学校生活

学校生活

5年生 道徳科研究授業!

18日(水)に菊陽町立菊陽中部小学校から講師の先生をお招きして、道徳科の研究授業を行いました。「本当の友達」とは、どんな友達なのかを5年生みんなで考えました。

 

「助け合い、お互い尊重し合ったりすること」「お互いに分かり合えて、信頼できる友達」など5年生なりに、本当の友達について答えを導いていました。

 

授業後の研究会では、講師の先生から、子供たちの学びに向かう姿勢や何でも言い合える学級の雰囲気等、褒めていただき、道徳の授業作りについてアドバイスもいただきました。実りの多い研究会となりました。

1月の読み聞かせ!

17日(火)に八竜ゆめクラブ、坂本中学校の先生による読み聞かせがありました。毎月1回行われますが、子供たちは楽しみにしています。

 

今日も「「はじめてのおつかい」、「ふしぎなナイフ」「ソメコとオニ」など学年にあったお話をしていただき、子供たちは、お話の世界に浸っていました。

 

また、昼休みには、ともだち号も来て本をたくさん借りていました。

3学期がスタートしました!

八竜小に子供たちの元気な声が戻ってきました。

今日から3学期がスタートです。子供たちの目が輝き、3学期を頑張ろうという意欲が見られました。冬休みには、大きな病気や事故もなく、元気に過ごしたようで、久しぶりに友達と会い、楽しく会話する姿も多くありました。

3学期は、短い期間です。現在の学年のまとめと次の学年・学校への準備をしていきます。3学期も八竜小みんなで大きく飛躍していきたいと思います!

【5・6年生】防災教室&郷土料理教室

20日(火)、坂本出身の気象予報士・防災士 早田蛍さんにお越しいただき、5・6年生を対象とした防災教室がありました。目的は、「自然について恵みと災害の両面から正しく理解し、自然と共に生きる力をはぐくむこと。」です。

 最初に、空気があることを証明したり自分たちで雲を作ったりする実験を体験しました。子供たちは興味津々で体験していました。

 

 

 

早田さんから、子供たちに「球磨川と聞いてどんなことをイメージしますか?」との質問がありました。

2年前の豪雨災害による球磨川の氾濫で、多くの子供たちが辛い経験をしていますが、子供たちからは「球磨川はきれい、大きい、透明度が高い、自然の遊び場、」など、良いイメージの意見がたくさん出され、球磨川のことを誇りに感じている人が多いのだな、ということが分かりました。

 

 

防災教室の後半では、ハザードマップを使い、自分の住んでいる場所でどのようなことに気を付ければよいかをそれぞれ確認しました。

 

とても役立つ話がたくさんありました。坂本の未来を担う子供たち、これからも継続して防災について学んでほしいと思います。

 

 

22日(木)は、中学校へ行って郷土料理教室に参加し、「つんきりだご汁」を作りました。

異学年で助け合いながら、グループごとに調理します。

 

 

 

おいしいだご汁ができました♪

お芋パーティーをしました!

11月に校区内の山﨑さんのお宅で芋掘りをしました。

大きなお芋がたくさんとれて、大喜びだった1・2年生。

「おうちに持って帰って、天ぷらにします!」

「ふかし芋がいいなぁ・・・」とウキウキしながら持ち帰り、第一弾として、おうちでおいしいお芋を楽しみました!

 

そして、いよいよ第二弾のお芋パーティーを実施しました。

スライサーで薄くして、レンジにいれ・・・

ほんのちょっと、お塩をまぶして、お芋チップスの完成!!

もう一品は、大学いも。

垣原先生に支援してもらいながら、チャレンジ!

家庭科室は、1・2年生のニコニコ笑顔とあま~い香りでいっぱいでした。

できあがった二品は、教室でいただきました。

とってもおいしかったです!

素敵な2学期の思い出がまた一つ増えました!

お芋掘りをさせて下さった山﨑さん、とってもおいしかったです!

ありがとうございました!!