学校生活

2024年7月の記事一覧

1週間経ちました!

夏休みが始まって、1週間経ちました。

22名の子供たちは、どんな夏休みを過ごしているでしょうか?

暑い夏休みをしっかり楽しむためには、

「早寝、早起き、きちんと朝食」が、大切なひとつです。

まだまだ、暑い日が続きます。

楽しい思い出いっぱいの夏休みにしていきましょう!

 

夏休み恒例!職員ワックスがけ☆

 

夏休み恒例の職員作業で教室や廊下のワックスがけを行いました。

少ない人数での作業ですが、気合いと腰を入れて塗り込んでいます。

夏休みに入ったばかりですが、2学期も子どもたちが気持ちよく学校生活を送ることができるよう、ピカピカにしました!

先生方、蒸し暑い中お疲れ様でした!

1学期の終業式がありました!

7月19日(金)、1学期の終業式が行われました。

 

校長先生からは、本年度の学校目標である「考動力」「表現力」「思いやり」について、1学期に輝いていた子供たちの姿の紹介がありました。

立派な挨拶を実行している人、集会等で自分の考えをしっかりと伝えている人、他人を思いやり自分から声をかけることができる人など、八竜小の子供たちの成長したところを紹介していただき、子供たちは嬉しそうに聞いていました。

また、夏休みに行われるパリオリンピックについては、「何か1種目を自分で決めて、応援しましょう。」とのお話がありました。

以前、八竜小を訪問された石田大河選手も、7人制ラグビーの選手です。みんなで応援しましょう!

 

1学期の作文発表を、1年生・3年生・4年生の代表児童が発表しました。

  

1学期に頑張ったことや成長したこと、2学期に向けての意気込みを発表しました。3人とも、1学期に頑張ったことの中に、算数の学習のことが入っていました。どのように学習を頑張ってきたのかを、詳しく作文に書いていました。

 

夏休みのくらしについての話もありました。

生徒指導担当の先生から、「不安や悩みは一人でかかえこまないようにしましょう。」と話がありました。

 

 

保健指導担当の先生から、夏休みの過ごし方について、分かりやすく「なつやすみ」の頭文字にあわせて話がありました。

な:夏の暑さに注意!

つ:冷たいものは、ほどほどバイ

や:野菜を食べて、夏バテ予防

す:睡眠不足にならんごつ

み:みんな元気に過ごしてね

 

八竜小のみなさん、

夏の暑さに負けず、勉強や運動、いろいろな体験をして、充実した夏休みを過ごしてくださいね。

そして、二学期の始業式に、明るい笑顔と元気な姿で学校に戻ってくることを、職員一同楽しみに待っています。

 

保護者の皆様、

学校の教育活動に多大なご理解とご協力をいただき、無事に一学期の終業式を迎えることができました。ありがとうございました。

夏休み、ご家庭でのお子さんの様子への目配り・気配りも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

体づくり委員会による食育クイズ!

 体づくり委員会(食育チーム)では、みんなの食に対する興味関心を高めようと、6月~7月にかけて食育クイズをすることを計画し、準備をしてきました。

準備をする中でいろいろとハプニングはありましたが、無事先日2回目の食育クイズを実施することができました。

低学年から高学年まで、体づくり委員会の食育クイズを楽しんでいました。

 

児童のみなさん、夏休みはどう過ごしていますか?

規則正しい食生活を心がけ、夏休み中もさまざまな食材を食べてくださいね。

5年生の音読集会!

5年生が音読集会で、自分の作った俳句を披露してくれました。日常の何気ない気付きや感動を十七音で表現していました。

しかも背景には、自らのイメージした絵も添えてありました。

十七音という短い言葉の中で、自分が伝えたいことを上手に表現していました。

感想発表では、俳句の素晴らしさや背景の絵との重なりなど多くのよさが発表されました。

5年生の皆さん、素敵な発表をありがとう!

第1回郷土料理教室!

今年度の1回目の郷土料理教室を行いました。小学校は3・4年生、中学校が1年生がみょうがまんじゅう作りに挑戦しました。講師には、坂本町生活研究グループ連絡協議会より、平田さんをはじめ3名の方々、坂本支所産業建設課の鬼塚さんをはじめ3名の方々でした。

 

低学年の時も経験があり、慣れた手つきで上手に作ることができました。

 

できあがった後は、みんなでいただきました。給食の後でしたが、おいしく食べることができました。中学生になると5個も6個も食べていました。

  

最後に一人一人感想を発表し、代表がお礼の言葉を伝えました。子供たちは、郷土の味を学び、きっと将来につなげてくれることでしょう。

お忙しい中に子供たちのために準備や作り方の指導をしていただきありがとうございました。

発表集会♪心づくり委員会の発表!

