】

 12月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。もうすぐ、みんなが楽しみにしているクリスマスですね。そこで、今月のお誕生日給食は一足先にクリスマスメニューにしました。クリスマスは、もともとイエスキリストの誕生日をお祝いする日です。外国では、クリスマスツリーを飾ったり、教会に出かけたりします。クリスマスケーキも国によって違います。日本では、楽しい行事としていろいろなイベントが行われていますね。国によって過ごし方、食べる料理が違います。今日は、12月生まれのみなさんをお祝いしながら、楽しい給食時間にしましょう。

今日の給食 ★12月20日★

 

12月20日(金)

食パン 牛乳 かぼちゃとさつまいものポタージュ ゆずごまサラダ マーシャルビーンズ

 

【給食メモ】

 今年の冬至は12月22日です。冬至とは、1年の中で最も昼が短く、夜が長い日のことです。昔から冬至の日にゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりすると風邪をひかないといわれています。かぼちゃには病気に負けない力をつけてくれるカロテンやビタミンCがたっぷり含まれています。かぼちゃは他の野菜に比べて保存がきくので、昔、新鮮な野菜が少なくなる冬場に食べることができる貴重な野菜でした。昔の人は、かぼちゃを食べて、寒さに耐える体をつくっていました。昔の人の知恵をしっかりと受け継いでいきたいですね。

今日の給食 ★12月19日★

12月19日(木)

麦ごはん 牛乳 静岡おでん ピーナツなます 磯の香ふりかけ

 

【給食メモ】

 今月の味のたびは『静岡県』に出発です。静岡県のおでんは「黒おでん」と呼ばれており、名前のとおり黒い色をしています。普通のおでんの具材のほかに牛すじが入るそうです。また、魚をまるごと1匹使って作られる黒はんぺんが入ります。今日は、黒はんぺんの変わりにつみれを入れました。また、静岡県では、桜エビがよくとれます。桜エビは日本で唯一静岡県の駿河湾でしか水揚げされず、静岡県の特産品として有名です。今日の手作りふりかけには、桜エビも入れてみました。静岡県の味をしっかりと味わってくださいね。

今日の給食 ★12月18日★

12月18日(水)

麦ごはん 牛乳 武光公鍋 大根のきんぴら

 

【給食メモ】

 今月のふるさとくまさんデーは『菊池地域』の紹介です。武光公鍋の料理名にもなっていますが、菊池武光は鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて菊池地域を治めていた武将です。南北朝時代に戦鍋として食べられていたのが『武光公鍋』です。カモ・ねぎ・そば団子を入れたみそ仕立ての鍋です。そして、菊池の特産品の一つにヤーコンという野菜があります。ヤーコンは南米アンデス原産の根菜類で見た目はさつまいものようです。甘みがあって、梨のようなシャキシャキとした食感が特徴です。煮たり、炒めたり、漬け物にしたりして食べられるそうです。