2019年6月の記事一覧
6月28日 心肺蘇生法講習会
6月28日金曜日、保護者対象に心肺蘇生法講習会がありました。
5名の消防士を方を講師として、心肺蘇生法を行いました。
たくさんの保護者に参加いただき、夏休みのプール開放に向けた準備ができました。
6月28日 授業参観
6月28日金曜日、授業参観がありました。
各クラス生き生きと授業をしていました。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
なかよし1組
なかよし2組
6月28日 校長講話(1年生保護者対象)
6月28日金曜日、1年生保護者を対象に、校長先生の講話がありました。
本の読み聞かせや家族の時間を大切にするお話がありました。
6月28日 1年生親子給食
6月28日金曜日、1年生が親子給食を行いました。
お家の方と食べる給食は、とてもおいしそうでした。
今日のメニューは親子丼、1年生のみんなモリモリ食べていました。
6月24日 4年「球磨支援学校との交流」
6月24日月曜日、4年生が球磨支援学校との交流に出かけました。
球磨支援学校の小学部の子どもたちと、自己紹介したり、ボッチャで交流したりして、楽しく活動するこができました。
6月24日 大豆種まき
6月24日、3・4年生が大豆の種まきを行いました。
山の幸館の椎葉さんに来て頂き、指導していただきました。
大きく元気に育って欲しいです。
6月21日 不審者想定避難訓練
6月21日、不審者想定避難訓練がありました。
多良木警察署の方や教育委員会の岩崎さんにご協力いただき、緊張感をもって訓練を行うことができました。
警察署の方に教えて頂いた、「ゆっぴー安心メール」の活用や不審者はどこにでもいるという意識をもつこと、3人以上で行動することを心がけ、自分の命は自分で守ることができるようにしましょう。
6月21日 なかよし集会
6月21日、なかよし集会がありました。
今回のなかよし集会では、各委員会から日常活動の報告やお願いなどを発表しました。
各委員会からのお願いを守り、楽しい学校生活にしていきましょう。
6月20日 校内童話発表会
6月20日木曜日、校内童話発表会がありました。
各学年代表児童の発表でした。
一人一人よく覚え、堂々と発表できました。
6月18日 4年「市房ダム見学」
6月18日火曜日、4年生が社会科「水はどこから」の学習の一環として、「市房ダム」見学に行きました。
実際にダムの中に入ったり、放水を見たりして、しっかり学習することができました。
6月18日 3・4年生「大豆畝づくり」
6月18日火曜日、3・4年生が大豆の畝づくりを行いました。
先週、JA青壮年部の方々に耕していただいていた畑に、3年生4畝、4年生4畝、合計8畝をつくりました。
汗をかきながら、一生懸命畝をつくることができました。
来週24日は、いよいよ大豆のたねまきです。楽しみです。
6月17日 1・2年生「じゃがいも収穫」
6月17日月曜日、1・2年生でじゃがいもの収穫をしました。
まず、栄養教諭の冨永先生から、じゃがいものいもの部分は茎であるということ、じゃがいもにはメークインと男爵の2種類があることを教わりました。
次に、畑へ出掛けて、じゃがいもを収穫しました。大豊作で大喜びの子どもたちでした。
最後に、みんなで大きさによって仕分けを行いました。今日収穫したじゃがいもは、明後日の給食の材料になる予定です。今から楽しみですね。
6月14日 2年生「町たんけん②」
6月14日金曜日、2年生が2回目の町たんけんに出かけました。
今日は、古城クリニックとくすのき薬局の2カ所のたんけんでした。
今日もたくさんの質問をして、学びが深まりました。
6月14日 1年生体育「体つくり運動」
6月14日金曜日、1年生の体育で「体つくり運動」をしました。
いろいろな動物の動きをまねしながら移動するジャンケンゲームなど、たくさんのゲームをして楽しく活動しました。
たくさん動いて元気いっぱいに活動できました。
6月14日 なかよしスポーツ
6月14日金曜日、なかよしスポーツがありました。
初めての縦割り班での活動となりました。
縦割り班で協力してボールを渡すことができました。
これからも仲良く学校生活を送って欲しいと思います。
6月13日 2年生「町たんけん」
6月13日木曜日、2年生が地域の町たんけんに行きました。
龍泉寺、郵便局、大川商店の3つの場所を訪問しました。
いろいろな気付きがありました。
6月13日 3・4年生「椎茸駒打ち体験」
6月13日木曜日、3・4年生による「椎茸の駒打ち」体験がありました。
地域の椎葉正美さんご夫妻の指導のもと、駒打ち体験をしました。
3年生にとっては、初めての体験でしたが、しっかりと駒を打つことができました。
これから大きく育ってほしいです。
6月13日 4年理科「電気のはたらき」
6月13日木曜日、4年生理科で「光電池」の学習をしました。
光電池をどう当てると、モーターがよく回るのかを実験しました。
その後、ソーラーカーをつくって、実際に動かしてみました。
6月12日 3年理科「風とゴムのはたらき」
6月12日水曜日、3年生の理科「風とゴムのはたらき」の学習をしました。
今日は、風の強弱で、くるまがどれだけ動くのかを実験しました。
体育館での学習に、とても大喜びの3年生でした。
風の強さによって、ものを動かす力に違いがあることを学習しました。
6月12日 「カリキュラム・マネジメント」
6月12日水曜日、「カリキュラム・マネジメント」の一環として、社会科と国語科の学習を関連付けた授業を行いました。
社会科の「事件や事故からくらしを守る」の学習と、国語科の「新聞をつくろう」の学習を関連付けて、地域の駐在所の甲斐さんをゲストティーチャーとしてお招きして、様々な疑問をインタビューしました。
子どもたちは、聴いたことをしっかりメモに取り、学びを深めることができました。
今日の学びを今後の新聞づくりにつなげていきたいと思います。
転入される方は、次をご覧ください。
※クリックしてください。
①転入までの流れについて
②転入届
③準備物等について
・児童数 74人(8学級)
・職員数 18人
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 大倉 幸代
運用担当者 教頭 松下 琢磨
情報教育担当者 横山 誠二