大津東小学校 ブログ
愛校作業
本日(5/11)、愛校作業をしました。
先立って、早朝7時から草刈り機が稼働しました。草に覆われた校地のあちらこちらで、勢いよく草が刈られました。
7時半。PTAと子どもたちが運動場に集まって愛校作業を開始しました。子どもたちは学級園を、PTAは校地全体に広がって作業に精を出しました。
あっという間の1時間。8時半には、みんな運動場に集まって解散しました。終わった後の校地は、とてもすっきりとしました。これで、13日からの教育活動も頑張れそうです。PTAの皆様、そして子どもたち、ありがとうございました。
Before After
運動場 学習園 パッカー車
子どもは縦割り班で終了 After(学習園)
児童集会
本日(5/10)、児童集会をしました。
今月の歌を歌いながら入場しました。とても楽しい雰囲気ができました。
その後、委員会の発表です。本年度も委員会活動は3年生以上の児童で編制し、2つの委員会を運営します。
まず、文化委員会は、自分たちでプレゼンを作成し、それを元に組織や年間計画を発表しました。
「5月は、こいのぼり月間です。願いや夢を紙(うろこ)に書いてください。」
具体的な取組に、みんなわくわくした様子でした。
次に、いのち委員会です。こちらは、各教室に掲示する今月のめあての説明をしました。
「5月は、あいさつキャンペーンをします。」
みんなが健康に、楽しい学校にできるように工夫していくことがよく伝わりました。
令和6年度の委員会活動は、また新たな取組が始まるため、とても楽しみです。
授業(3年・4年)
本日(5/10)、3・4年生が社会の学習をしていました。
3年生は、パソコンを使って熊本県内の有名な所などを調べ発表していました。
「阿蘇山です。」
子どもの発表を受けて、中岳の湯だまりなど、その魅力を説明していた先生。子どもたちはとても楽しそうに学んでいました。
また、4年生は、熊本県の農産品について調べ発表していました。
「い草って、何ですか?」
それまで盛んに知識を出し合っていた4年生。しかし、い草を知っていたのは1人だけでした。“畳”は知っていても、い草までは頭になかったようです。こちらもとても楽しい授業でした。
授業(1年・6年)
本日(5/9)、1年生は算数の学習をしていました。驚いたのは、みんな電子黒板を操作して質問したり、答えたりしていたことです。この1ヶ月で成長したなと感動しました。
進行する1年生 電子黒板を操作
また、6年生は図書室で国語の学習をしていました。読み聞かせや意味調べ、短文づくりなどを行った後、国語科授業の関連図書を読んだり図書を借りたりしました。
“雨垂(あまだ)れ石を穿(うが)つ”と言いますが、学びの積み重ねで確かな学力が定着します。
合同研修
昨日(5/8)の放課後、大津中校区の先生方(参加:96名)が一堂に会して、合同研修会を実施しました。
通常は各校で校内研修を行っていますが、それぞれの学校の取組をみんなで確認することができました。
研究概要の説明 アイスブレイク 意見交換
委員会活動
今年も、委員会活動は3年生以上の児童をもって組織します。委員会は、「いのち委員会」と「文化委員会」の二つです。子どもたちが主役となって取り組むことで、学校はどんどん楽しいものになります。委員会活動はその一つです。子どもたちの意欲的な取組とアイデアを期待しています。
今日は、5・6年生のみで委員会の話し合いをしていました。いのち委員会は今月のめあてをPCを囲んで作成していました。これから、どんな提案があるのか、とても楽しみです。
小動物
学校のうさぎ小屋横の排水溝に、小動物が住んでいるようです。
アライグマ?アナグマ?そのような動物です。夜間に活動し、昼間は姿を見せませんが、町農政課にお願いして5月初旬に捕獲器を仕掛けていただいています。捕獲して山へ返してあげる作業のためです。
そこで、現在子どもたちも近づかないこと、大声をあげないことを約束しています。早く捕獲できればよいのですが・・・
捕獲器 ねぐらの排水溝
玄関前の掲示板
玄関前の掲示板は、“子どもたちの1年間の歩み”が一目で分かる写真を掲示しています。行事ごとに分かりやすくまとめられていています。
「ここにぼくが載っている。」
「この時、楽しかったよね!」
子どもたちは、その写真を見ながらとても嬉しそうに話をしています。ここも学校のワクワクスポットの一つです。(※前回に続き、このワクワクスポットも、保健室の大塚先生が担当されています。とてもありがたいです。)ぜひ来校の際は、ご覧ください。
5月の掲示板
5月に入り、階段踊り場の掲示が新しくなりました。
鯉のぼりや花の飾りなど掲示されていて、学校内のワクワクスポットの一つとなっています。保健室の大塚先生のアイデアに頭が下がります。ありがとうございます。
掲示板
水防避難訓練
本日(5/2)、水防避難訓練をしました。
放送を聞いた後、慌てずに体育館へ移動して保護者のお迎えを待ちました。約12分で37名全員を引き渡すことができました。保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
天災はあってはいけませんが、いざという時の備えができ、とてもよかったと思います。
教頭先生の緊急放送 慌てず移動
体育館への避難 乗車確認
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 太田黒 保宏
運用担当者
本校が令和3年11月27日に 学校情報化優良校に認定されました
※令和6年度「前期」評価を掲載しました。
【令和6年度分】
①前期評価 (R6)10月掲載
↓ ここをクリック
・・・ 以下過年度分 ・・・
【令和5年度分】
①前期評価 (R5)10月掲載
↓ ここをクリック
②後期評価 (R5)2月掲載
↓ ここをクリック