学校生活等の様子

2022年9月の記事一覧

9月8日 そばのたねまき

 9月8日(木)、3年生がそばのたねまきを体験しました。地域の椎葉さんや猪口さんに教えていただきながら、たねまきをしました。暑い中でしたが、一生懸命がんばりました。そばの収穫は11月の予定です。それまでしっかり育ってほしいです。

9月8日 運動会全体練習①

 10月2日(日)の運動会に向けて、運動会全体練習が始まりました。今日は入場行進、開閉会式、そして全校ダンス「スカイラン」の練習がありました。残暑厳しい秋晴れの中でしたが、子どもたちは一生懸命に練習に励んでいました。岩野小学校最後の運動会、みんなで成功を目指してがんばります。

9月6日 3・4年合同学習

9月6日(火)、湯山小学校3・4年生との合同学習がありました。

3年生は、2時間「総合的な学習の時間」で、そばについて学習しました。

4年生は、1時間は体育の学習で「キャッチバレー」を行い、もう一時間は、総合的な学習の時間で福祉について学習しました。

2学期最初の合同学習でしたが、みんな仲良く過ごすことができました。

9月5日 学校訪問

9月5日(月)、学校訪問がありました。

1時間目、3時間目にたくさんの方々に授業を参観していただきました。

5年「体育」

6年「国語」

4年「社会」

5年「英語」

1年「道徳」

2年「生活」

 

 

9月2日 応援団結団式

9月2日(金)、業間の時間に今年の運動会のスローガン発表と応援団結団式がありました。

今年の運動会スローガンは「最後まで心一つに歴史をつくろう岩野っ子」です。

スローガン発表の後、赤団、白団の団長が全体で意気込みを発表しました。

その後は、両団に分かれて団員の紹介をしました。

岩野小学校としての最後の運動会、最高の運動会になるように、これからの練習を全力で取り組んでいってほしいと思います。