日誌

今日の給食

今日の給食 ★12月10日★

12月10日(木)

麦ごはん 牛乳 打ち豆汁 ソースかつ 三色なます

 

《給食メモ》

 福井県は北陸地方に位置しています。北は石川県、東西から西南にかけては岐阜県・滋賀県・京都府に隣接しています。気候は日本海式気候で、冬は曇りや雪が多く、夏は気温が高く日照時間が長いのが特徴です。永平寺という有名なお寺があり、大きな行事がある時期は大豆の収穫時期と重なります。人が大勢集まる席で、精進料理として、大豆をつぶして作る「打ち豆汁」がふるまわれてきました。今日は、そのほかに福井県のソウルフードとされているソースかつをお届けします。福井の味を味わいましょう。

今日の給食 ★12月9日★

12月9日(水)

麦ごはん 牛乳 スーミータン ホイコーロー

 

《給食メモ》

 ホイコーローは、漢字で「回(回る)」「鍋」の「肉」と書きます。中国の四川という西の地方の料理です。中国語で「回」は、帰るや戻るという意味で、「回鍋」は一度調理したものをもう一度鍋に戻して料理するという意味があります。下茹でしておいた肉を鍋に戻して野菜と一緒に炒めることから「回鍋肉」という名前がついたそうです。四川料理は辛さがきいた料理が多いのが特徴です。給食では、テンメンジャンという中国の甘辛いみそを使い、辛さ控えめに仕上げました。ごはんのおかずにぴったりです。

今日の給食 ★12月8日★

12月8日(火)

ミルクパン 牛乳 冬野菜のシチュー ごぼうサラダ

《給食メモ》

 昨日、かぜ予防のポイントを5つ紹介しましたが、他にもかぜ予防に効果的なものがあります。それは『手洗い』『うがい』です。かぜの多くはウイルスが原因です。空気中にただよっているさまざまなウイルスが鼻やのどに入って、発熱やせき、のどの痛みなどのかぜ症状が起こります。かぜをひかないためには、日ごろから体の抵抗力を高めるとともにウイルスを体の中に入れないことが大切です。このウイルスを体内に入れないために行うのが「手洗い」「うがい」です。外から帰った時や食事の前には、「手洗い」「うがい」をして、かぜをやっつけましょう。

今日の給食 ★12月7日★

12月7日(月)

麦ごはん 牛乳 麻婆豆腐 切干大根の中華和え

《給食メモ》

 かぜやインフルエンザが流行しやすい季節になりました。今日は、かぜを予防するための5つのポイントを紹介します。①栄養バランスのよい食事を3食きちんととる。②夜更かしをせず、十分な睡眠で生活リズムを整える。③適度な運動をする。④室内の換気をする。⑤人込みをさけることがかぜを予防するためのポイントです。栄養バランスのよい食事では、特にたんぱく質とビタミンA・Cをたくさんとるようにしましょう。食べ物の働きでいうと、赤と緑のグループの食べ物です。かぜに負けない体づくりをして元気に過ごしたいいですね。

今日の給食 ★12月4日★

12月4日(金)

黒糖パン 牛乳 ラビオリスープ ほうれん草のキッシュ 一食いりこ

《給食メモ》

 ラビオリは、パスタにいろいろな詰め物をしたイタリア料理です。ラビオリは、小さなパスタにいろいろな詰め物をしたイタリア料理です。二枚の薄い生パスタに味つけしたひき肉、野菜などの具をつめて、小麦粉を水で溶いたのりで、はり合わせてゆでます。さらにその上に、トマトソースやクリームソースをかけて食べるのが、一般的です。丸い形や半円形のものもあります。今日の給食では、半円形のものを使ってみました。見た目は小さいぎょうざのようですね。スープに入れてお届けします。

今日の給食 ★12月3日★

12月3日(木)

麦ごはん 牛乳 冬野菜のカレー ビーンズサラダ

 

《給食メモ》

 カレーは「インド」で生まれた料理です。インドでは、どの家庭でも料理にあわせてスパイスを混ぜ合わせて味付けをしています。この混ぜ合わせたスパイスのことを『マサラ』といい、組み合わせはたくさんありあmす。こうして混ぜ合わせたスパイス「マサラ」を植民地のインドからイギリスへと持ち帰り、イギリス人にブレンドしたものが、日本でもおなじみのカレーパウダーです。今月のカレーには冬野菜である大根やほうれんそうが入っています。カレーは、さらさら~っと食べてしまいがちですが、よくかんで食べましょう。

今日の給食 ★12月2日★

12月2日(水)

ひじきそぼろご飯 牛乳 沢煮椀 野菜のごまじゃこあえ

 

《給食メモ》

 黒色をしているひじきですが、実は海の中ではおうど色をしています。乾燥させることで黒色になります。ひじきは漢字で「鹿」の「尾」の「菜」と書きます。見た目が黒くて短い鹿のしっぽに似ていることからきているそうですよ。私たちのからだにうれしい栄養がつまっている食品です。今日は、食べやすいように混ぜごはんにしてみました。煮物だけでなく、今日のような混ぜごはんやサラダ、ハンバーグに混ぜこんだりといろいろな食べ方があります。おうちでもぜひ食べてほしい食品です。

今日の給食 ★12月1日★

12月1日(火)

ミニミルクパン 牛乳 肉わかめうどん 梅肉マヨあえ きなこ豆

《給食メモ》

 うどんは、日本を代表するめんの一つで、小麦粉の栽培の盛んな地域を中心に郷土食として古くから日本全国で食べられてきました。めん類の中でも消化吸収がよく、現在でも子どもからお年寄りまで好んで食べられています。うどんは平安時代に遣唐使によって中国から伝わった唐菓子のひとつの『こんとん』が「こんろん」「うんろん」となまって最後に『うどん』となったと言われています。こんとんも、まんじゅうや団子に近い食べ物で、ねじった唐菓子が日本では「麦縄」と言われ、うどんやそうめんなどの日本めん類の原点ではないかと言われています。今日は「肉わかめうどん」で体を温めてくださいね。

今日の給食 ★11月30日★

11月30日(月)

麦ごはん 牛乳 家常豆腐 ししゃもフライ もやしのナムル

《給食メモ》

 今日は『ししゃも』のお話です。ししゃもは頭から丸ごと食べることができる魚で、カルシウムを多くとることができます。カルシウムは、骨や歯を作る他、イライラを防いだり、心臓の働きを正常に保ったりしてくれる働きがあります。小魚のカルシウム吸収率は約33%で、牛乳(約40%)に比べると少し低めです。しかし、魚にはミネラルや鉄分、目の疲れをとってくれるのに効果的なビタミンAが含まれています。小さい魚にこんなたくさんの栄養があるとは驚き ですね。今日は、ししゃものフライをお届けします。栄養たっぷりのししゃもをよくかんで食べましょう。

今日の給食 ★11月27日★

11月27日(金)

カット丸パン 牛乳 まめっこポタージュ うまかコロッケ コーンサラダ

 

《給食メモ》

 11月生まれのみなさん、お誕生日おめでとうございます。今日は、パンにコロッケとサラダをはさんでセルフコロッケバーガーを作りましょう。これからの季節、風邪やインフルエンザ、その他の感染症と油断できない季節です。みなさん、しっかりと石けんをつけて丁寧な手洗いができていますか?手洗いは自分の健康を守るためにとても大切なことです。石けんをつけて、てのひらや手の甲だけでなく、親指の付け根や指先、爪の中までしっかりと洗います。水だけでは、目に見えないばい菌を落とすことができません。石けんできれいに手を洗い、清潔な手指で給食を食べましょう。