学校生活等の様子

2018年1月の記事一覧

1,31理科研究授業を行いました

 1月31日(水)、今年度最後となる第9回研究授業を行いました。今回は、理科担当教諭が、6年「てこのはたらき」(単元)の授業を公開しました。子どもたちは、実験結果をもとに、てこが水平につりあうときの規則性をグループで話し合いながら(協働学習)見つけ出していました。
 放課後は、全職員で授業研究(校内研修テーマに沿った意見交換)を行い、より良い授業(主体的・対話的な深い学びの実現)づくりについて話し合いました。話し合ったことは、普段の授業に活かしていきます。






1,25租税教室が行われました

 1月25日(木)2校時、5・6年生を対象に、社会科の一環で「租税教室」を行いました。これは、本校が希望し実現したもので、当日は水上村役場の幸野様に講師としてお出でいただき、税について詳しくお話いただきました。
 税の種類や税の使われ方などについて、クイズ等も取り入れながらお話ししていただいたので、子どもたちは楽しみながら学んでいました。

1,25なかよしスポーツを行いました

 1月25日(木)朝活動の時間に、体育委員会が企画運営する「なかよしスポーツ」がありました。今回は、異学年児童で構成された縦割り班で「長縄」に取り組んでいました。気温2℃の中、子どもたちは元気いっぱいに取り組み、体を温めていました。

1,24授業研究会を行いました

 1月24日(水)2校時、研究授業(第7回)を行いました。今回は、6年の体育科(保健)「病気の予防」の指導を担任と栄養教諭がチームを組んで行いました。子どもたちは、栄養教諭の専門的な説明にうなずきながら話を聞き、健康の保持増進ための食事(栄養等)のとり方について真剣に考えていました。
 そして、放課後は、全教職員で授業研究を行い、本校の研究テーマに沿って意見交換をし、指導理論や指導技術等について共有しました。また、今回は、教育事務所の指導主事をお招きし、指導・助言をいただきました。いただいた指導・助言は、今後の指導に生かしていきます。