今日は心づくり委員会が発表をしました。

テーマは、「環境ISOについて」

1年生にも分かりやすく、実物やスライドを使って説明してくれました。

  

節電や節水、ごみの分別が各学級でできているかどうか、昨年度の結果と今年度の抜き打ち調査の結果を比較して、「このままでいいんですか!?」と、全体に呼びかけていました。

 

八竜小は電気をこまめに消すことはよくできているようですが、ごみの分別がまだまだ100%達成とは言えないようでした。子供たちは自分の学級のことを考えながら、真剣に聞いていました。

 

最後に、八竜小の今年のISO宣言が発表されました。

 

★水のむだづかいや、水の量に気をつけよう。

★ごみを分別しよう。

★つかわない場所の電気は消そう。  です。

 

学校の現状を踏まえて、心づくり委員会の子供たちが考えたそうです。

 

これからは・・・と、自分たちのことを振り返って感想を伝え合っていました。

 

学校全体で、しっかり環境ISOに取り組んでいきましょう!

 

 

 

水泳学習が始まりました

先週から待ちに待った水泳学習がはじまりました!

2度の中止を経て、ようやくプール開き!・・・のはずでしたが、

先週は残念なことに、雷鳴が聞こえたため、プールに入れたのはほんの数分・・・。

 

ようやく!ようやく!晴天のもと、水泳学習が実施されました。

 

今日の水泳学習は、プール開きで行うはずだった泳力調査やゲームなどが行われました。

みんな、とても楽しそうに学習に参加していました。

 

 

今年も安全に水泳学習を行えるよう、学習中の見守りをしっかりしていきたいと思います。

今学期の水泳学習は残り3回の予定です。

引き続き、ご家庭での健康観察・プールカードの記入等、そして学校への提出をどうぞよろしくお願いします。

授業参観・親の学び講座・懇談会、お世話になりました!

1学期最後の授業参観を行いました。

子供たちは、おうちの人たちの前で、かっこいい姿を見せようと張り切っていました。

      

どの子供たちも意欲的に取り組む姿がありました。

その後、保護者の皆さんは、親の学び講座で、講師を招いて、金融教育に関する講話を聞きました。上手なお金の使い方やお金に関するトラブルなどを子供たちにどう伝えていくのかを学びました。

 

とても参考になるお話が聞けました。

その後、学級懇談会を行い、1学期の反省や夏休みの暮らしについて話し合いました。

保護者の皆さんには、お忙しい中にご参加いただき、ありがとうございました。夏休みまで、あとわずかです。元気に1学期を締めくくりたいと思います。

 

7月のあいさつ運動!

今週は、7月のあいさつ運動でした。民生委員会長の森さんは今月も参加していただきました。

 

朝から元気のいいあいさつが学校中に響き渡りました。子供たちのあいさつが上手になっているのが伝わってきます。引き続き、あいさつ名人をめざして、がんばっていきます。

いのちと防災を考える集会を行いました

八竜小学校では、7月1日~5日を、「いのちと防災を考える週間」としています。

そして今日は「さかもと安心安全の日」。

大雨による球磨川の氾濫から4年目になりましたが、あのときの災害の教訓を忘れないよう、この機会に、命の大切さや災害に備えることの大切さを全校児童で再確認しました。

今日の集会では、校長先生のお話とスクールカウンセラーである青木先生のお話を聞きました。

校長先生からは、「命には限りがあり、誰かのために五感を使っていくこと、人の痛みや気持ちがわかるように心を使っていくこと」や、「命を大切に、一日一日を楽しく過ごしてもらいたい」というお話をしてもらいました。

次に、スクールカウンセラーの青木先生からは、

「人の気持ちはそれぞれで、気持ちの感じ方が違うことはふつうであること」

「気持ちのことで困ったら、ひとりでかかえこまないこと」

「相談できる場所があり、相談できる人がいること」

「相談したいときには、『相談したいことがあるけれど、話す時間はあるかな?』などと声をかけるとよいこと」

などを教わりました。

 

ゲームやグループワークを交えてのお話で、子供たちは青木先生のお話を夢中で聞いていました。

 

いつか、困ったことがあったとき、一人でかかえこまないでくださいね。

友達も、おうちの人も、先生も、スクールカウンセラーも、周りには相談できる人がいるはずです。

そのことを忘れずに、時には人を頼り、一日一日を楽しく過ごしてもらえたらと思います。

今年度、最初の研究授業!

今年度、最初の研究授業を、講師の先生を招いて行いました。1年生の学級活動の時間でした。内容は、「おんなだから、おとこだから」の資料を使い、固定観念や決めつけにとらわれずに、自分らしく生活することをねらいとしていました。

 

自分たちの生活の中で、いやだったことや困っていること等を出し合って、みんなでわかり合い、これからの生活にいかしていくことを話し合うことができました。

  

講師の先生からも温かく、子供たちの思いに寄り添った授業だったと褒めていただきました。1年生がしっかりと発表し、それを聞いて、自分の思ったことを語っていて、1年生の成長を感じることができたすばらしい授業でした。

 

朝の読み聞かせがありました!

7月の朝の読み聞かせがありました。

八竜ゆめクラブの皆さんと、坂本中学校の先生に読んでいただきました。

季節にぴったりな本、学年に応じた本など、事前にしっかり本を選考していただき、ありがたいです。

 

子供たちは熱心に聞いていました。

     

 

お話の世界を楽しむことはもちろんのこと、新しい知識を得たり想像力を働かせたり、読み聞かせは、子供たちにとって良い効果がたくさんあります。

お話を聞いた後に、感想を伝えている学級もありました。

 

読み聞かせをしていただき、ありがとうございました!