大津東小学校 ブログ
パリ五輪代表内定、おめでとう!
先日(10/15)、パリ五輪のマラソン代表が決定しました。大津小及び大津中出身の“赤﨑 暁(あかさき あかつき)”選手です。中学校では、バレー部で活躍し、本格的には高校から競技を始めたそうです。
そんな大津町の誇りとなる赤﨑選手は、競技者としても、またインタビューからのお人柄も素晴らしいと感じています。
ここで、子どもたちには、“何かに打ち込んで欲しい”、“夢中になって取り組めるもの(こと)を探して欲しい”と伝えたい。そのことは、きっと子どもたちの可能性を広げるはずである。手の届かない“夢”が、手の届きそうな“目標”に変わってくることを信じて取り組んで欲しい。
まずもって、郷土の誇りである赤﨑選手に、「おめでとう!」とともに、パリ五輪をはじめとする“今後の活躍を祈念”し、エールを送りたい。
1・2年芋掘り
本日(10/17)、1・2年生で芋掘りをしました。
つるが伸びた畑を前に、子どもたちのワクワク度が急上昇。
協力して、芋を傷つけないように丁寧に掘り進めました。
「ここにもあった!」
「これは大きそうです!」
興奮を抑えながら、みんなで掘りました。収穫した芋を前に、子どもたちの笑顔が溢れました。
つるを切って芋掘り開始! たくさんの芋収穫!
10月の掲示板
10月の掲示板が新しくなりました。丁度、子どもたちが今行っている芋掘りをモチーフにした楽しい掲示です。まめに交換される養護の先生の取り組みに頭が下がります。
みんなニコニコ!
授業
一昨日(10/12)の授業の様子です。
研究発表会(10/20)で発表する2年生も、5・6年生も共に学習リーダーを中心に学びを積み上げていました。電子黒板やタブレットを効果的に使用する授業に、感心しました。
2年は教科書や電子黒板を使い、挙手は指先まで“ピン!”
6年はタブレットを、5年は黒板を使って!
稲刈り
昨日(10/13)、稲刈りをしました。稲刈りの指導に地域の方が9名、刈り取り応援にPTAの方が7名お越しいただきました。
まず、稲刈りの開会を行い、5年生からの諸注意、学校長からのお話、そして地域コーディネーターの内村さんからの刈り取り方法などの確認をしました。
次に、田んぼへ移動です。そこでは、コンバインを使い、田んぼの周りを2周刈り取った後、児童による刈り取り作業に入りました。稲刈り鎌を初めて使う1年生。最初は、引きながら刈り取るという動きに慣れない様子でした。(何事も経験です。)そんな1年生も、5分も経てばサクサクッと上手に刈り取っていました。
そして、縦割り班ごとに感想交流をしました。そこでは、
「初めて稲刈りをして楽しかったです。また来年したいです。」
など、素晴らしい経験となったことに対する意見が出ていました。
最後に、3年生以上で脱穀をして終了しました。
今回の餅米は、11月18日の親子ふれあいフェスタの際に、餅つきをしたり、販売したりします。この後も楽しみです。
5年児童説明 内村さん まずコンバイン
鎌で刈り取り 刈り取り終了
後期始業式
昨日(10/12)、後期の始業式をしました。
まず、児童代表による後期のめあてを発表しました。
2年代表の児童は、①2年になって鍵盤ハーモニカを頑張ったこと、②生活科で多くの野菜を育て、収穫したスイカをおいしくいただいたこと、③図工で創造したことを工夫して製作したいこと、④忘れ物をしないこと、⑤かけっこで1位をとりたいことについてハキハキと伝えました。
4年代表の児童は、①鉄棒がみんなに教えてもらってできるようになったこと、②算数の計算をもっと速くできるようにしたいこと、③放送委員会で、給食の献立をスムーズに読めるようにしたいことについて堂々と発表しました。
6年代表の児童は、①企画体育委員長として頑張りたいこと、②登校班でしっかりと指導して安全に登校したいこと、③卒業式や卒業に向けてしっかりと頑張っていくことについて、力強く宣言しました。
発表者も、それを聴く児童も共に立派で、後期に対する高い意欲が見られたところです。素晴らしいスタートが切れました。
代表児童発表 校長先生 校歌斉唱
おもてなし
10月20日の研究発表会は、大津中学校区の先生方をはじめ、80名ほどが来校される予定です。そこで、先日、PTA愛校作業等を行いました。また、シルバーさんには、図書室横のつつじを剪定していただきました。更に、本日(10/11)、内村さんには中庭の剪定をしていただきました。
2年生と5・6年生の授業をはじめ、来校される方々に東小の素晴らしさを感じていただけるように、万全の準備で“おもてなし”をしたいと考えています。
シルバーさん 内村さんによる中庭剪定
エサを頬張るアリス
本日(10/10)、うさぎ小屋を覗いてみると、アリスが寂しそうにこちらを眺めていました。8日(土)にはエサが入っているのを確認し、声をかけたところでした。
すると、もうエサが全くありませんでした。水も同様です。
そこで、エサを入れ、水替えをしたところ、嬉しそうにエサを食べていました。
みなさんにお願いです。夕飯等で出たキャベツ1枚でも結構ですので、アリスに持ってきてください。アリスはそんなエサも待っています。
before after エサを頬張るアリス
愛校作業
先日、子どもたちと教職員で学級園の除草作業をしました。
短時間でしたが、みんな集中し、協力してできました。そして、こんなに多くの草等を集めることができました。
すっきりした学級園。また、新たな花の苗が届いたら、花植えをしたいと考えています。
綺麗な学級園 こんなにたくさん抜きました!
また、昨日(10/7)のPTA愛校作業は、急な対応にも関わらずご協力いただきありがとうございました。
トラックで、草刈り機で、手作業でお世話になりました。
前期終業式
昨日(10/6)、前期の終業式をしました。
まず、児童代表が、前期頑張ったことや後期の意気込みを発表しました。1年生代表児童は、①「プールをがんばって泳げるようになったこと」、②「算数の足し算の見直しを気を付けること」を、また3年生代表児童は、①「図工でカラフルに描いたこと」、②「かけ算九九をがんばったこと」、③「本の内容を覚えられるくらい読書を楽しんだこと」、④「逆上がりができて、成長を感じたこと」を、更に5年代表児童は、①「自分で漢字の問題を作り漢字を覚えたこと」、②「持久走大会では、同じペースで走ることができるようにしたいこと」、③「勉強に集中すること」、④「夜更かしをせず、寝ること」を発表しました。
次に、校長先生から、前期のめあての確認や秋休みに“よし、頑張るぞ!”と一歩踏み出して欲しいことについてお話がありました。
その後、生徒指導の先生からは、「ライン等は自分だけでしない」等の確認をしました。保健の先生からは、「メディアのよさと問題」についてお話がありました。
5日間の秋休み。琴線に触れる本や絵画等に出合えるといいですね!
代表者発表 校長講話 保健指導
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 太田黒 保宏
運用担当者
本校が令和3年11月27日に 学校情報化優良校に認定されました
※令和6年度「前期」評価を掲載しました。
【令和6年度分】
①前期評価 (R6)10月掲載
↓ ここをクリック
・・・ 以下過年度分 ・・・
【令和5年度分】
①前期評価 (R5)10月掲載
↓ ここをクリック
②後期評価 (R5)2月掲載
↓ ここをクリック